『レンズで迷っています。』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズで迷っています。

2006/07/06 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

デジイチ(D50)に買い換えようと思っています。
使用目的は自作成の能面や狂言面の撮影です。
今まではFZ30で撮影していましたがイマイチ納得できません。
このためボディーと短焦点のレンズをと思っていますがどの 
レンズがよいのかどなたかご相談に乗ってください。
ちなみに候補は@AF35F2AAF28F2.8BAF50F1.4です。
撮影距離は1メートル以内で、光は自然光か自作の蛍光灯の
照明器具を使っています。
また、家内との旅行(スナップ)にも使用したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:5230880

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/06 15:00(1年以上前)

どれも大丈夫そうではありますが、もっとも撮影倍率が高く(部分の拡大などにも使えますし)、描画性能も定評のある35mmF2がベストではないでしょうか。
スナップ用なら28mmのほうがベターかもしれませんが、35mmのほうもフィルムカメラ(35mm版)換算で52.5mm相当ですから悪くないと思います。

しかしそれよりも(素人の私などが書くのもおこがましいのですが)能面などの陰影が非常に大切な物を撮られるなら、照明のほうを工夫される事が何より大切という気がします。
外部ストロボを壁やレフ板のようなものにバウンスさせて撮られるのも良いかもしれませんね。

書込番号:5231070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/06 17:11(1年以上前)

  能面をお作りとはすごいですね。感服します。
  いつかは、私も、仏像(阿弥陀如来、観音菩薩など)や、能面を彫ってみたいものです。

  以前、能面の写真の本を探したことがあります。
  何冊かを見て、能面自体なのか、光のせいなのか、アングルなどのせいなのか、
  ずいぶん、能面が呼吸をしているような、なにかを語りかけているような、、、差が出ています。

  こういう場合、レンズだけの問題ではなく、能面自体と、撮り手の感性と、光と、いろいろな要素があるのではないでしょうか。

  私は能面を掘っている年配のかたに能面の写真の本をプレゼントにしようと本を探しただけですが、
  自分の力のなさに衝撃を受けました。
  もっと勉強し自分の感性を磨かないと、、、と

  レンズ、照明器具などは一通り持っているつもりですが、私には撮れないと。

  写真術だけで撮影をチャレンジするなら、私なら、墨絵と同じように、モノクロ的な光のなかで、ライカ M6 
  ズミクロンM-50/F2.0 リバーサルフィルム プロビア100Fでチャレンジしてみたい気がしますが、、
  どのメーカのデジ一眼の、「色合い」、「立体感」では表現しきれないのではないでしょうか、、

  また、墨絵などの、明暗のグラデュエーション表現は上記に勝るレンズは無いと「プロ並みに撮る写真術U」日沖宗弘
  (1953生まれ東大大学院美術史学科博士課程修了 教授?) 勁草書房 \2,472 P192L13 に記載)の本を読んだことがあります。

  撮れる方を尊敬します。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5231305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/06 19:41(1年以上前)

能面や狂言面の撮影については良く分りませんが、今までFZ30で
撮っておられて一番好ましい画角があると思うんですが、画角が
28mm〜50mmと幅があっても問題ないのでしょうか?

旅行用でしたら、フルサイズの標準50mmに相当のAF35F2が無難かと
思います。

書込番号:5231625

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/06 19:47(1年以上前)

「物撮り」は かなり難しいジャンルですので、どのよう納得できないのかを もっと具体的にわかりやすく書かれませんと的確なアドバイスはつきにくいかと思います。

一眼レフを使えば、高級なカメラなのだからもっと良く写るだろうと考えられてらっしゃる方が多いのですが、写真は光線やアングルの選び方でかなり結果が違ってきます。

Dongorosさんがお書きになっているように、照明器具を工夫する事でかなり好結果が得られるかもしれません。
また、レンズの画角によって被写体のカタチが歪んで見えたりというような事もあり得ます。

書込番号:5231643

ナイスクチコミ!0


スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/06 21:29(1年以上前)

Dongorosさん輝峰さんデジカシーさんtake525+さんアドバイスありがとうございました。
買い換えるのではなくFZ30を残しD50に50mF1.8の短焦点またはレンズキッドとFZ30の2台体制でいこうかと思います。
また照明技術を少し勉強します。
皆さんありがとうございました。

書込番号:5231918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/06 23:16(1年以上前)

こんばんは。      光源ですが蛍光灯は色カブリしやすいので他の光源に変えた方が良いかもしれませんね〈ホワイトバランス蛍光灯でも色がでずらいと思います〉                   レンズはまずズームレンズから入って〈AF-S18-70F3.5-4.5がお薦め〉いちばんお気に入りの焦点距離の単焦点レンズを購入することがリスクが少ないと思います〈ズームレンズはスナップ用にとても便利ですので無駄にはなりません〉              あと焦点距離の短いレンズはそれなりに被写体のディティールが違って写りますので扱いは難しくなります〈そういう効果を求める場合は除きます〉。                D50は焦点距離が1.5倍になりますがこれはトリミングしているのと同じですので〈APS-Cサイズのため〉実際に撮影してみないと程よい撮影距離やボケ等判断が難しいと思います〈自分は50ミリレンズは良いと思いますがベストかどうかの判断はできかねます〉。

書込番号:5232329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/07 01:22(1年以上前)

照明ですけど、個人的には白熱灯やハロゲン灯が影の面白い
効果を出しそうな気がするんですけど…
蛍光灯だとのっぺりした感じになりそうで…
ホームセンターなどにたくさん並んでますので、カメラの前に
一度試されては?
出来れば2灯購入して、ついでに明るさを調整出来るやつも
購入して片側を調整するとか…
彫刻などだと光の当て方、強弱で大きく雰囲気が変わると
思います。
色々合わせても5000〜1万円くらいで収まりますし^^

書込番号:5232697

ナイスクチコミ!0


スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/07 08:12(1年以上前)

ビーバーくんVictoryさんアドバイスありがとうございます。
前の方のアドバイスも含めもう一度検討してみます。
照明を白熱灯かハロゲンにしてみようと思います。また、Dongorosさんの言われるレフ板を使ってみるなど工夫をしてみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:5232983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング