『広角が35ではだめなんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『広角が35ではだめなんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

広角が35ではだめなんでしょうか?

2002/06/14 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

けっこう皆さん「28からじゃないと」や「がっかりした」などのご意見が多く見受けられますが、初心者を卒業してステップアップという頃のわたしなどが購入するには Dimage 7i とかのほうが結局はつかいやすいんですかね。ワイコンなどを買えば(買わないといけませんが)28とかになるみたいなんですが。どうもスタイル的に真っ黒の方に目がいってしまって。予算的にこれくらいがラインなので迷っています。

書込番号:771745

ナイスクチコミ!0


返信する
FFタカさん

2002/06/14 15:15(1年以上前)

35mmは準広角と言います。35mmを標準として好んで使う人もいます。遠近感を出さずに広い風景を写すこともできます。
遠近感を強調したダイナミックな写りとなると28mm以下が必要になつてきます。
初心者卒業でしたら28mmを使って近づいて写してみてください。
今までと違った写真がとれると思います。
カメラはどちらもいいカメラです。
ワイコンを買うんであれば好みでいいと思います。

書込番号:771826

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/15 04:48(1年以上前)

広角が35からではだめということは無いと思います。5000の後継機として捕らえて「28から」と予想された方が多かったのではないですか?

実際、ほんの20年ほど前までは「35mmが広角」で、28mmは場合によっては「超広角」扱いされていたのですから時代の変遷を感じます。

28mmでの遠近感の誇張を嫌う人も居ますし、自分が納得できるのなら35mmからで十分だと思います。少なくとも、28mmが無いから良い写真が撮れないということは無いはずです。使用目的をはっきりさせれば自ずと28mmの要否が決まると思います。

書込番号:772984

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/15 04:49(1年以上前)

すみません、年齢詐称していました。

書込番号:772985

ナイスクチコミ!0


TOKYOさん

2002/06/16 01:59(1年以上前)

出来れば28mmは欲しいところですが、私の場合、今は3歳の子供を撮るのが中心になっているので、運動会などの幼稚園のイベントのことを考えると、望遠側はある程度以上必要なので5000は購入せず、DiMAGE7iを購入しました。しかし、それまで950から990とNikonを使っていたので、一ヶ月ほど使用してもDiMAGE7iの画作りがどうしても馴染めずにいたところ、5700が発表されたので、すぐにDiMAGE7iを手放して、5700を予約しました。あらためてNikonの画作りは良いと思いました。
純正の×0.8のワイコンを使用すれば28mmからとなり、望遠側でも224mmまでと、28mmから7倍のDiMAGE7iよりも望遠側で有利になりますので、内蔵ストロボ使用時以外は付けっぱなしで使えるのではないかと考えています。
若干心配なのは周辺の流れや収差ですが、0.8倍と無理をしていない点と、純正である点から、問題のないレベルに抑えられているのではないかと期待しています。Nikonの社内的な画質基準をクリアしているということだと思いますので。

書込番号:774582

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2002/06/16 09:34(1年以上前)

TOKYOさん、
E5700とDiMAGE7i、それにE990も出てきたので折角なので質問させてください。

私は、現在E995を使っておりますが、近いうちにE5700かDiMAGE7iを購入したいと考え、kakaku.comの掲示板を毎日眺めて検討中しております。
画角についてはワイコンなしで28mmから欲しいところではありますが、私のこれまでの使用法と個人的な画角(広角域)の好みからすると、遠近感が誇張された28mmよりも35mmでもいいかなと思っています。
いざとなれば、ワイコンつけてもいいし。

> しかし、それまで950から990とNikonを使っていたので、一ヶ月ほど使用してもDiMAGE7iの画作りがどうしても馴染めずにいたところ、5700が発表されたので、すぐにDiMAGE7iを手放して、5700を予約しました。あらためてNikonの画作りは良いと思いました。

画角については、辛抱しようと思いますが、画質や画作りについてはそうとももいきません。どちらにしても大きな出費ですので。
上記のように書かれていらっしゃいますので、もしよろしければDiMAGE7iの画作りについてどのあたりがご不満だったか教えていただけないでしょうか?
あくまでも個人的な使用感で結構です。
これでやっと、E5700に決心できるかもしれません。

FL41さん、スミマセン。ついつい横から質問させてもらいました。
初めての書き込みなのでマナー違反があるかもしれません。
掲示板、MLの皆様、もし質問内容等不適であったならば、削除依頼しますのでお叱りください。
それではよろしくお願いいたします。

書込番号:774883

ナイスクチコミ!0


TOKYOさん

2002/06/16 21:43(1年以上前)

824さん、初めまして。お答えさせていただきます。

>もしよろしければDiMAGE7iの画作りについてどのあたりがご不満だったか教えていただけないでしょうか?

DiMAGE7iの画像の不満点は、以下の点についてです。
・白飛びすることが多い。全体的に硬調。
・彩度が低い。レタッチなしでプリントするには地味すぎる。
・ノイズ感が気になる。これが銀塩チックで好ましいとする方もいらっしゃいます。
Fineモード(JPEG最高画質)での画像についての印象です。
元々不自然な、彩度やエッジの強調を嫌ってE950を選んだので、DiMAGE7iも同様かと思ったのですが、なんだかバランスが悪いように感じました。
あくまでも私の主観であり、前にも書いたような私の使い方において、問題になると考えているもので、決して悪いカメラだとは思っておりません。
DiMAGE7i掲示板に登場されているD7laboさんやDigiQLOさんの様にRAWに拘って楽しまれている方々にとっては、素晴らしいカメラと認められています。

824さんはE995をお使いとのことですので、E995の画像を気に入って使っておられるのであれば、DiMAGE7iの画像に対しては、私と似たような印象をお持ちになるかもしれませんね。
E5700の画作りがこれまでの路線と同様であれば、安心できると思います。伊達淳一さんのHPに掲載されているベータ機の画像を見る限り、好い感じだと思います。
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/

書込番号:776062

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2002/06/17 09:04(1年以上前)

TOKYOさん、情報ありがとうございます。

リンク先を見させていただき、E5700以外にもいろいろな機種の画像を見ることが出来ました。
E995ではマクロで植物のアップを撮ったり、フィールドスコープとのコリメートで鳥類のアップを撮っています。

Dimage 7iについて、
>・彩度が低い。レタッチなしでプリントするには地味すぎる。

E995の画質はまずまず満足していますが、私の好みからするとこれでも彩度が低いと感じてます。

とりあえず、6月20日に発売されるということなので、そのころに実物を触って決定したいと思います。

また、御報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:776835

ナイスクチコミ!0


うぶぞうさん

2002/06/18 13:16(1年以上前)

TOKYOさん,リンク先見せていただきました。白とびひどいですね(例えば猫の白毛やボートの天板。全く諧調が無いです〜)。製品版のサンプル画像を見なければなんともいえませんが・・。DiMAGE7iってもっとひどいのでしょうか?デジタルカメラってこんなもんなんでしょうか?

書込番号:778843

ナイスクチコミ!0


TOKYOさん

2002/06/18 17:59(1年以上前)

うぶぞうさんこんにちは。
ご指摘の部分確かにおっしゃるとおりですね。
しかし、この程度は測光の条件によっては、銀塩を含む他のカメラでもよくあるように思いますが、いかがでしょう?

DiMAGE7iは、私が使っていた感じでは、もっと発生頻度が高く、レベルも悪かったと思います。
DiMAGE7iのレビュー記事とサンプル画像が下記にあります。ご参考までに。
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/69/index.html
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/02_06/t1_1/index.htm

書込番号:779107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング