先日、RAW現像中に不可解な現象に遭遇しました。
SILKEYPIX2.0で、RAWファイル(NIKON D50)を開き、一切の変更を加えずJPGファイル(最高画質)に現像。その後、元画像(RAW)と作成されたJPGファイルを見比べると一目瞭然、明らかに画質が違うのです。JPGは、全体に暗いイメ−ジとなってしまいます。
なぜこの様な結果となるのでしようか?。
RAWは各色12Bitであるとは聞いておりますが、WINDOWSの表示能力は、各色8Bitフォ-マットですので、表示の際に12→8Bitへの変換が行われたとしても、JPG(各色8Bitフォ-マット)ファイルと同等(JPGは不可逆圧縮ですので、厳密には画質は劣化しますが等倍表示程度では、その判別はできません)の画質表示になると思うのですが...。
どなたか、RAWに詳しい方、ご回答をお願い致します。
ちなみに、私はRAW現像について超初心者(デジイチも)です。
書込番号:5754503
0点
質問1:RAWとJPEGを見比べた…と書かれていますが、
RAWはどのようにして表示させましたか?
質問2:JPEGが暗いイメージになってしまう…と書かれていますが、
それは毎回必ず起こる現象ですか?それとも普段はそうではなく、
この時だけ発生した現象ですか?
書込番号:5754725
0点
私も、LUCARIOさんと同じく、それだけの情報では意味が
分かりません。
SILKYPIXは、FREE版を使った事があるという程度なので、
はっきりとした事は言えないのですが、
1.SILKYPIXでRAWを開いたときの画像
2.SIKKYPIXでRAWをJPEGに出力したときの画像
この2つが全く異なるとは思えません。
おそらく、何か勘違いをされているのだとは思いますが、
状況が掴めないので、何とも言えません。
書込番号:5756017
0点
Photoshop、NC、NV、NX、SILKYPIXはカラーマネージメントに対応しています。
そのため読み込ませているカラープロファイルによって色合いが変化します。
それに比べると、IEや他の一般的なJPEGビュアーはカラープロファイルには対応していません。
ですので、SILKYPIXで開いている物(カラーマネージメントされている)とIEなどで開いて見ているもの(カラーマネージメントされていない)で色味が違って見えることはままあります。
そういうところではないのでしょうか。
書込番号:5756297
0点
LUCARIOさん早速のスレありがとうございます。
お尋ねの件についてお答え致します。
@比較には、Adobe Photoshop Elements2.0を使用しています。
同ソフトは、複数枚のファイルが同時にオ-プン可能ですので、2枚のファイル(RAW、JPG)をモニタ-上に同時表示させての、同一条件下での比較です。
拡大縮小、スクロ-ルなどの一般操作が、個々のファイルに対して可能ですので、細部の僅かな違いにいたるまで容易に確認できます。
* Elements2.0は、既に絶滅バ-ジョンであり、メ-カ-からのRAWモジュ-ルの提供はありませんので、通常では、RAWファイルを開く事はできませんが、D50に添付のモジュ-ルを組み込む事で、観覧(もちろん現像は不可です)を可能としております。
A今回まで、同様の実験をファイルを変え、数度行っておりますが、結果は、常に前紙記述の通りとなります。
* 実験のため、カメラ(D50)の設定は、WB自動、その他の画質に関する項目は、"0"または、"しない"としております。(RAWでは、意味のないことかもしれませんが、画像エンジンの処理プロセスについての知識が皆無ですので、念のため、実験用画像撮影時には、いつもこの様に設定しています)
お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
書込番号:5757795
0点
なるほど、判りました。
その状況から考えられるのは、ずばり、
「SILKYPIXと、Photoshopの、RAW現像デフォルトパラメータの違い」
ですね。
RAW画像というのはかなり特殊な画像データで、画像としての情報は
当然持っているのですが、それそのものをそのまま鑑賞することは
できないんです。
#できんこともないけど、目で見てもあまり意味のない画像になります。
#少なくとも鑑賞に堪えられる画像では決してありません。
#具体例→http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/bbs/?mode=one&namber=289&type=235&space=60&no=0
RAWデータをまともに鑑賞できるように画面に表示するというのは、
なんらかのパラメータを加えて変換処理(現像処理)を行って
いるのですね。
SILKYPIXの場合、カメラで設定したホワイトバランス情報は
デフォルトパラメータとして反映してくれますが、それ以外
(トーンカーブや彩度、シャープネスなど)はすべて無視して
SILKYPIX独自のデフォルト画質になります。
Photoshopもおそらく同様ですね。
というわけで、
1) SILKYPIXでデフォルト現像したJPEGデータは、SILKYPIXのデフォルト画質になる。
2) そのJPEG画像をPhotoshopで開くと、SILKYPIXデフォルト画質のまま表示される。
(注:カラーマネジメントで変なことをやってる場合は別です(^^;)
3) 一方、RAWをPhotoshopで開くと、Photoshopのデフォルト画質で表示される。
2)と3)の画質(というか仕上がり傾向)は、異なっても不思議でないですね。
ひょっとしたら他にも何か原因があるかも知れませんが、
基本的にはこんなところだと思います。よろしいでしょうか?
書込番号:5757944
0点
RAW自体は画像になる前のデータですので、それだとSILKYPIX Developer Studio 2.0でのデフォルト現像結果とPhotoshop Elements2.0(というかD50付属のRAW展開モジュール)による現像結果の比較になってます。
違うのが当然だと思いますよ。
書込番号:5757950
0点
おっと、Photoshop(Adobe Camera RAW)ではなくて、
D50付属のモジュールでしたか。
するとそちらはカメラで設定した画質パラメータをすべて
反映しているかも知れませんね。JPEG撮りした時と概ね同じ
画質になるのでしたら多分そうでしょう。
いずれにしても、それとSILKYPIXのデフォルト現像結果とが
異なるのは自明ですが。
(繰り返しですがSILKYPIXはホワイトバランス以外すべて無視)
なお、D50付属モジュールの画質にあわせ込みたい場合は、
SILKYPIXの方で「調子」の所にある「ガンマ」を少し上げて
やると近くなりそうな予感がします。微妙な調整を施したい
場合は「トーンカーブ」(メニューバーの「表示」の中)で
工夫してみて下さい。ぐっどらっく。
#久々にSILKYPIX 2.0立ち上げました。やっぱ軽いなぁ…(^_^;
書込番号:5758021
0点
ついでにもひとつ。
D50のRAWファイルには、JPEG L Basic相当のJPEG画像データが
まるまる含まれています。
画像表示ソフトによっては、まじめにRAWをデコード、簡易現像
することなく、ファイルに含まれるJPEG画像を直接表示している
場合もあります。WinCCDなどがそうですね。
その場合、画質(というか見た目の仕上がり傾向)はカメラ内
の画像処理エンジンが吐き出したJPEG画像そのものになります。
ご参考まで。
書込番号:5758045
0点
モニター、各ソフトのカラープロファイルを同じにしていますか?
NC4では(お持ちでしたら)、ツール − オプション − カラーマネージメントの、標準RGB色空間の設定です。
先ず 壁紙の何も無い所で、右クリック→画面のプロパテイ→設定→詳細設定→色の管理→Nikon WinMonitorを確認します、違う場合は、追加をクリックし探して下さい。
SILKYPIXは、オプション→デフォルトパラメーターの設定→SILKYPIX規定値になっているか確認します。
オプション→表示設定→カラーマネージメントを有効にするにチェック→モニタプロファイル→ウインドウズのデフォルト設定に従うにチェック→Nikon WinMonitorを確認します。
Adobe Photoshop Elements2.0も、確認設定して下さい。
書込番号:5760116
0点
"RAWファイルとは、カメラ内部で現像処理が行われる前のデ-タですので・・・"等々の記事を雑誌などで、幾度となく目にしておりましたので、モニタ-上に表示される画像はCCDが捉えたイメ-ジそのものと、解釈しておりました。
RAWの表示画像は、各ソフトメ-カ-独自のパラメ-タに依って、既に調理された加工食品だったのですね。はじめて知りました。
そして異表示の真の原因は、"私の未熟さゆえ"という事実をも、まざまざと知らされた思いが致します。(もっと、勉強せねば・・・)
LUCARIOさん、そしてこの件について、ご回答頂きました皆様、大変お世話になりました。
心よりお礼申し上げます。
2006/12/15 19:00・・・ 今、モニタ-の中で、Photoshop(NC)とSilkeyPixが、一枚のRAWファイルの表現の優秀性を競い、華やかな闘争を繰りひろげています。・・・この事実、しかとこの目で確認致しました。
書込番号:5762125
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









