『CCD と CMOS と』のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

CCD と CMOS と

2007/09/01 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:213件

みなさん、こんばんは。

私は「Nデジ」使いではありませんが(「Nデジ」で悩んでいる「α」・「ヤシコン」使いです)、質問したいことがあります。かなり初歩的な質問だと思いますが、すみません。

最近の最新デジ一をみていると、どうも「CMOS」が主流になりつつあるように思います。

ニコン「D3」・「D300」
キヤノン「1DsMarkU」・「5D」・「40D」
いずれも「CMOS」です。

対するNデジは「35mmフルサイズのCCD」。

ソニー「α」板では、「35mmフルサイズ」の登場が期待されていますが、「CCDの時代は終わった。」等の書き込みも見られます。

「CCD」と「CMOS」の違いって、どういうことなのでしょうか。
本当に初歩的な質問ですみません・・・。




書込番号:6704670

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/01 21:00(1年以上前)

過去ログにもたくさんありますので 検索してみては?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=CCD%81@CMOS&LQ=CCD%81@CMOS&P=1&BBSTabNo=0&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1

書込番号:6704745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/09/01 21:00(1年以上前)

「CCD」と「CMOS」の議論や説明はとても多く、ネットで検索をかければわんさか引っかかります。
あまりにも情報量が多すぎて、逆に分かりにくくなっているといったところでしょうか。

取りあえず、以下のサイトを読んでみてください。
簡単ですが、「CCD」と「CMOS」の違いが書かれており、なぜ今「CMOS」に注目が集まっているの
かも分かると思います。
# http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html

書込番号:6704746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/01 21:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:4194件

2007/09/01 23:29(1年以上前)

どちらも一長一短。
最大の違いはCMOSは画素毎にアンプを内蔵しています。
それが強みでもあるのですが、
全画素のアンプの特性をそろえることが、まず不可能。

CCDは1つのアンプで読み出すので特性が良い
逆に高速化が難しい。

書込番号:6705519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/02 00:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。親切に教えて頂き、本当にありがとうございます。
確かに出尽くした感じですね。私の勉強不足でした。

自分の好きなカメラ「α7D」・「αスイートD」・もってはいませんが「Nデジ」がみな「CCD」なので、何となく「CCD」のほうが良いように考えていましたが、それは古い考えのようですね。

「35mmフルサイズ」は「CMOS」のほうが作りやすそう、「COMS」が一歩リード?そんな印象です。どちらもまだまだ発展しそうですね。今後の展開が楽しみです。

個人的には気に入った「絵」がプリントできれば、「CCD」でも「CMOS」でも「フィルム」でもなんでもいいや。といった感想です。

いろいろ教えて頂きながら、「どれでもいいや。」だなんて、無責任なような発言ですが、両者の関係がなんとなくイメージできたように思います。とても勉強になりました。ありがとうございます。



書込番号:6705759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/02 00:35(1年以上前)

たびたびすみません。

「Nデジ」は「600万画素、35mmフルサイズ、CCD」。

このスペック・バランスは唯一無二のように思います。
とても貴重なカメラだと思います。

書込番号:6705829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/02 01:44(1年以上前)

バッテリーの消費がすごい、書き込み速度が遅い、重いなどなど、
正直難点も多かったです。
撤退直前に手放してしまいました。

バッテリー、速度に関したは、
その頃の機種としては仕方ないか、とも思いますが・・・・・。

書込番号:6706062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2007/09/02 08:20(1年以上前)

>>何となく「CCD」のほうが良いように考えていましたが、それは古い考えのようですね。

キヤノンとニコンの製品を除けば、だんぜんCCDの方が上だと思います。
すべてのCMOSがCCDなみになったとは考えにくいです。
キヤノンとニコンで特許を押さえているでしょうから、他メーカーはきつくなるでしょうね?

>>「35mmフルサイズ」は「CMOS」のほうが作りやすそう

製品の歩留まりと単価を下げるためと推測します。

書込番号:6706577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/02 23:36(1年以上前)

>>「35mmフルサイズ」は「CMOS」のほうが作りやすそう

>製品の歩留まりと単価を下げるためと推測します。

なんだか悲しい気がします。
「35mmフルサイズ」はしばらくは「フィルム」でいっかな。

書込番号:6709700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/02 23:45(1年以上前)

 撮像素子としてCMOSである事が重要でしたらキヤノン、新しいニコン
CCDでしたらライカM8、ソニー、パナソニック、ペンタックスを選べば
良いと思いますね・・

 ライカがCCDのために、将来性を含めて駄目と判断されますか?

 私は、製造する設備の共有化による製造コストダウンが、採用の理由
として大きいと推測します。

 詳しくは、以下の書籍に詳しく書かれています、
 「体系的に学び直すデジタルカメラの仕組み」
 日経ソフトプレス ISBN978-4-89100-418-7

 日進月歩ですので、少々古いですが、基本を知るには、素晴らしい
本だと思います。

 私は、この本を読んでから、月刊のカメラ雑誌を購読から立ち読み
に替えました。

 ご参考まで


書込番号:6709738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/02 23:59(1年以上前)

「No name Kiev」さん、「35mmフルサイズ」…さぁ!今こそ「Nデジ」を買いませぅ!
「CCD」とか「CMOS」とか…ど〜でもえぇっしょ♪
要は、「早く買いましょうよ!」って事で♪

書込番号:6709822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/03 00:59(1年以上前)

きじねこ・テコさん、ハリケーンちき夫さん、お言葉ありがとうございます。

>ライカがCCDのために、将来性を含めて駄目と判断されますか?
全然そんなことはありません。まだまだこれからだと思っています。

>製造する設備の共有化による製造コストダウンが、採用の理由として大きいと推測します。
同意です。

>月刊のカメラ雑誌を購読から立ち読みに替えました。
私もそのクチです。


>「35mmフルサイズ」…さぁ!今こそ「Nデジ」を買いませぅ!「CCD」とか「CMOS」とか…ど〜でもえぇっしょ♪要は、「早く買いましょうよ!」って事で♪
全くその通りなんです。ここで買わねば男がすたる、ってもんです。

しかし、今の私は欲しいものだらけなんです。

@Nデジ
A日本刀(もちろん真剣)最近「剣道」に目覚めました。しかも今日「骨董市」で真剣を抜いてしまいました。かなりやばいです。
Bかっこいい防具(見た目だけでも強そうに)
C龍笛(本管)

この激しい物欲は、まだ妻には覚られないように、竹刀での素振り・打ち込みにとどめています。
やっぱり「Nデジ」板は楽しいです。
そろそろ眠剤が効いてきました。

書込番号:6710072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/03 11:18(1年以上前)

是非、「Nデジ侍」になって下さい!(辻斬りだけはしないで下さいね・・・)

書込番号:6710880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/03 23:33(1年以上前)

No name Kievさん:
 こんばんは。CCDでもCMOSでもどうでもいいことで、ワタクシ的にはNデジ2(私の目的には1,000万画素ぐらいあれば十分)が出ることを祈ってます。ただ、バッテリーだけは何とかして欲しい。そうすれば長期の旅行へ持って行けます。ちなみに今年の夏のフランスでは5Dで9,00枚ほど撮ったのですが、バッテリーは1個とちょっとで間に合いました。バッテリー4個と充電器まで持ち出したのですが、全く必要が無かったです。2002年は毎晩Nデジのバッテリーを充電するという修羅場でした。400枚ぐらいしか撮らなかったのですが、これがトラウマになって長期の旅行にはそれ以後Nデジは持って行かなくなりました。
 ところでKenkoの板でも書いたのですが、今朝、KF3-YCとKF-1Nが届きました。このヤシコンまがいはS2みたいな感じで、作りはなかなかよろしいので気に入りました。買いですね。これが22,000円+とは驚きです。もちろん質感ではRTSには及びもつきませんが、MFに慣れ親しんでいる身には何の違和感もありません。これでヤシコンのレンズは当分安泰ですね。なのでみんなでフェイク・ヤシコンを買ってKenkoさんが次にはRTSIV、AX、AXデジなどを出さざるを得ないように追い込みましょう。Nデジ2も出してくれるかも。それからGデジとか。宝くじが当たる予定のNo name Kievさんは10台、そのうち1台は日本刀の試し切りなどいかがですか。刃こぼれがするようではまだまだですから、がんばってくださいね。こんじじは市場に出回るようになったら2,3台買い置きする予定です。今回買ったのにはTessarをつけてお散歩カメラを決め込みます。今週末、甥の結婚式があるので持って行こうかと。
 あ、それから思い出したのですが、今年も紅葉を見に関西方面へ行く予定ですが、京都、奈良は何度も行ったことがあるので飛騨高山なんかはどうでしょうか?それとも思い切って北アルプスかな。今から楽しみです。
 あ、またまたくだらないことを書いてしまいました。スレ主さん、お許しを。

書込番号:6713420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/04 00:02(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

>スレ主さん、お許しを。
スレ主は私です。お言葉ありがとうございます。

>宝くじが当たる予定のNo name Kievさんは10台、そのうち1台は日本刀の試し切りなどいかがですか。
そんな気がしてきました。楽しみです。そのときは「断面図」画像アップします。

ハリケーンちき夫さん、過去スレで思い出しました。

>「1.2」のキレは「背すじ」に冷たいモノが走ります。
日本刀もそんな感じの緊張感でした。店主に「これ切れますか?」と聞くと「首が落ちますよ。」とのことでした。
「構えた時、目つき変わったぞ。」と同僚に言われました。不思議な一体感を感じました。
仕事上「骨董屋」にまた会う機会があるので楽しみです。

http://photozou.jp/photo/album/142466

書込番号:6713599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/12 13:24(1年以上前)

こんにちは、

 冷静に考えて、RTSVの場合、2015年 2月まで保守が出来ます。
程度の良いものを購入すれば、愛着も沸き、幸せなスローカメラライフ
がおくれます。
 又、、その後、修理を引き継ぐ会社が出てくる可能性があります。

 中国製のケンコウ・ブランドカメラが、2015年 2月まで、7年先まで
保守が出来るとよいのですが・・

 Nデジと中国製のケンコウでは大分落差がありますね




書込番号:6746176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/12 23:58(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
>Nデジと中国製のケンコウでは大分落差がありますね
 車のタイヤがパンクしたとき、テンパータイヤといって、その時だけつけられるタイヤがあります。時速60以下で走行願いますってえやつです。Kenkoのボディーはそのテンパータイヤです。本体が故障して修理中の時に使うのがKenkoなのです。比べちゃ可愛そう。みんなでKenko買ってあげて、NデジIIも作ってもらいましょう。
 そういえば、昨年、RST Iと IIをオーバーホールしてもらいました。カメラ店がどこに出したか分かりませんが、とにかく一台2万円で新品みたいにきれいになって帰ってきました。RTSシリーズはともかく、複雑な電気回路を持ったNデジはどうなんでしょうかね。長野の工場が閉鎖された後、どこかで治してくれるところがあるのでしょうか?

書込番号:6748574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/03 22:30(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご無沙汰してます。
今やっと時間がとれて、旅行のアルバムを整理しています。つくづく眺めているのですが、Contax + Carl Zeiss + Digital Backは最高の組合せですね。私の大好きな青空が思う存分楽しめます。やっぱり購入して良かったです。ぼちぼちImageGatewayに写真をアップしはじめました。よろしくお願い致します。

書込番号:7893410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2008/06/03 23:15(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。ご無沙汰しております。

旅行、楽しそうですね。
わたしはアフリカなどに行ってみたいです。

以前、物欲の話を書きましたが、「龍笛」は達成できました。「本官煤竹樺巻」という本格派です。
最近は、物欲以上に「野望」というか、やりたいことが次から次ぎへと沸き起こっています。

質問なのですが、「Contax + Carl Zeiss + Digital Back」というのは、簡単にいうとどのようなシステムなのでしょうか?
また具体的な機種名やレンズ名でいうと、どのような組み合わせなのでしょうか?私は特に「Digital Back」というものがよくわかりません。よろしくお願い致します。

書込番号:7893745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/04 00:00(1年以上前)

No name Kievさん、今晩は。こちらこそご無沙汰しました。
「Contax + Carl Zeiss + Digital Back」は中判のContax 645にデジタルバックをつけたものです。ご存じのように645はレンズ、ボディー、ファインダー、フィルムバックの4個の部品から構成されております。京セラではフィルムバックをつけたものをセットで売っていましたが、その後、プロやハイアマチュア向けにフィルムを使わない、デジタルバックが数社より出てきました。つまりContax 645がそのままデジイチに変身するわけです。私がシチリアに持って行ったのもその一つで、PhaseOneというところから出ているP25+というデジタルバックをつけたものです。画素数は2200万画素で、6*4.5cmよりやや小さめのCCDが装備されているので、レンズの焦点距離が実際より1.1倍になります。レンズはZeiss(京セラ製)で単焦点が8本、ズームが1本、1.4*のテレコンバータが1個で、合計10本のレンズ構成です。Ditagon 35mmからはじまってSonnar 210mmやTele-Apotessar 350mm(バズーカ砲?)などのシステム構成です。
写りはなかなかのものですが、とにかくカメラが大きいので持ち運びが大変でまた目立つのと、重いので筋トレが必要なのが玉に瑕です。画質はHPブログでもおわかりになると思います。サイズの関係でjpegに落としていますが、元絵はtiffで、半切にのばしてもビクともしません。現在考えられる最高のポータブル・デジイチでしょうね。

書込番号:7894045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/06/07 22:41(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。返信が遅くなってしまいました。

>デジタルバック

そういうものでしたか。よくわかりました。
中判ならではですね。画質もすばらしいと思います。
ですがお値段も高そうですね。

私はいずれ「ハッセルブラッドのビオゴン」を使ってみたいと思っています。
もちろんフィルムの中古です。

書込番号:7910114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/08 00:18(1年以上前)

No name Kievさん:
こんばんは。
>ですがお値段も高そうですね。
はい。P25は再生品ですが200諭吉しました。もちろんキャッシュと云いたいところですが、ウン年月賦で何とか手に入れました。P25はほぼフルサイズに近いのですが、Contax 645ですとかつてKodakがDCS ProBack645cというのを出していました。これは1,600画素CCDでレンズの焦点距離が約1.5倍になりますが、中古で20諭吉ぐらい出ています。画質はすばらしく、動作にも全く問題がありません。ホワイトバランスはP25より遙かに正確です。またP25はカメラのスイッチとデジタルバックのスイッチが連動しないので、時々良いシーンを逃がしてしまいますが、Kodakの方は連動します。時々ヤフオクにも出ています。

ハッセルのビオゴンと云いますと、903SWC(ボディ付きの38ミリf=4.5)のことですよね。良いですね。かっこいいです。持った感じも手になじみます。こんじじはだいぶ前のを持っていますが、最近、ハッセルからこれまたデジタルバックが出たみたいで、欲しいなあという感じです。もちろんP25を買ってしまったので、今は無理ですが……

35ミリのデジイチだと新しいのが毎年出て、古いのはみすぼらしい感じ(ちょうど車と同じ)になりますが、中判だとサイクルが長いし、Contaxは1機種で終わりですから、その点は心配ありません。メンテの方も2015まであと7年は大丈夫です。ハッセルのビオゴンはスナップカメラで、撮り大砲を向けてパチパチとりまくるのがグーですね。距離などあわせず、ファインダーものぞかずのアバウトなところが魅力です。

書込番号:7910645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/06/08 20:10(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

ううっ、200諭吉でしたか。
車を買うか、それともカメラか、悩みますね。

ハッセルのビオゴン、どんな写りをするのか見てみたいです。
また、あのスタイルもかっこいいです。

>35ミリのデジイチだと新しいのが毎年出て、古いのはみすぼらしい感じ(ちょうど車と同じ)になりますが、

そんなことはないと思いますよ。
「Nデジ」や私の好きな「α7D」のかっこよさは、今でも色あせません。

車でも「BMW」や「ジープチェロキー」はモデルチェンジするたびに、かっこ悪くなっていくように感じます。
私としては、2〜3世代ほど前のデザインが好きです。 

書込番号:7914159

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング