




画素数だけで、印刷時の補間量減らしを考えるだけでなく、素子解像度をあげて
補間精度を上げるのも同時にやって欲しい。
そうすれば800万画素〜1600万画素でA1やB0でも問題ないかも・・・・。
確かにそうかもしれないけど、NIKONが出来ることをCANONが出来ないとでも、最終的にはCCDサイズが大きい方が絶対的に有利消費者が2番目の商品を買うとでも、まあ値段が特別安いなら選択肢もあるかもしれないけど、
書込番号:3044659
0点



2004/07/18 21:13(1年以上前)
ニコンかキヤノンかいろいろ悩んだあげくD1Xを買ったから、
17mm−400mmまでレンズを11本も買って、
いまさらキヤノンに戻れない。
FM3A買ったから、意地でもDXレンズは買わない。
だってすべてのカメラに使えないのに全然安くない。
お願いですフルサイズのDX2を出してください。
書込番号:3044995
0点

[3044399]早くDX2を
の板への返信で書くべき内容ではないですか。
キヤノンのアドバンテージを残して下さい。m(_ _)m
書込番号:3045011
0点


2004/07/18 21:42(1年以上前)
>NIKONが出来ることをCANONが出来ないとでも・・・・・
逆に出来てるの?・・・・と聞きたいが。
素子初期化遅延?による電源投入後の立ち上がりの遅さ、素子解像度の甘さを補った高画素数化、
DXレンズに代表される高解像度レンズ化、CF書込みの高速化(SDへ逃げた?・・。まだ4GBのSDって無いだろう・・?)
などなど、満足な点はあるけどね・・・・ニコンにも。
書込番号:3045088
0点

>消費者が2番目の商品を買うとでも
意味不明・・・
2番目って考えるのは本人の主観でしょう。
1番って何?
1番高い?
1番画素数が多い?
フルサイズが1番?(フルサイズは1社だけではない)
費用対効果でいうと、機能で1番であっても高くて売れない
可能性はある。
どういう意味で言っておられるのでしょうか・・・
消費者を一元化してもらっては困りますね。
また、デジ一眼がフルサイズになっても、既存のフルサイズ用
レンズが同じクオリティーで使用できない可能性があることは
御存じなのでしょうか?
書込番号:3048601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D1X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/31 16:22:39 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/01 8:22:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/28 22:09:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/28 23:50:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/01 17:40:07 |
![]() ![]() |
14 | 2018/07/03 19:01:59 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/24 10:55:18 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/11 1:00:43 |
![]() ![]() |
13 | 2017/12/10 19:17:28 |
![]() ![]() |
19 | 2016/09/19 22:59:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





