『画像について』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画像について

2003/03/30 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

教えてください。
カラーバランスにもよると思いますが、D100の画像は色鮮やかでしょうか?それともナチュラルでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1443573

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/30 21:07(1年以上前)

デフォルトではおとなしめです。わたしはAdobeRGBに
設定しています。

書込番号:1443600

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/03/30 21:26(1年以上前)

確かにおとなしめ。
僕はカスタム設定しています。
みなさん設定は自分で見つけていくしかないですよねぇ。
自分の色を見つけるのに4ヶ月かかってしまった…

書込番号:1443654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/31 10:44(1年以上前)

私はつい最近D60を買ったのですけど、D60よりは発色は良いように感じます、特に曇天とかはD100はD60より良いです、レンズにもよるかな?ただD100は半年、D60は買ったばかりなので、まだですね、でもD100の発色は好きですね、

書込番号:1445242

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/31 10:49(1年以上前)

皆さん、カラーモードの設定に苦労されているようで大変です。
せっかくのD100です。一度Rawで撮影されてはいかがですか。
ニコンのcapture3の別購入(24,000円)が必要ですが、ホワイトバランス、輪郭協調、階調補正、カラーモードなど自由にPCで編集できますよ。
従い、撮影時はRaw形式に設定し、ピント、手ぶれ、構図、ラチチュードのみ意識すれば、素晴らしい写真が撮れます。
D100のCCDは、12ビット階調で687億色も情報を出せるのに、8ビットのJPEGでは1670万色に簡素化されています。
おまけに、非可逆圧縮で更にデータの間引きが行われますから、情報の劣化は避けられません。勿体無いことです。
又、現在は8ビットJPEGですが、今後どうなるかわかりませんネ。そんな時12ビットRawだとニコンが新JPEG形式に対応したcapture3を出してくる可能性があります。
8ビットJPEGからだと上位の情報量には戻せなくなります。大変です、せっかくの写真なのに。今D100で撮ってる意味が無くなりますネ。
Rawはプロを中心に盛んに使われているようですが、一発撮りに自身があるプロならばJPEGでも良いと思いますが、私のような撮影下手にこそ、Rawが適していると思います。
何せ何度編集しても情報の劣化はありませんから、JPEGをPHOTOSHOPなどで編集するより安心です。
D100だと1枚が9.6MBになり、CFへの撮影枚数が減りますが将来を考えるとやはりRawですネ。
レキサーの24倍速WAなら、キャノンの1DSより書込みが速いですからお勧めです(D1Xは16.8倍速、D100は13.5倍速、1DSは12.3倍速)
因みにトランセンド30倍速では、D1Xは14.2倍速、D100は11.5倍速、1DSは12.1倍速です。
目的に合ったCFを手に入れ、Rawで勝負しましょう。

書込番号:1445254

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/03/31 11:10(1年以上前)

RAWで撮影した場合、Nikon Viewでも現像出来ますが
その場合、保存する時JPEGに変換してやりますが、
capture3の場合はどうなのですか?

書込番号:1445298

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/31 11:45(1年以上前)

そうですね、NikonView(Ver6.0)の場合、「Jpeg形式でファイル出力」しか無いですが、画質設定で最高を指定すれば最低圧縮で劣化が少なく保存できますね。(10MBのRawが11MBのJpegで保存されました)
capture3(Ver3.51)は、「名前を付けて保存」時に出力フォーマットで「NEF」形式(これがRaw)があります。
私の場合、VerアップしていますのでCF内では7.9MBのRawですが10MBで出力されます。

書込番号:1445390

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/03/31 12:58(1年以上前)

私も、ほぼ100% RAWで撮影しています。でも、どのモードで撮影しても、結局、トリミングやアンシャープマスクなどの処理にPhotoshopが必要不可欠です。(私の場合ですが)特に、花など、少し鮮やかにしたい写真などは、どうしてもPhotoshopの処理が増えます。

D1Xさんが書かれているようにRAWモードは本当に素晴らしいです。一度使うと、もうJPGには戻れないって感じです。(^^) 私も、まだJPGオンリーの方にRAWモードを試されることをお勧めします。

書込番号:1445553

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/03/31 13:20(1年以上前)

RAWで撮影する場合、CFを大容量の物にしないと
多く撮れませんね。JPEGなら個人的には128Mのものを
2つ有れば十分ですが、MDって高いですよね。

書込番号:1445606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/03/31 13:21(1年以上前)

理想的にはRAWで撮るべきだと思いますが、NC3の入手、CFやPCのメモリーに余裕が無いとすべてRAWにするわけにはいかない方も多いと思います。
一つの方法として、ホワイトバランスをプリセットに設定してグレーカード(私はコダック製を使用)を基準にホワイトバランスに合わせると極めて自然な色合いになります。 ただし光の状況が変化したら合わせ直しが必要です。
また、D100の場合はやや暗めに撮れる傾向があり、明るくしようとしてプラス側に露出補正すると白とびが出易くなります。この傾向はファームウエアーがVer2.0に更新されて改善されたと言え、まだ残っています。
これに対処するため、階調補正をカスタム化しており、これの設定方法は私のHPに詳しく説明しています。
ただこのためにはNC3が必要ですが、D100に付属して期間限定のトライアル版でも設定可能です。

書込番号:1445607

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/31 14:44(1年以上前)

RAWで撮るのをオススメするのは、D100のボディー側のJPEGデコーダが
今一、というのが理由ですので、WBだけ改善しても画質はあまり変わらない
と思いますが。

RAWで撮影したNEFファイルをNC3で読み込んでJPEG保存した場合でも、
JPEGモードで撮影したものより画質は良いですよ。

まあ、確かにコストアップにはなりますね。

書込番号:1445764

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/31 14:55(1年以上前)

Rawでの撮影の場合、可変周波数可変電圧制御さん、コーミンさんの言う通り全ての人が撮れる条件でないのかも・・・。
逆に私の場合、ボディで細かく設定するのがうざったいもので、ずぼらなRawに頼っているのかもしれません。
私の場合、512MBのCFを4枚使っています。1枚あたり64コマ撮影になりますので256コマ撮影ですね。
危険分散のため512MB以上には、しないつもりです。
MDも回転部分がありジャイロ効果などで不用意な振動には気を使いそうなので使っていません。(D1xの場合9.1倍速しかでないし)
まあ、どちらにせよ撮ることを楽しんでいる訳ですから自分にあった撮影方法を決め楽しみましょう。

書込番号:1445790

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/31 18:27(1年以上前)

NikonViewでもTIFF16bit保存はできますよ。

書込番号:1446211

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング