今年初め、世間ではD300で沸き立ち続けておりますが、
心揺らぐのをぐっと我慢しております。
今だ細々く「D100」を使い続けている次第です。
個人では、建造物しか撮らないと言うこだわりがありますので。
お粗末な個人の写真集も数えること5冊目に入りました。
「D100」について、このクチコミに書こうかどうか迷っておりました。
と言うのはデジカメ歴、当時「エプソン 35万画素から、
オリンパス 141万画素・200万画素、そしてニコン 500画素」と
使い続けた思い出があり、念願のあの「D100」出会いは、まさに
夢の夢の品物だったんです。
何故かと言うと、死蔵していた銀塩カメラのレンズが、デジタルで
そのまま使えるという夢のような出来事が、やっと個人のレベルで
手に入ると思うと、今でも触れるたび蘇ってきます。
一度も故障しない安心し、どこでも持ち歩けるカメラなんです。
私のような思い出で、未だに使い続けている人がいたら、是非メールください。
気がつけば一世紀は過ぎた〜な、なんて思えるときが来たら又投稿したいです。
書込番号:7289392
1点
>心揺らぐのをぐっと我慢しております。<
短い人生 趣味のものを、長い間我慢するのは損なのでは?と思いましたので。
建物を D300のライブビュー三脚モードで撮ったりしていると、なぜもっと早く と、思ったりして…
D70
D70s
D80
D200
D40
D40x
D2シリーズ
D300
D3
趣味は 我慢する事を覚えますが、もう随分我慢されていると思いますよ。
書込番号:7291027
1点
robot2さん 始めまして。
仕事で返事が遅くなりまして申し訳ありません。
そうですね。あなたの言われるとおり我慢が、いつまで続くのか、僕にもわかりません。
ここまで時間を浪費してまで、待っている「買えない」のには訳があってのことなんです。
2002年当時は建築物を撮り続けるにあたり、広角は絶対的に必要でありまして、当時は
「トキナレンズ AT-X 17o F3.5 PRO・AT-X 20-35o F2.8 PRO」を銀塩カメラと両立しながら
使っていました。
「D100」購入後より広角として「シグマレンズ 15o〜30o F3.5-4.5 DG」を購入しても使て
いました。
ここで個人のつまらないこだわりが、頭を持ち上げ「D100」で「ニコン PC 28o F3.5・
PC 35o F2.8」を使いたいと言う思いで「PC 35o」個人でAi改造して使うと、これが又
いい画像になる。
こんな、ばかげた使い方をしているのは僕だけかもしれないけど。
だから、あくまで「D100」シリーズでフルサイズを出してくれるのと、それともニコンが
「PC 15o」あたりを出してくれないかな〜と。
でももう少しですね、春の桜があと何回咲くかわからないけど「D100」シリーズでフル
サイズが出るのが?
本にしても、はがきサイズ位の画像なんでそんなに大きい画素は入らないし、もう少し
待つつもりです。
キヤノンに何度も乗り換えようかとも思ったけど、やはり昔からニコンが好きだから、待ち
続けます。
ご教授ありがとうございます。
又これに懲りずに教えてくださいませ。
書込番号:7303150
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/07 17:07:16 | |
| 14 | 2024/05/07 18:25:21 | |
| 12 | 2023/02/01 19:25:05 | |
| 5 | 2021/10/10 17:02:45 | |
| 22 | 2023/02/04 12:47:54 | |
| 15 | 2021/01/26 22:12:58 | |
| 8 | 2021/06/03 0:56:15 | |
| 11 | 2021/01/23 11:39:06 | |
| 12 | 2020/07/30 23:31:19 | |
| 8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








