『αSweet DIGITALに対応、RawShooter essentials』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

αSweet DIGITALに対応、RawShooter essentials

2005/11/24 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:54件

wakuさんが、高級RAW現像フリーソフトのRawShooter essentials 2005の日本語化と同時に、αSweet DIGITALに対応出来るようなパッチを開発されました。(^v^)

αSweetファンには朗報です!!\(~o~)/

詳しくは
http://soft.photoracer.net/
をクリック!!

wakuさんの11月22日付けのブログ記事にも説明があります。
Wakudさんのブログ、
http://photoracer.net/

是非お試し下さい。

神原幹郎

書込番号:4602470

ナイスクチコミ!0


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 10:39(1年以上前)

神原幹郎さん

RawShooter essentialsの日本語版、wakuさんのご労作紹介有難うございました。7Dを使っていますので、使用説明書だけDLするわけには行かないかとwakuさんにお願いしています。

SILKYPIXも使い勝手がいいソフトですが、Paint Shop Pro XへはRS essentialsの方が展開しやすいので。

書込番号:4602786

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/24 20:32(1年以上前)

あれっ、昨日紹介されたのじゃないですか。また、書き込まれたんでしょうか。

過去スレ探しましたがあれ?
どこに書き込まれたんでしたっけ、消されたと言うこと?

書込番号:4603791

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/24 20:40(1年以上前)

失礼しました。事情が把握できました。
20Dの板に書き込まれていたんですね。

書込番号:4603810

ナイスクチコミ!0


Shino-yさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/26 22:33(1年以上前)

神原幹郎さん

RawShooter essentialsの日本語版+αSD対応化の紹介ありがとうございました。

Dimage Master Liteの評判が悪いので今までRAWで撮らずにJPEGで撮っていましたが、初めてRAW現像というものをやってみました。確かにJPEGで撮るより思ったイメージに近い画像に仕上げる事が出来ていいですね。
しかし、トーンカーブやRGB補正がないのは残念です。

RawShooter essentialsはコーレルPaintshop Pro Xの付属ソフトでもあるようですが、Paintshop Pro Xの豊富で優秀な機能と価格の安さを考えると、早くαSDのRAWに対応してもらう方がよいと思います。

ということで、コーレルにαSDへの迅速な対応(その必要な理由を付して)をメールでお願いしました。

皆様の中でPaintshop Pro Xユーザーやこれから購入したいという人がおりましたら、コーレルへαSD対応を催促するメールを送っていただけると助かります。やはり数は力だと思うので。

書込番号:4609304

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/26 22:39(1年以上前)

しばらく使ってみたんですが、このソフト元画像あるホルダに勝手にホルダ作っちゃいますね。

できた画像は、思ったよりのっぺりとした感じになっちゃいます。まだ使い方十分にマスターしてないですが。
機能は結構あるんですが直感的につかうのにはShilkyの方がいいかなとは感じました。

もうちょっと使ってみようと思います。

書込番号:4609326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/11/27 01:13(1年以上前)


RawShooterを先週使ってみました。

一番困るのは、WindowsXPで設定したモニターのプロファイルが、
RawShooterでも利用され、色がおかしくなることです。
そして、設定を外せません。(外し方ありましたら、教えてください。)

SILKYPIXもデフォルトでは利用されますが、設定を外せます。

モニターのプロファイルデータは、個々のモニターの色の偏差をWindowsXPが修正するために利用していると、認識しています。
アプリケーションレベル(RawShooter)で、利用されると、色修正が2回行われてしまいます。

書込番号:4609823

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/27 07:16(1年以上前)

Shino-yさん お早う御座います。

PSPXのRAW対応について何度もCorelにはメールで要請しているのですが、今日(11月27日)現在対応していません。αー7D、EOS20Dにも未対応です。

このあたりは、SILKYPIXとは大違いで、おおらかというにはユーザーフレンドリーではありませんね。我が国ほど凝り性のマニアが彼の地では少ないのでしょう。

書込番号:4610209

ナイスクチコミ!0


Shino-yさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/27 22:30(1年以上前)

weirdoさん
> PSPXのRAW対応について何度もCorelにはメールで要請しているのですが・・・・

そうでしたか、何度も要請してくれていたのですね。

私もメールで、最近コンデジにあき足らずデジ一眼に切り替える人が増加しているのでRAWに対応することが販売増に繋がる事、コニミノはマイナーメーカーとはいえαSDの売れ行きが好調であるが、付属のRAW現像ソフトに問題あるのでユーザーが安くて使い勝手の良いソフトを求めている事、フォトショはαSDに既に対応している事を、理由にαSDへの迅速な対応を要請しています。先週の木曜日に送付していますが返事は未だありません。

今日、スケスケの白カーテン越しの逆光で暗く写った愛犬のRAW現像をRawShooter essentials とPhotoShop Elements4.0(体験版)とで比較してみました。後者の方は、ハイライトのカーテンを適正に明るさに調整し、犬も自然な色合いに近くなりましたが、前者はかなり落ちる仕上がりでした。(使い方をマスターしていないので、改善の余地があるのかも知れませんが)

書込番号:4612161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/29 12:17(1年以上前)

BlueScorpionさんの書き込みについてソフト作者のWakuさんから下記のようなコメントを頂きました。

<Wakuさんのコメント引用>

アプリケーションのカラーマネージメントは、画像の描画時に、Windowsで設定
したモニタプロファイルを適用する機能です。アプリケーションのカラーマネー
ジメント機能が有効の場合、WindowsのICMは使われませんので設定が二重に適用
されてしまうと言うことはありません。他のアプリケーションと比べて色が異な
ると言うことは、そのアプリケーションがカラーマネージメント機能を持ってい
ない、もしくは異なったプロファイルが適用されていると考えられます。
ちなみに、RawShooterで現像時にカラーマネージメント機能を無効にするには、
一般設定の「カラーマネージメントを使用しない」を利用します。

参考:SILKYPIXのカラーマネージメント機能について
9.2.1.1 モニタプロファイルの設定
カラーマネージメントが有効な場合、本ソフトウェアではOSに標準設定された
モニタプロファイルを使用します。OSにモニタプロファイルを指定する方法に
ついてはご使用のOSの取扱説明書をご参照ください。

※他のソフトウェアと比較して表示される色が異なる場合、いずれかのソフト
ウェアのカラーマネージメントが有効になっていないか、もしくは使用している
モニタプロファイルが異なることが原因と考えられます。
他のソフトウェアにはソフトウェア内で直に使用するモニタプロファイルを指定
する形式のものがございます。その場合に指定されたモニタプロファイルが異な
る場合がありますのでご注意ください。

waku

<引用終わり>

神原幹郎

書込番号:4616235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/12/01 23:34(1年以上前)

神原幹郎さん、コメントを載せていただきありがとうございます。

ご案内の通り、「Bypass color management (Expert option)」の項があったので、設定してみましたが、変化ありませんでした。
RawShooterで表示される色は、変な色のままです。

PCの設定がおかしいのかとも思います。あきらめました。

書込番号:4622944

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング