『教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/23 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 kouta72さん

この前、仕事の関係でスタジオでモデルの撮影に立ち会いました。 その時、COOLPIX5700でモデルを撮影しようと思ったのですが、カメラマンからストロボがシンクロするのでシャッター速度1/60、絞りはF16でお願いしますと言われました。 しかし、このカメラにはF16はありません。 このような場合はどうすればようのでしょうか? 基本的にはこのスタジオでの撮影は無理なのでしょうか? ご存じの方があれば、教えて下さい。

書込番号:2154237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/23 10:36(1年以上前)

NDフィルターを使えば良いのではないでしょうか?

書込番号:2154243

ナイスクチコミ!0


Skyline-GTさん

2003/11/23 16:49(1年以上前)

こんにちは
絞りを最大にしてシャッター速度を早くするのではダメでしょうか?
絞りを伝えればカメラマンがSSを指定してくれたと思うのですが。

書込番号:2155102

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/23 17:12(1年以上前)

このカメラのことは良く判りませんが、フォーカルプレンぢゃなくレンズシャッターなら、ストロボは1/125秒までなら同期します。
最小絞りF8位なので、ちょうどEV値の釣合はとれますネ。

書込番号:2155169

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/23 17:14(1年以上前)

ようく考えたらEV値が「1」ずれていました。 m(_ _)m

書込番号:2155172

ナイスクチコミ!0


響嬉蘭葡さん

2003/11/23 20:14(1年以上前)

>このカメラのことは良く判りませんが、フォーカルプレンぢゃなく
>レンズシャッターなら、ストロボは1/125秒までなら同期します。
>最小絞りF8位なので、ちょうどEV値の釣合はとれますネ。

実はですね、フラッシュ撮影の場合には、余りシャッター速度は関係が無く
なってくるんですよ。だから一概にEV値の釣合いが取れてるとは言えません。

「G.N=距離×絞り」

と言う関係からも分かるように、露出の調整はG.Nと絞りのみになってきます。
また、フラッシュの閃光時間はシャッター速度よりも遥かに短いために
フラッシュ使用時には

「フラッシュ閃光時間=シャッター速度」

になるということが言えてくるのです。そのためシャッター速度を変えても
意味が無い事になります。(1/60というのは、たぶんどのカメラでも問題が
出ないようにとの事で決められたのでしょう。)
そして背景が暗ければ暗いほど、これらの関係により近づいてくるのです。

従って、瑞光3号さんの答えが一番良いかと思います。

書込番号:2155727

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/23 20:42(1年以上前)

あぁ、何年カメラ弄ってたんだろ、私メとしたことが...
>そのためシャッター速度を変えても意味が無い事になります。
スローシンクロぢゃ無いんだから意味ないです、おマヌケな私の上のレスは忘れてください。 m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:2155827

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/11/23 21:23(1年以上前)

ちなみにこの場合、NDフィルター「ND4」使用でF8。「ND8」使用でF5.6になりました。
ISO感度も関係があります。明記されていませんが。
F16がISO400での適正露出なら、あなたはISO100に設定すればF8でよいことになります。

書込番号:2155995

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/11/23 23:47(1年以上前)

補足
上で「GN=距離x絞り」の話が出てきていますが、これはあくまでも光源(メイン光)から被写体(モデル)までの距離のことです。
スタジオでのポートレートでは、カメラとストロボを切り離していますので、いわゆるクリップオンタイプのストロボで撮るのとは同列には考えられません。
カメラから被写体までの距離ではありませんので、くれぐれも誤解のなきように。

書込番号:2156575

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouta72さん

2003/11/24 00:13(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。 今度はNDフィルターを使用して撮影してみます。

書込番号:2156701

ナイスクチコミ!0


Skyline-GTさん

2003/11/25 22:14(1年以上前)

こんばんは
私も勉強になりましたm(__)m
確かにこのカメラの内蔵スピードライトでもオートではSS=1/60固定になりますね。

書込番号:2163702

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング