『ノートパソコンのスペック』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのスペック

2004/03/09 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100やっぱり買ってよかったさん

泊りがけで撮影に行った際に、出先で画像の確認や編集がしたく
モバイル用のノートパソコンを購入しようと思っているのですが
NC4でRAW画像をあまりストレスなく編集するには最低どの程度
のスペックがあればいいんでしょうか?

ノートパソコンをご使用の方、感想等を含め教えてくだされば
助かります。

書込番号:2562979

ナイスクチコミ!0


返信する
mamebouzuさん
クチコミ投稿数:79件

2004/03/09 00:25(1年以上前)

D100やっぱり買ってよかったさんこんばんは
私の場合はセレロン1.7Gメモリ512Mですがそこそこ動いていますよ
ただ、フォトショップなどと同時にNCなど立ち上げるとちょっと危なっかしいです

書込番号:2563021

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/09 00:27(1年以上前)

XPの場合だけど、ペン4の2G、メモリー512あればそんなに苦痛はないと思うけど・・・。これくらいのノートなら、15万円しないくらいで買えますよね。

書込番号:2563030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/09 00:28(1年以上前)

今売っているノートのスペックはそんなに低スペックの物はないので、
ふる〜いノートでない限り大丈夫だと思いますが。

書込番号:2563040

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/09 00:31(1年以上前)

自宅では、IBMの15インチノート(2681−GEJ)で、ペン4:2G メモリー768メガで使ってるけど、特に問題はないよ。17万円くらいで買ったパソコンです。でも、重たいので、出張に持っていく気にはなれません。3キロ以上あるかなぁ。

フォトショップも使うなら、CPUよりメモリー沢山いれるといいかもしれないですね。

書込番号:2563056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/03/09 00:37(1年以上前)

D100やっぱり買ってよかった さん、こんばんわ。
当方の環境、ふだんはPowerBookG4 1G メモリ768M 15.2"ワイド液晶です。
NC4のDigitalDEE以外では特にストレスは感じません。また、ワイド液晶故に
処理画像とパレットが重ならずに表示でき、見易くてよいです。
Winの方は、まだ試していないので、何ともお答えできませんが、一ご参考まで。

書込番号:2563083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/09 00:52(1年以上前)

私のノートはPenIII500でメモリは192ですが、別に困らない程度に
動いています。
もちろん、NVとNC使って、同時にPSなんて使うと、無茶苦茶ストレス
溜まりますが、そんな仕事はデスクトップですれば良いですから。

当然NCのバッチ処理で多くの画像を現像しようとすると、かなり時間は
かかります。が、放っておけば終わっています。
ましてや、出先でちょっと確認程度なら、こんな非力なマシンでも
十分通用します。
機動性として優れているので、ある意味メインで使っています (^^;;;

もちろん予算が許せば、最速CPUでメモリも限界まで積んだノートが
良いに決まっていますけど。

ただ、ノートの液晶なんて写真を見るためのものではありませんから、
本当に確認程度です。
写真として見ようとしたら、ノートの液晶では判断を誤ります。

書込番号:2563147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/09 01:01(1年以上前)

追伸:
私のノートは、他にカキコのあった方々のと比較して当然古いです。
XPが出た当初の、B5超薄型ノートですから、CPUもメモリも非力なんです (^^;
でも、薄く小さく軽いので、常に持ち歩いています。

書込番号:2563185

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/09 03:27(1年以上前)

D1XとCrusoe600MHzのノートPCで旅行に行っていた頃は、1枚RAW→JPEGにアンシャープをかけながら変換するのに1分半もかかっていたので非常に辛かったです。
 旅行の時は一日で500枚くらい撮る日もあるので、RAW→JPEGにするだけでも一晩まるまるかかりますし、これだけ負荷をかけるとファンが思いっきり回るのでうるさくて敵いませんでしたが。
 今は、Pentium M 1GHzのファンレスノートPCを携帯しているので、ほとんど困りません。
 アンシャープをかけながらJPEGにするだけなら20秒を割ったように思います。
 ノートPCを買い換えたときに測ったんですが、忘れてしまいました。
 大抵は、家に帰ってからデスクトップで処理してしまうので。
 でも、現行のPentium M搭載機に512MB以上のRAMを搭載すれば僕は満足いくと思います。

書込番号:2563455

ナイスクチコミ!0


のりくん2さん

2004/03/09 11:45(1年以上前)

B5ノートのモバイル機
現行のPentium M搭載機に256MBで 
NC4 にい画像の確認のみですが、
ストレス無く動かしています。

画像処理は、自宅PCにまかせるつもりですから、ノートでは、
画面の確認(よっぽど失敗した画像の削除とか、)や
画像の回転等の処理をさせています。

書込番号:2564194

ナイスクチコミ!0


きゅう(旧)人類さん

2004/03/09 12:20(1年以上前)

2年前に買ったDynaBook G4-U17PME(http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/index_j.htm
使ってます。
HDのみ60Gに積み替えてますが、それほどストレス感じません。
MD(PCカード使用)からの読み込みに時間がかかるのでいったんデスクトップにコピーして内臓HDで画像確認・処理してから外付けHDに保管していますが、旅行のときにはデスクトップに画像を置いたままで持ち帰ります。
車で出かけないときはLibrettoをカメラバッグの横に入れております。
LibrettoではNC4は使っていませんがNVでの画像確認くらいなら間に合ってます。

泊りがけでの撮影、とのことですが国内ならだいたいどこのPCメーカーのものでもサービス体制は十分なようですが、海外にお出かけの場合はできれば海外でもサービス可能な国産T社製かUSのI社製をお勧めします。

使用の感想です(DynaBook G4-U17PME)
良いところは
1、枕元で使える。(旅先でも便利)
2、グラフィックが速い(自作P4、2.4Gのデスクトップより早い)
3、まだ壊れない。
悪いところは
1、重いので電車で出かけるときは持っていけない。(そのときはLibrettoにしてます)
2、UXGAの画面は画像の確認にいいのですが、メニューの文字が小さくなって老眼鏡が必要になる。

D100やっぱり買ってよかった さんがいい買い物をされるよう願っております。


書込番号:2564311

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100やっぱり買ってよかったさん

2004/03/09 20:58(1年以上前)

いろいろと参考になりました。皆さんどうもありがとうございます!

じっくりと検討したいと思います。

書込番号:2565791

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/09 22:41(1年以上前)

ノートパソコンだと、PCカードでCF読み込むとかMD読み込むのが一番スマートっぽいんですけど、最近見かける32bit CardBus対応だったか、そんな名称のPCカードリーダーありますよね?あれってやっぱり読み込み早いんですか??

使ったことある方、教えてください。僕は昔のタイプのリーダー(1000円くらい売ってる安いの)なので、遅くて買い替えを考えています。

書込番号:2566383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/10 10:30(1年以上前)

YELLOW さん お早うございます。
>最近見かける32bit CardBus対応だったか、そんな名称のPCカードリーダーありますよね?

http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm 

↑のカードリーダーの事ですか?
私も所有していますが、意識して他のカードリーダーと比較していませんが快適に使用しています。
特に最初に使用した時は早いナーと思っていましたが、使っている内にこれが当たり前と言う感覚になりました。(笑)
PC(スペックUPがあっても)等でも同じ感覚になられると思いますが扱うデーター量が同様に大きくなっていくからでしょうね。

書込番号:2567958

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/10 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。そうですかぁ、試してみる価値ありですね。5倍早いのかぁ・・・魅力的ですね。いろいろ調べたら、USB2.0接続のリーダーより早いんですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/aska.htm

買う価値ありそうですね。たしかにデーター量でかくなりつつあるから。

4Gでも使えますよね?

書込番号:2568069

ナイスクチコミ!0


貧乏金無し・・・さん

2004/03/10 19:36(1年以上前)

IBMのモバイルノートには、PCカードスロットとは別に、
CF用のスロットが付いてる機種もありますよ。
ただIBMちょっと割高なんだけどね・・・

書込番号:2569310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/03/11 00:06(1年以上前)

YELLOW さんこんばんは
>4Gでも使えますよね?
4G使えますよ〜。1GMDに付属してたリーダーよりは明らかに早いです。
外出時にはスロットルに差し込んでおけばいいのでUSB2.0接続のリーダーよりはモバイルには有利です。カードリーダーにしては結構高かったので買うときには迷いましたが重宝してます。コレおすすめです。
ちなみにUSB2.0接続のリーダーはたんすの奥で眠ってます。

書込番号:2570649

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/11 06:09(1年以上前)

僕は、USB2.0のカードリーダーの方を使っています。
 これでも読込なら4MB/S以上出ますし。
 しかも、外でPCにMDからデーターを移しますが、PCカードだとイジェクト処理が面倒なのであまり好きじゃないです。時間もかかりますし。
 USB2.0のカードリーダーの場合、MDを引っこ抜けばいいだけなので大分楽です。

書込番号:2571293

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング