α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
よろしくお願いします。
CFの書き込み速度について質問です。
SanDiskのultraII 2GBの新品をオークションで買ったんですが、書き込み速度が遅いです。
RAW+JPEGで1シャッターを斬ると、11秒くらいアクセスランプが消えません。
ちなみにレキサーの80倍速のCFでは4秒くらいです。
こんなに遅いものでしょうか?
それとも掴まされたのでしょうか??
書込番号:5114219
0点

〉それとも掴まされたのでしょうか??
たぶんそうでしょう。
書込番号:5114263
0点

確かサンディスクもまがい物云々くんぬんに入っていたのでは、
過去ログに有るんじゃないかな?
書込番号:5114267
0点

11秒は、遅すぎですね。
正規品が安心ですよ。
書込番号:5114304
0点

PCカードアダプタ(PCMCIA)経由なら中身が何かわかるようです。
書込番号:5114315
0点

CFというかフラッシュメモリーは使用していると「だんだん遅くなる」のでは?
本当に未開封の新品でしたか?
それとも新品同様だったのですか?
ネタ違いですが,接点部の寿命が5000回くらいだったと記憶しています.
一日平均3回抜き差しすると,,,4.5年となります.
まっ許容範囲内ですかね?
書込番号:5114364
0点

私も同様に掴まされてしまいました(;_;)
カードアダプタがUSB2経由のものしかなかった為FDBENCHで速度計測してみたら
同じサンディスクのSDCFB-2048-801(低速タイプ)のものよりも遅かったです。
ちなみにPQIの40倍速とほぼ同等の性能でした。
まあ値段も安かったし、今のところトラブルもないのでこのまま
使うつもりではいますが・・・皆さんお気をつけてください。
書込番号:5114592
0点

そもそもα-7Dは書き込み速度が尋常ではなく遅いです。
ただ、11秒はちょっと遅すぎますね...
以前書きましたが、シャッターを切る所からRAW+JPEG(S)で3連写の計測
SanDisk Ultra II
Sandisk ExtremeII
7D 8〜9秒
SD 4〜5秒
SD 6〜7秒(※)
※RAWオンリー五連写
Transcend 120倍速
7D 8秒
SD 7秒
MicroDrive 6GB
7D 20秒
SD 10秒
ハギワラ Zpro
7D 11秒
SD 7秒
ハギワラだと思えば溜飲が下がる・・・事はないと思いますが・・・
書込番号:5114668
0点

・・・オークションって、掴まされる場合があるんですか?
偽物とかなのでしょうか?確かに海外から異様に安いのが出てますね・・・
恐ろしい(´д`;)
僕も先月、トランセンドの120倍速を買ったんですが、
相手が信用できる方だったし、特に問題も起こっていません。
オークションって、どんどんヤヴァイ方向に行ってますよね。便利だけど用心が大切ですね。
書込番号:5115072
0点

sandiskのクチコミに、ヤフオクの件が載っていますので、参考にしてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5075080
ちなみに、私の7DにultraII 1GBの場合は、raw+jpg 1シャッターでアクセスランプは4秒前後で消えます。
書込番号:5115097
0点

こちらでも プロ写真家が偽物をつかまされたのでご注意!との
書き込みがあります。インターネット・オークションの場合
危険が伴いますね。
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=22084&mode=allread
書込番号:5115776
0点

ニセモノって遅いんですかね?
ultraIIだと1枚で2秒程度です。
新品って事は箱とか取り説も付いていたんですよね?
スタンダードタイプも含めて測ってみました。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/minolta/CF/
書込番号:5117102
0点

みなさまたくさんレス返していただきありがとうございます!
みなさまの情報によりまんまと掴まされたことが分かりました!
PCカードアダプタ(PCMCIA)経由でデバイスドライバ情報をみると「HYPERSTONE-MODEL1-A26B」となっていました。
他のSandiskのCF(初期の青いやつとエクストリームIII)では「SANDISK」と表示されています。
これから出品者に問い合わせて返品願いを出します。
<偽物の特徴>
・パッケージの型番「SDCFH-2048-904」
・CFが見えるタイプの紙箱入り
・箱に書き込み速度と読み込み速度の丸マークに中国語?が書いてあり、デザインもドットが分かる荒いもの
・箱に未開封シールなし
・箱、CFのシールのSanDiskロゴ「k」の2画目の書き出し部分が違う
・CFのシールのultraIIロゴの背景の波線の線の幅が、均一でない
・CFのシールのCompactFlashのロゴの縁取りが黒くくっきりしている
<テスト結果>
テストは、フォーマット実行と、シャッターを斬ってからアクセスランプが消えるまでの時間を計測しました。
フォーマットは実行してからランプが消えるまでです。
シャッタースピードを1/4000でシャッターを斬った瞬間から計測して、ランプが消えるまでを計測してみました。
※F=Format、S1=シャッター1回、S5=連写5回、S9=連写9回(α7DのMAX)
(Lexar 80x 1GB)
F= 2", S1= 4", S5=11", S9=18"
(Lexar 80x 2GB)
F=11", S1= 4", S5=11", S9=18"
(Lexar 133x 4GB)
F=16", S1= 4", S5=11", S9=18"
(SanDisk エクストリームIII)
F= 2", S1=未計測, S5=未計測, S9=16"
(へなちょこultraII)
F= 2", S1=11", S5=57", S9=1'41"
笑っちゃいます。
おそまつさまでした。
書込番号:5117396
0点

書き損ねました。
テストで使用した記録形式はRAW+JPEGです。
SanDisk エクストリームIIIとへなちょこultraIIは2GBです。
こうしてみるとLexarの80Xと133Xはα7Dでは大差ないのかなぁ・・・。133Xは4GBというのがみそかもしれませんが・・・。
フォーマットも時間かかるし・・・。
レスを頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
感謝感謝です〜♪(^^)
書込番号:5117408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





