『どっちがよいですか?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

『どっちがよいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

どっちがよいですか?

2005/03/14 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

パナソニックのFZ5と迷ってます。どちらがどうすぐれているのかわかりません。初心者に使いやすくコストパフォーマンスにすぐれているのはどっちでしょうか?おもに写すのは運動会などで子供を写します。ご意見をおまちしております。

書込番号:4069890

ナイスクチコミ!0


返信する
Z3→FZ5さん

2005/03/14 16:32(1年以上前)

自分はZ3からFZ5に買い替えました。Z3も天気の良い屋外なら綺麗に写せたのですが、曇りの日や体育館の中だとピントがなかなか合わないことがあってシャッターチャンスを逃がしてしまい、何度か悔しい思いをしました。まだ1週間ぐらいしか使っていませんが、AFの正確さ(特に暗い所での)はFZ5のほうが上だと思います。

自分も学校行事などで子供を写すのがデジカメを買った主な目的なのですが、初心者の自分にはFZ5のほうがオールマイティーに良い写真が写せそうな感じです。

書込番号:4070716

ナイスクチコミ!0


kaohさん

2005/03/15 12:30(1年以上前)

今日は、両機ともカメラの性能としては大差は無いと思いますが、購入にあたっては電池の保守を考慮する必要があると思います、私は単三充電池4本使用はお勧め出来ません。

書込番号:4074694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/15 14:03(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。もうちょっと勉強してみます。でも、FZ5に魅力を感じました。もっともっといろいろ比較した情報をお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:4074991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2005/03/15 19:06(1年以上前)

> 私は単三充電池4本使用はお勧め出来ません。
どんなところがお勧めできないのでしょうか?

私は,単三電池使用が Z5のアドバンテージだと思っているのですが.
(Z1 ユーザーです)

書込番号:4075897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/03/15 20:59(1年以上前)

「電池の保守」の簡便さを考えるなら、むしろ単三のほうがいいと思いますけど。
うっかり充電を忘れて寝てしまって充電する間もなく出かけなくてはいけないといった場面に時折出くわすのですが(^^;そういったときには「いざとなったらコンビニでアルカリ電池を補充すればいいや」と思うと、そのまま気兼ねなく出かけられます。
マメに保守(というかいつもしっかり充電)する人なら軽くて容量の大きい専用バッテリーのほうが利点が多いように思います。

書込番号:4076409

ナイスクチコミ!0


iyonoosanさん

2005/03/15 23:05(1年以上前)

私は、デジカメ持っていません。銀塩派ですが、ニコンのフイルムカメラは、先月発売の、F6は3Vリチウムに成りましたが、それまでの F5,F4など、フラッグシップモデルも単Vアルカリでした。日本国内であれば重量の問題を除けば、単三アルカリでも問題ないと思います。
 今のデジカメは、小型化に走りすぎ、大きい一眼レフになれた老人には小さすぎて、扱い難いです。

書込番号:4077236

ナイスクチコミ!0


matsutaさん

2005/03/16 01:12(1年以上前)

自分は、Z2→FZ5→Z5に替えました。当初、FZ5にするかZ5にするか悩んだ末、FZ5を購入しましたが、1日使用したのみで、手放しました。その後、すぐにZ5を購入しました。
FZ5を手放した理由ですが、
 1.画質が自分の好みに予想以上に合わなかった。
  かなり明るい印象を受け、個人的に合いませんでした。
  ※画質は、個人の好みによりだいぶ印象が違いますので、何とも評価が難しいところです。
 2.Z2やZ5では、シーンセレクター(ポートレート,スポーツ,夜景等)がダイヤルを回して選べるのですが、FZ5では液晶画面のメニューから選択 するようになっていたため、操作になじめなかった。

以上のような理由です。
現在はZ5でいろいろ撮影しておりますが、画質,シーンセレクター操作等満足して、使用しています。参考になれば幸いです。

書込番号:4078038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/03/16 01:17(1年以上前)

Z5のセレクトダイアルは、その位置や感触も含めて私も好みです。
あのカチカチ感は良いですね。

書込番号:4078053

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/16 13:17(1年以上前)

どちらのほうがよいというわけではなく
Z5のほうがマニュアルでできるところが多いです。

オートでとにかくパシャパシャ撮りまくるぜFZ5

カメラの楽しみに触れてみたいぜZ5

という感じを感じています。

書込番号:4079406

ナイスクチコミ!0


mai__maiさん

2005/03/16 20:45(1年以上前)

横から失礼します。
私もFZ5/Z5で迷っている人の一人です。
今日カメラ屋で触ってきました。印象としては
FZ5 軽い。電池を入れても軽いです。持ち運びには便利そう。
Z5 電池を入れるとそこそこの重さ。オートフォーカスが速い。ズームはこちらの方が軽快。

たいしたレポート書けなくてすみません。個人的な使い勝手はZ5の方が良さそう。
動画が奇麗なZ5かレンズが明るくて軽いFZ5 どちらがいいのでしょうか?いままで室内撮影でプリントするとざらざらになることを経験したので買い換えを検討中です。
どちらを買うか決断できなくて2週間になります。誰か後押しをお願いします!!

書込番号:4080866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/03/17 00:59(1年以上前)

FZ5ユーザーです。
Z5とかなり!迷いました。
決め手は・・・?値段。(・・・)はおいといて。

銀塩で一眼を使っていたせいか、一眼レフに近い(か、そのもの?)FZ5が形的にしっくりきていました。Z5だと一眼レフだと左側がない、という特異なデザインですね。それも特長だと思いますが。
あと、各ボタンやレバーなどの操作感もFZ5いいな、と。大人の手で多少無理があるかもしれませんが、片手でメニュー一式触れるボタン配置がよかったです。ま、きちんと撮影する時はやはり両手で持ちますけどね。

おっと、Z5の話でしたね。前にも書かれていますが、「電池」でしょう。
いまや私のサブデジカメ?になったNikonのCoolPixのバッテリーは単3×2です。これがかなり重宝します。
電池駆動というのは
「どこでもバッテリーを調達できる」という長所と、
「かさばって重い」という短所、
を併せ持つものだと思います。しかし私はこの長所のおかげでかなり助けられました。なんてたってどこでも電池なんて売ってますからね!デジカメ専用バッテリーはコンビニではなかなか売っていませんし!
Z5に気持ちが傾いたのはそこが一番大きいと思います。なにせ銀塩一眼レフのデビューはNikon F301、勿論単3電池×4です!(懐かしいでしょ〜!)

他のスレにも出ていると思いますが、違いやはり明るさ、ISOですね。Z5の最大320はなかなか苦労します。FZ5の最大400はちょっとの違い?いやいやこれが大きい!室内での撮影にストレスを感じさせなくなります。レンズの明るさもFZ5が有利。

というわけで、私的には基本性能で比較して、FZ5に軍配!

いや、Z5のスレでFZ5取り上げてすみません。参考になれば!
楽しく?ご検討くださいな!

書込番号:4082384

ナイスクチコミ!0


おんやぁさん

2005/03/17 11:52(1年以上前)

私はデザインと質感でものを買うほうなのでZ5だった。
FZ5は軽すぎておもちゃっぽくて操作性も気に入らなかったので10秒で消えた。

買って1月近くで4万円の元は取ったかなというほど使えて 良!!

アウトドアがほとんどなので問題なしです。
1pマクロはいいよ! 乾電池もいいよ! ズームは速!

書込番号:4083522

ナイスクチコミ!0


α-70D?さん

2005/03/17 13:23(1年以上前)

ご参考まで
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050222c5000c5

書込番号:4083835

ナイスクチコミ!0


α-70D?さん

2005/03/17 13:28(1年以上前)

ご参考まで

先ほどのは、Z5メイン。
こちらはFZ5メインです。
同じアングルでの画像も各々にあるので、比較しやすいと思います。
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050308c5000c5

書込番号:4083850

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/18 00:40(1年以上前)

シャープ鈴木 さん

この二つは、迷いますよねー
スペック上同じように思えても、全然違うカメラなので
個人的には、このクラスのカメラだとスナップ中心の方が多いので、スナップを撮るということに関してはFZ5の方に軍配が上がるのかなーと思っています。
スナップで1cmマクロはまず撮りませんしねー(笑)

Z3を持っているのですがZシリーズ単体の場合は、ぱしゃぱしゃ撮れてよいカメラだといっていましたが、FZシリーズと比べてしまうと、こちらの方がぱしゃぱしゃ撮れるいいカメラという表現になってしまいますね。

この値段の、この大きさのカメラに、十時ボタンですが、一発で出来る露出補正や、露出の加減、1cmマクロから、400ミリ以上の望遠の画角、MFなどレンズが交換できないのにレンズ交換式カメラの様な機能を持たせたためにちょっと中途半端になってしまっているところがあると思います。
FZ5は、FZ20からの乗り換え組も結構いらっしゃると聞きます、このクラスのカメラにはちょっと過剰装備なのかも知れません。

これから、カメラのことを知っていきたいと思っている人には、Zシリーズはよいとは思うのですが、ISOのさなどもあり、カメラを信じてばしばし撮るという意味ではFZシリーズの方が扱いやすいと思います。

もう死語になってしまっていますし、どちらがよいという訳ではないのですが同じ12倍ズーム機で、家電メーカーが作るカメラと、カメラメーカーが作るカメラとではこんなにコンセプトが違うのかーと一人で感心してしまっています(笑)

このように、ライバルといわれる機種があるといろいろ考えることが出来て楽しいですね。
うーん奥が深いなー

書込番号:4086597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/18 00:47(1年以上前)

電池の件ですが、kaoh さんが言いたいのは、
充電池(ニッケル水素)は、メモリー効果が発生するので、使い切ってから充電する必要性があり、不便だという事だと思います。

私も以前、ニッケル水素を使っていた事がありましたが、予備がないとやはり管理が面倒臭いという印象がありました。

充電してしばらく置いておくと放電し、少し容量も落ちるし・・・

書込番号:4086627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/03/18 02:15(1年以上前)

最近の充電器は放電機能付きの物も多いので、使い切ってからとかいうのはあまり意識する必要はなくなってますよ。

書込番号:4086948

ナイスクチコミ!0


ケン10773さん

2005/03/19 00:38(1年以上前)

好みで選んでと言えるほど出来上がりの画は同じレベルではありません。因みに私はZ5のユーザーで銀塩からミノルタ一筋です。
晴天の運動会ならZ5は良い画が撮れます。適切な色合いと程ほどの解像感で良い感じです。しかし、ISOを上げないといけない曇りや室内撮りはFZ5と比較するのは酷です。Z5は条件やカメラの設定がツボにハマった時の画は良いですが、程ほどの画を量産するカメラではないです。とてもファミリー向けとは思えない設定のカメラだと思います。Z5外付けフラッシュは必須です。

書込番号:4090782

ナイスクチコミ!0


本山156さん

2005/03/21 11:30(1年以上前)

みなさんあまり触れられないようですが
動画性能の差は決め手になりませんか
動画も静止画もテブレ補正が有効なカメラはデジカメ、DVカム含めてZ5のみだと思います

書込番号:4101880

ナイスクチコミ!0


きっころ156さん

2005/03/21 17:08(1年以上前)

パナのLZ2をZ5と迷うのは私だけでしょうか。
12倍ズームをあきらめて6倍ズーム(といっても222mm相当)にすることで、価格は3万円程度まで落ち、コンパクトになり、単三電池は2本ですみます。液晶も2インチで大きいし、高級感にこだわらなければレベルは高そうです。

FZ5やZ5はかばんに入れるとかさばるので気楽に持ち歩けません。

そもそもデジカメは3万くらいのものを頻繁に買い換えたほうが幸せになれそうな気がしませんか?

書込番号:4103111

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2005/03/23 12:14(1年以上前)

>>動画も静止画もテブレ補正が有効なカメラはデジカメ、DVカム含めてZ5のみだと思います

キャノンのS1ISも動画、静止が共に手振れ補正が効いて、ズーム
可能です。

書込番号:4109352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/03/24 01:13(1年以上前)

動画ですか・・・

デジカメの動画機能、皆さんはどのくらい使っていますか?
私事で失礼ですが、実は4台続いているデジカメ暦で動画を試したことがほとんどないんですよ〜!
どうもカメラはカメラ、ビデオはビデオ、という印象が強すぎて(一眼からのカメラ暦そろそろ20年?)、特にFZ5で構えながら動画をジーッと撮るというイメージがわかないんですよ〜!ちなみにデジタルビデオはVoctorのポケットムービー(?)を使っています。

用途は室内スポーツ・・・プールでの水泳を撮影する目的でカメラ、ビデオを選んでいます。というわけでレンズの明るさとズーム機能、使い勝手のよさを加味した上でFZ5にしたのですが、これで動画を撮るというと・・・

ma7さん、
やはり、ですね。コンパクトデジカメで我慢できない、けど一丸には手が届かないというユーザー層がZ5とFZ5に惹かれるわけで(私も勿論!)、

入門機としての扱いや屋外での撮影がほとんど、簡単にいろんなシーンで撮ってみたい、という方や動画もたまには撮りたいなあ、という方はZ5、
一眼に近い性能を発揮して欲しい、屋外屋内わけ隔てなく撮影できたらいいな、けど動画はちょっと。。。という方にはFZ5、

がよろしいんではないかと。

あくまでも私観ですけどね。

ですので、はじめの質問!りこりこじゅんじゅんさんにはZ5がよろしいんではないかと!見てますか〜?

書込番号:4111285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/05 09:44(1年以上前)

とうとう買ってしまいました。FZ5!!みなさんのご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4143447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/05 22:13(1年以上前)

りこりこじゅんじゅん さん FZ5購入おめでとうございます
でもちょっと待った!!
これだけ皆さんが書き込みをしたのですから
何か忘れていませんか
購入にあたって何故Z5はやめてFZ5理由を・・・
私もデジカメ一眼にしようかただいますごく思案中!
ぜひ最後の決め手を聞かせてください

書込番号:4144701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/07 14:23(1年以上前)

すみません。FZ5にした理由ですね。
まず、重さです。嫁との共用なので軽い方に魅力を感じました。Z5は持った感じFZ5より重かったです。
あと、操作性ですかね。自分はいいんですが、嫁が機械に弱いのでシャッター押すだけで簡単に撮れるのが良いといったので!
私のこだわりはデザインでシンプルな方がよかったからです。Z5は持ち易さとかはよかったんですがデザインが凝りすぎかな?
以上な理由ですが、結局は嫁の一声です・・・。。

書込番号:4148407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/17 20:45(1年以上前)

今日晴れてZ5ユーザになりました!
やっぱりかなり迷ったんです。

でも、決め手はりこりこじゅんじゅんとは逆で「重さ」でした。
(すいません。りこりこじゅんじゅんさんは「軽さ」と脳内変換かけてます)
右手側に適度な重さがかかるので、
ちょっとぐらい雑にシャッターボタンを押しても
ぶれたりしないのが良かったです。

L型デジカメは、オリンパスのC-1400Lから使ってますが、
やっぱりパパのお小遣いから無理して買ったので、
ある程度の重量が「成果・達成感」を感じさせてくれます。

でも、写りには非常に満足しています。
来週の遠足の保護者同伴が楽しみです。

書込番号:4172242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
技術遺産 発掘シリーズ ?? 2 2020/10/12 6:40:36
不具合 5 2014/05/26 19:39:05
買いましたっ! 0 2008/04/10 19:51:45
DiMAGE Z6 2 2007/09/16 23:13:42
液晶LEDナイトビュー 1 2006/10/16 15:35:09
バッテリーのフタが… 6 2006/08/18 16:39:54
バッテリー持ちは異常に悪いんです 13 2006/12/05 20:18:41
Z5ケース発見 2 2006/06/30 0:15:25
Plフィルターを買ったのですが 17 2006/04/26 22:11:13
今PCサクセスで特売中! 0 2006/04/16 22:27:48

「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5」のクチコミを見る(全 941件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z5
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

DiMAGE Z5をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング