『はやくファームアップしてくれ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『はやくファームアップしてくれ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

はやくファームアップしてくれ

2003/02/25 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 nikonikoniconさん

日曜日に子供の写真を撮りに行ったら いいところで2回続けてフリーズ。撮りたい時に撮れないカメラだ。フォーカスはとろいし ちょっと
暗いと合掌しないし。他のデジカメ2台と比べてみたが そのカメラで
難なく合掌する状況でも これではダメ。もう買ってから8ヶ月位たってるんだから早くファームアップしてフォーカスとフリーズの問題解決してくれ。ニコンの技術者だってココ見てるんでしょ プライドがあるなら早くやってちょうだい。フォーカスだけは価格が1/3のデジカメにも
完敗だー。

書込番号:1340952

ナイスクチコミ!0


返信する
伊神さん

2003/02/25 22:29(1年以上前)

CoolPix5700のハングですが 私もよく経験しました。
撮りたい時に大体起きるもので私も閉口していました。

で、私の場合条件はEN-EL1を使っている時でローに近い時に多かったと思います。
もちろんクレームは入れています。
(入れないと彼らは苦情件数として処理できないし仕事としてスタートできないと思うので。
何も無い=良いですから。)

で、逆にMB-E5700にしてからはハングの記憶があまり無いんです。
あくまで素人考えですがEN-EL1で起きてMB-E5700で起きないとすると電源系かもしれません。
だとしたらファームで出来る事はバッテリーを早めにローマークにすくらいかもしれません。
フォーカスはメカが絡むのでどうでしょうか。
私も早くして欲しいです。

いずれにしてもカメラの為のカメラを作るのではなく写真の道具として早く直しては欲しいものです。

書込番号:1341282

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/02/25 23:51(1年以上前)

こんにちは 
私はAF速度はファームアップで速くなるのではと思ってます。
カメラではないですが,かなり精度の高い位置あわせをする装置で,ハードは何も弄らずにソフトの改善だけでかなり位置合わせスピードが速くなったりしますので。

書込番号:1341671

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/02/25 23:55(1年以上前)

ちょっとだけ参加します。
大都市の量販店、ヨドバシ・さくらや・ビックなどへ行って苦情を言いましょう。店員の6割から7割はメーカーの営業の人間ですから営業サイドから攻めてみてはどうでしょう?

書込番号:1341693

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonikoniconさん

2003/02/26 08:25(1年以上前)

伊神さん おはようございます。
実は私もMB−E5700を使っています。

書込番号:1342390

ナイスクチコミ!0


obo_oboさん

2003/02/26 11:53(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと内容が違いますが、私のはリモートコードを附けたとき、よくフリーズしました。買って2ヶ月位なのですが古い在庫だったようで、付属のリチウム電池を取り替えたら順調になりました。

書込番号:1342708

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/02/26 20:13(1年以上前)

AFのスピードはファームアップだけでは無理ではないのでしょうか。
AF補助光を付けるとかレンズの動作スピードを上げるとか
のハードウェアの変更も必要と思います。
E5000をファームアップしたときもAFスピードが速くなったような
気がしませんでした。

ハングアップについては、私の場合カメラ単体では経験がありません。
obo_oboさんのようにリモートコードを付けたときに時々発生します。
この場合、リモートコードからのシャッターを全く受け付けなく
なりますが、カメラ本体のシャッターは受け付けます。
リモートコードの電池を新しくしてもこの症状は変わりません。
以上6カ月使った経験です。

書込番号:1343930

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/26 20:31(1年以上前)

そうですか、私はMB-E5700では経験した覚えありません。
もちろん 前の方の書き込みである削りの改造以前からです。
あとは 記録部ならメモリカードですがうちは Green House の 256MBとハギワラの128MBが現在多く使っています。
後は個体でしょうか。
そういえば買って使い始め、良く出ましたね。
初日に2回ハングしたし大体良くなったのは1週間近く経ってからだった様な気もします。

あとAFについて私なりにですがニコンへクレームと共に要望としてあげてあるのは 赤目防止のランプをAFの補助光としても使えないかという事です。
それならファームのみで対応可能なはずです。
まぁ、無いよりましという程度ですが。

いずれにしても ここで言っていても始まらない。
ファームの開発者だって仕事として上から来なければ動けないでしょう。
不具合報告は出して直してねというのがいいと思います。
リモートケーブルは差してから一度リモートケーブルのシャッターボタンを押さないと使えないのは困り者ですね。
ただ、どうも955もそうみたいでした。
そういや何回か差し直しってしているなぁ。
差しなおすとOKみたいだし。
海外のサイトを見るとこのリモートケーブルってRS232Cみたいですが。

書込番号:1343991

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/02/26 22:58(1年以上前)

こんにちは
ファームアップでAFは早くならないですかね〜。なって欲しいんですけど(..;)
 レンズの移動速度は無理ですが,このAFは一度行き過ぎてから戻るような動きをしますよね? この辺は絶対にソフトで直るはずなんですけど。
 実は,仕事でNikonとは20年つきあってますが,カメラをやっている映像カンパニーとはつきあいがないんですよね(..;) 公私混同も嫌いなので,ユーザーとしてメールしてみます。

書込番号:1344545

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/27 08:48(1年以上前)

私もフリーズの経験はありますが、伊神さんと同様MB-E5700を付けてからはフリーズの記憶がありません。
しかし、obo_oboさんと同じでリモートコード使用時のフリーズは時々あります。
私は現在2本目のリモートコードを使用しています。
1本目はリモートコードのUSB端子側に付いているノイズフィルターが重く、コードが鋭角に折れ曲がった状態で長く使っていたので断線してしまいました。
2本目はノイズフィルターを外して使用しています(カスタマーサポートで外して使用しても問題ないと確認済み)
それと本体側USB端子が意外と弱く、グラグラすることもあります。
フリーズの原因として、グラグラすることによって接触が悪くフリーズするのではないかと個人的に感じています。

書込番号:1345500

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/27 11:06(1年以上前)

確かに USBの端子の問題はありますね。
あれ、入れにくいし持つ部分のフラットな部分の方向が逆だし。

他にも直して欲しいのは AFからMFへ切り替えた時に最終AF値を維持して欲しいというのもありますね。

というのもテレコンを使っていると毎回AF (マニュアルには使うよう書いてある)をかける訳ですが、当然シャッターチャンスに影響する。
置きピンにしたいけれど案外調整が難しい時がある。
そんな時AFを一度取ってからMFへ切り替え、そのまま維持してくれたらと思うのは自然だと思うのですが。
単にリセットしているのはソフト屋の都合ですからね。
これも当然ニコンへは出しています。

書込番号:1345732

ナイスクチコミ!0


写真屋さん2002さん

2003/02/27 23:26(1年以上前)

ヨドバシカメラ新宿西口本店の店員より情報あり。
既にファーム1.1は出回っているとの事で箱に青いシールを張って
見分けているとの事です。 
秋葉原のような現金販売店よりも大型量販店の方がメーカー正規の
ルートだけに切り替わり時期は対応が早いようですね。 
どこから仕入れているか分からない秋葉原系はソフトも未だに5.1.0
だったりするしね・・・
ポイントで戻っくる分を計算すれば実売価格はKAKAKU.COM掲載価格
よりも安くなるかも。
これで週末、ここの系列店は値下げ必死となるでしょうね・・・

書込番号:1347310

ナイスクチコミ!0


ゆうきんゆうきんさん

2003/02/27 23:39(1年以上前)

10日ほど前にE5700を購入しました。今ファームを確認すると E5700V1.1になっていました。これって、今度出るヴァージョンなのでしょうか?それとも、今度は1.2とかになるのでしょうか?

書込番号:1347364

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/28 00:03(1年以上前)

>10日ほど前にE5700を購入しました。今ファームを確認すると E5700V1.1になっていました。これって、今度出るヴァージョンなのでしょうか?それとも、今度は1.2とかになるのでしょうか?

Ver1.1が出ているんですね〜、これは初めて聞きました。
私のは昨年7月に購入したので当然Ver1.0のままです。
1.0から1.1への更新内容を知りたいですね。
多分、ファームウエアのUPがあるのなら1.1になると思うのですが・・・

書込番号:1347455

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/28 00:11(1年以上前)

私も知りたいですし 最低10日は経っているという事は一週間以上は前に出ていたんですね。
従来機に適用出来ないのなら仕方ないけれど適用できるものなら早く出して欲しいですね。
さぁ、また電話かサービスかな。

書込番号:1347484

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/28 09:50(1年以上前)

カスタマーはV1.1出荷知らされていなかったようです。
でも近々新版という話はあったとの事。
新宿サービスにもV1.1ファームは来ていないという事でした。
他は情報なし。
判ったのはこの位です。

書込番号:1348219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング