『初心者です。宜しくお願いします。』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『初心者です。宜しくお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。宜しくお願いします。

2009/10/25 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

このサイトの皆さんんは、私より若い人が多いようですけど、D200を愛用されている様子で、仲間に入れていただきたく参加してみました。 宜しくお願いします。

書込番号:10367206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 22:04(1年以上前)

機種不明

有明海さん 今晩は
ようこそD200の世界へ!
D200は今となっては古い機種になりますが、まだまだ現役で
特に、ISO100の綺麗さは格別だと思います。
自分も、D200は ISO100〜400位で使っています。

有明海さんもD200を使った写真、楽しんで下さいね。

書込番号:10367731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/10/25 22:40(1年以上前)

有明海さん

こんばんわ
D200は、高感度さえ期待しなければ、ちゃんと写ってくれる機械だと思います。


今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10368062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

なぜかスーパーカー勢揃い

ああ、新撰組、母成峠の戦い

有明海様
こんばんは!
こちらこそよろしくお願いします。
私もアイコンに反してそこそこの年なので、お気になさらないように(⌒▽⌒)アハハ!
D200を手にしてはや3年半。初のデジイチということもあり、チンプンカンプンのところから始まりました。
今でも機能の約3割くらい、D200の実力の10%も引き出せず、精進の日々です。
(モードVで撮ることが多いのですが、最近モードTで何とかならないか考えています。。。)
バッテリーの予備が1つあれば。。。鬼に金棒です!
わからないことは掲示板で聞けば、優しい諸先輩方が丁寧に教えてくれますよ。
楽しいカメラライフを。

書込番号:10368266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/10/26 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景、よし!

マクロ、よし!

小動物、ちょっとよし!

室内子供撮り、工夫しだいで、よし!

有明海さん、はじめまして。

D200は今でも素晴らしいカメラだと思います。
独特な風合いの画作りは特に気に入っている部分です。
作りもしっかりとしていて、構えたときの安定感、安心感は現行型のD90やD700よりも
よろしいのでは?と思います、実際。

風景良し、スナップ良し、マクロ良しで何でも来いですが、高感度ではブー!ですね(笑)
長く付き合えるカメラだと思いますよ!

撮影先でD200をお持ちの方を見かけると、いつも”写真好きな方なんやなあ〜”って思ってしまいます。

書込番号:10370101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2009/10/26 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

頼むぞ!兄ちゃん。

娘@

娘A

既出でごめんなさい。

有明海様へ
はじめまして。

D200板の皆様にオンブにダッコ。
娘達が成人式には、「お〜ぉ、還暦を過ぎてるぜ・・・(汗)」の あーとすーです。(笑)

お仲間が増えるのは、とても喜ばしいす。

有明海様は、九州有明の近くにお住まいなのでしょうか?(間違っておりましたらゴメンなさい。)

小生なかなか身動きできない為、D200板の皆様がアップされる風景写真を見ては、あれやこれや妄想しております。(笑)

自分の知らない場所の風景を、これからお見せ頂ければ幸いです。


追伸
FLIRHTLESS BIRD様が、機能の3割、実力の10%ですかぁ・・・・・?????
と云う事は、小生の場合、機能は3厘、実力の0.1%と云ったところですね・・・・・(泣)

有明海様、すいません。

(子供)スナップ命のお馬鹿でございますが、宜しくお願い致します。(笑)

書込番号:10370498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/10/26 16:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

精一杯

有明海さんこちらこそ宜しく。初めての書き込みの時いろいろアドバイスしてもらってから毎週撮りに行ってますよ。北海道千歳に来た、サンダーバーズ周りを見たら凄いレンズばかりでビビリましたが、ファイト一発夢中で撮りまくりました。未だ興奮冷めやらず.....。   函館、金森倉庫のクルーザーです。      

書込番号:10371178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/26 22:47(1年以上前)

別機種

D100 ISO400 Sigma18-125mmF3.5-5.6

D200の先輩、D100作例です。東京錦糸町の白夜。いやですねー。
D100ですが宜しく。あら!ゴミ付いています。ご免。

書込番号:10373288

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/26 23:38(1年以上前)

初めての書き込みに、皆さん早速のご返事、ありがとうございます。実は先日D200についての私なりの想いを長々と書き込みしました、その後「内容を確認」にするをクリックしたら文が全部消えてチョットへ込んでいました。(≧≦) 2,500字を超えていたかも知れない、と思い短い文で書いたら今度はうまく行きました。^^

 私は風景を撮ることが多いのでD200の感度でも不足は感じていません。只バッテリーは予備を用意しています。メーカーは商売ですし新しい機能をつけて次々と進化させて行きますけど自分に必用な機能かどうか、と言う事を常に考える様にしています。→その結果、D200で機能的に不足、不自由する、あるいは手放して欲しくなるような、カメラもないしこれからも永く使って行こうと思っています。
 フイルムのフルマニュアルカメラでシャッターが1/4000秒で切れるようになった時点
でカメラとしては完成の域に達したと思っています。その後のオートフォーカス、フォーカスポイントの多数化、などは+αと思っています。
 D200はライブビューもないし通信機能も動画機能もないけど、今のカメラはD200の機能に+αが付いたものと思っています。つまりカメラらしいカメラとしては完成の域に達している、と思っていますし、D100からD200までの時間の長かったこと、ニコンのスタッフが並々ならぬ努力をされた事を思うに、簡単には乗り換えれない、という気持ちです。

 あーとすーさんの想像されるとおり、九州の有明海沿いに住んでいます。
長々と思う事を書いてしまいました。 宜しくお願いします。

書込番号:10373687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:53(1年以上前)

有明海さん
こんばんは!(Φ◇Φ)と申します。

D200仲間ですね!
私もD200を購入してから、完全にペンタとニコンの2マウント体制です・・・
VR20-200F2.8まで増えてしまいました。。。

ここ最近、最新のものより懐古思想なのか型落ち好みです(笑)
たぶん私はCMOSよりCCD、CCDよりフィルムの描写が好みなのかなぁ〜と
思っています。
最近ひょんなことから、20年程前に購入したペンタLXで楽しんでいる今日この頃です。

やっぱり好きなカメラで写真を撮ると気分が違います。

D200良いですよね。末永く使いましょう!!

書込番号:10389781

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/30 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大分県

危ないよ

コスモス園

大きな樹

このサイトはD200の愛好者の集い、という事でたくさんの方がおられるので嬉しくなりました。私も(Ф◇Ф)さんと同じでD200とフイルムカメラを気分で使っています。

このサイトの使い方が今一つ慣れないので返信に失礼が」あるかも知れませんが、大目に見てください。(^^;
最初、書き込みをしたら、たくさんの方から返事を頂きました。その最後の欄に 返信をするボタンが在ったのですが、それぞれの方にその時々に返信を出せないのでしょうか?
複数の方からの書き込みに対して一度に返事を書き込む、というのは私の使い方未熟の為と思っています…あしからず><

D200は永く使って行きたいと思っていますので今後とも宜しくお願いします。
カメラ店から頼んでいた接写リングが着いたとの連絡が入りました。^^

書込番号:10394924

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有明海さん 初めまして^^。

ご挨拶遅れてしまいました。
有明海さんのお写真を拝見させていただくことができ、安心してご挨拶することができました。

大分県のお写真の一枚目、二枚目は不思議な感覚を覚えました。
何かのお祭りなんでしょうね。
それから、やっぱりD200はいいですね。

有明海沿いにお住まいなんですね。私も九州で100kmも離れていないところに住んでいると思います。

書き込みは色々と難しいですね。でもすぐ慣れていきますよっ。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

珍しくもない九州国立博物館ですけど、九州ですので何卒ご勘弁いただきたいと思います;。

書込番号:10395269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 01:58(1年以上前)

当機種
当機種

こっちは空の青が少し出ているかな?

有明海さん またまた、今晩は

”大きな樹”の写真のバックの空の青きれいに出ていますねぇ
自分的には、D200ではオリンパス、ペンタックスの様な空の青は
無理だと思って居たのですが、D200見直しました。
っていうか、撮影場所の関係かしら? (*´∀`)アハハ

書込番号:10395636

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/31 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちわ

佐賀へようこそ

咥えると楽です

D2○○さん、始めまして 
阿修羅像展、ニュースを横目で見ているうちに終わってしまいました。でもこの機会にX線撮影とかされて像の構造がわかったというのは歴史的にも大きな収穫だと思います。
 ところで「かかし」の写真ですけど、これは大分県山国町で村興しの為に2,3年前から
「かかしワールド」と名付けて毎年今頃(今年は10/30〜11/03)刈り終えた水田でテーマを決めて様々な案山子で昔の生活の様子を再現しています。 昨年は「農作業」がテーマでしたが今年は「結婚式」がテーマのようでした。
佐賀の方では、10/30〜11/03まで熱気球大会が開かれています。天気が良いのは今日までのようなのでチョット、足を伸ばして見ました。
同じ九州との事、全国高校野球大会で九州勢が出ている時に応援している時の気持ちは同じかも知れませんね。 これからも宜しくお願いします。

はたぼー65さん、再度の書き込み ありがとうございます。
言われるようにD200は青色の表現が苦手のようだな、と感じています。でも色んなウワサを総合すると個性があって気難しいけれど、手名付けたらかわいい、ということのようです。
色合いを言うとフイルムのフジフイルムとサクラフイルム(今はもう、ないみたいですね)のような違いを感じています。
「大きな樹」を取る時、PLフィルターを使ったので空の色がスッキリとでたと思います。
ちなみに、輪郭強調ーやや強め、階調補正ーコントラスト強め、カラー設定ーモードT、彩度設定ー強め、色合いー+3、ホワイトバランス 晴天時ー+0 と設定してみました。
とる時々により同じ設定ではうまく行かないところがD200らしさで、これを使いこなしきれれば、いっそうのかわいさを感じると思って頑張っています。
これからも、宜しくお願いします。

書込番号:10400669

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/01 14:08(1年以上前)

有明海さん こんにちは。

「かかしワールド」のご説明ありがとうございます。
いつか休みの日と合えば行ってみたいと思いました。


バルーンフェスタに行かれたんですね^^。
私も天気予報をしっかりと調べて、初日に行きました。
初日の朝はお天気も良くいい感じの空が撮れたように思います。
午後中止になったみたいで驚きましたが。
お写真1枚目の牛君を羨ましくおもいました。初日には牛君にはお目にかかれませんでした。

今回は初めてD200、S3-Pro、510ISの三台で撮りました。
表現としてはどれもそれぞれ美しいと思えるのですが、「こんな感じだった」と、撮った私自身が、その時の情景を思い起こしやすいのは、この中ではD200だと感じた日でもありました。

ちなみに私はD200をJPG撮りで手なずけるテクニックは持ち合わせておりませんので、RAW撮り専門で頑張っています。

>でもこの機会にX線撮影とかされて像の構造がわかったというのは歴史的にも大きな収穫だと思います。

そう言えば、木造の中に何か埋め込まれていたようです。それが何だったか記憶にありません。(汗)
それより私は、隣接する展示コーナーで伊能忠敬さん作?と勝手に思った日本地図を初めて見て感動して帰ってきました。

書込番号:10403565

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/07 22:44(1年以上前)

D2○○さん こんばんわ
かかしワールドは今月末までの予定だそうですが、なにせ屋外展示ですので後になるほど、作品が痛むので撮影するには早いほうがいいと思います。
それに会場備え付けの応募用紙で「山国かかしのある風景」というテーマで写真コンクールの写真を15日必着で受け付けていますから。
大分県日田市から国道212号線を中津方面へ走ると、途中「道の駅やまくに」があるのでその一帯の水田跡地でやっています。

D200は、手なずける なんておこがましいものではなく、ダイナミックレンジの狭さと個性の強さに悪戦苦闘しているところです。

海の中道の自動車博物館に昔、私の乗っていた車を寄贈展示してあります。

書込番号:10439024

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/08 15:31(1年以上前)

当機種

旧三号線にあるデカい結婚式場でした。

有明海さん 

残念ながら「かかしワールド」には行けないようです。
せっかくご親切にしていただいているのに申し訳ありません。

>D200は、手なずける なんておこがましいものではなく、ダイナミックレンジの狭さと個性の強さに悪戦苦闘しているところです。

確かに個性は強いですよね^^。
私は度素人ですので、ダイナミックレンジがどう作用するのか良くわかっていないというのが正直なところです;。

>海の中道の自動車博物館に昔、私の乗っていた車を寄贈展示してあります。

こちらのほうは見にいくことができます。車種を教えていただけると助かります。
っと思いましたが、「○○さん寄贈」なんて張ってあるとまずいですね^^。
でも行かせて頂きます。

書込番号:10442408

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/10 00:41(1年以上前)

当機種

道沿いの花壇にて

D2○○さん こんばんわ

自動車博物館へのお心遣い、ありがとうございます。
寄贈はしたものの、随分時間が経っているのに まだ 行ってません^^;

三号線沿いの結婚式場、きれいですね 三脚を構えての撮影、まだした事が
ありません。 時間的にどうしても スナップ撮りになってしまいます。

その一環として(?)UP写真を撮って見ました。
そよ風ででも揺れて、まして手持ちなので、被写体ブレ、手ブレで三脚使用を習慣付ける必用
を感じました。

書込番号:10450785

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/10 01:05(1年以上前)

当機種

林家三平さんみたいでした、、、。

有明海さん 美しいお花をありがとうございます^^。

>寄贈はしたものの、随分時間が経っているのに まだ 行ってません^^;

代わりに私が見てまいります。

>三脚を構えての撮影、まだした事がありません。 

そうでしたか。三脚は私も大嫌いだったのですが、いつの間にかそんなことを言っていられない状況になってしまっています;。

>そよ風ででも揺れて、まして手持ちなので、被写体ブレ、手ブレで三脚使用を習慣付ける必用を感じました。

iso250ですので、お花の場合D200の限界ですからね。
あまり言いたくないですけど、私、風が吹いているときは、手で持って撮ります;;;;;;

>三号線沿いの結婚式場、きれいですね

とても大きく、その迫力に圧倒されました。

書込番号:10450910

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/11 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

001

002

003

004

有明海さん 

お待たせしました。今日、撮ってきました^^。

60台展示となっていたように思います。

どうしたらいいのか考えまして、メニュー形式が良さそうに思えました。

番号をリクエスト頂きたいと思います。

お陰様で楽しい体験をすることができました。ありがとうございます。

書込番号:10460055

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/11 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

005

006

007

008

続きです^^。

書込番号:10460066

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/11 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

009

010

011

012

最後です^^。
懐かしい車ばかりでした。

書込番号:10460085

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/15 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀杏と民家

お色直し中の銀杏

秋の石橋

紅葉の耶馬渓

D2○○さん こんばんは
返信が遅くなってしまいスミマセンでした。

自動車博物館、行かれたようですね。写真をみて居ると懐かしい車ばかりで、彼らが元気に走り回っていたころを思い出し、当時我家で乗っていた車もあり、色々と思い出しました。
見せて頂いた中には思い出のある車がたくさん在りますけど、一つ、とは絞りにくいのでいくつかあげて見ます。002のダイハツ三輪車、012のグロリア、これは我家で働いてくれました。005の赤いコンテッサ、これは2ドアタイプで好きな車でした。007のマツダキャロルは当時としては珍しいリアエンジン、水冷4気筒で、008のR360は最初に(無免許で)乗った車だし、クラウンは運転手付を前提としたような観音開きのドアーでした。011のホンダTN360は軽トラックながら最高速度100キロを、S800は当時としては速く、800しCCで最高速度、160キロを誇っていました。
そんな訳でどの車にも親しみを感じます。
先日、金曜日に大分県の耶馬渓で写真を撮ってみました。紅葉は今からがピーク、と言う感じでしたが、銀杏のきいろが綺麗でした。

書込番号:10482897

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有明海さん 

ありゃ、ひょっとしたらこれで終わったのかもしれない。と思っていましたが、安心することができました。。

>自動車博物館、行かれたようですね。

はい、お陰様で楽しい時を過ごすことができました。

やっぱり色々と思い出が出てきますね。

同じ車を展示してあるとばかり思っていましたが、確認してみると、一部、メニューと車が一致しないものがあることがわかりました。


耶馬渓に行かれたんですね。
とても味わい深い写真をありがとうございます。

九酔渓は木曜日には、雨風でだいぶ葉が落ちてしまっていたという話を聞きましたが、耶馬渓のほうは大丈夫だったみたいですね。

>銀杏のきいろが綺麗でした。

お写真でもその美しさを感じることができました。

書込番号:10484301

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:10484307

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以上です。

書込番号:10484316

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/16 21:35(1年以上前)

D2○○さん こんばんは
気持ちはあるのですけど、時々時間が取れないときがありご心配頂き悪いな、と思っていますけど、便りの無いのは元気な証拠、と思っていてください。
博物館の続き、ありがとうございます。私自身、まだ行ってないので展示がどのようにしてあるのかは知りませんけど、車を取りに来られた時、廃車証明書もつけて於いたので、当時 担当の方が言われたのに、リフォームしてイベントに出します。なんていっていたので実車展示場があればそちらの方にあるかも知れません。
九酔峡の方へ行かれたとの事、あそこも紅葉で有名ですね。今年の耶馬渓は温暖化のせいか つい先日まで暖かかったので、銀杏もモミジも色づく前に枯れ葉になり11月には冷え込む例年よりは色付きがよくないですね。
最近、手持ちのズームレンズに接写リングをかませて眼いっぱいのUP写真を撮り始めてみましたが、写真にしてみるとピントがどうしても合っていないようで自分の課題と思っています。 そんな程度ですから、3号線沿いのホテルの写真、三脚なし、というのが信じられませんでした。 そんな訳で「私は三脚を使ったことがない」なんて書いた次第です。
車の中に常時置いておくのにはD200は重すぎるので、高倍率コンデジを持ち歩いていたのですが、D200があればなぁ と思う事が多く、また最近ではD200も持ち歩いています。
また写真撮ったらUPします。(^^)D

書込番号:10487110

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 22:39(1年以上前)

当機種

今年私が見た一番の紅葉です;

有明海さん 

>便りの無いのは元気な証拠、と思っていてください。

はい、了解いたしました^^。


>当時 担当の方が言われたのに、リフォームしてイベントに出します。

あちこちイベントには出ているようなので、リフォームした車を出してあるんでしょうね。有明海さんの愛車はイベントに出ていることと思われます。

博物館にあった車は多分イベントには出ていないのかもしれません。
と思ったのは、○○商店、○○建設等、屋号がそのまま残っていたことでした。驚きましたが、刺激的で楽しくもありました。

あちこちで写真をお撮りになれているようですね。
最高の紅葉の時期に出くわすのは難しいですね。でも銀杏があれだけ綺麗だったら絵になりますね。あんなに引いて写真を撮るのは難しいので、これから参考にさせていただきます。


> 手持ちのズームレンズに接写リングをかませて眼いっぱいのUP写真を撮り始めてみましたが、写真にしてみるとピントがどうしても合っていないようで自分の課題と思っています。 

私はクローズ・アップ・レンズですので、接写リングの方がビシッと撮れるんだろうなぁと想像しています。
私、接写はマニュアルで撮るとピントを合わせるところはいたるところに存在するような気がして、ボケが美しければ、決まりはないのではないかという印象がしているのですが、、、。
度素人考えでお恥ずかしいです;。
是非接写リングでお撮りになられた写真を拝見させていただけないでしょうか。
ビビッて書き込みできなくなるかもしれませんけど。

>そんな程度ですから、3号線沿いのホテルの写真、三脚なし、というのが信じられませんでした。 

誤解を招いてしまう書き方をしてしまいました。申し訳ありませんでした。
あの写真は三脚を使っています。露光時間も30秒でした。

是非、またお写真拝見させてください。

ありがとうございます。

書込番号:10487656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ダイナミックレンジ キニシナイ

(・ε・)キニシナイ!!

煙が消えちゃった

D5000のデジタルっぽく 行って見よか

有明海さん、皆さんこんばんは〜

D2○○さんお久しぶりです活躍この板で拝見してます o~∇~o)v 
自動車博物館ですかぁ うぁ〜懐かしい車がいっぱい有りますねぇ
本多S800〜ほスい〜 それから、日野コンテッサ・・・
昔 似た車に乗っていたことがあります 初代シボレー コルベアです
二代目にも乗ってました・・ 懐かしいなぁ (´-ω-`)


いやぁほしい車ばっかり ( ´∀`)

いまは、「いつかは”ブルタ〜レ”です」(謎)
(´Д`)ホ− (´,_ゝ`)プッ


それから、D200は自分が思うにはフィルムの感覚
で使うと良さそうな気がします
ISO固定で例えば100なり200・・・とか
あとはRAWで撮って後から調整とか・・・・

書込番号:10488643

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/17 10:02(1年以上前)

当機種

東京でカッコいい車を見ました。117クーペも。

はたぼー65さん お久しぶりです^^。

私、撮って遊ぶのは好きなんですが、技術的なことは何もわかりません。

はたぼー65さんのような詳しい方が、バンバンご登場いただかないと困ります。

また以前のようにご一緒に遊び、、、失礼しました;、刺激しあいながら勉強してまいりましょう^^。

是非お願いします。


はたぼー65さんのUPされている雰囲気がフィルムなんでしょうね。
これまで息子のコンデジを意識した調整をしていましたが、これからは少し変えようと思っています。フィルムを知らないので、フィルム調にはできないとは思いますが。


自動車博物館はほんと懐かしい車がたくさんありました。

と、ところで、、、レスを拝見して、はたぼー65さんはいったいおいくつになられるのか良くわからなくなってしまいました。
私は、井上陽水、キャロルの時代でした。


>いまは、「いつかは”ブルタ〜レ”です」(謎)

はたぼー65さんが謎なら、私ももっと謎です;。

書込番号:10489617

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

去年の耶馬渓です

耶馬

D2○○さんこんばんは
私の舌足らずが、誤解や心配を与えてしまったようでスミマセンでした。

便りの無いのは元気な証拠と思ってください。
>はい、了解しました。^^

私は朝、NHKラジオの深夜便、が終わって5時の定時放送が始まる頃に起きるので、夜も早めに休みます。そんな訳でパソコンに向かうのがマダラ模様の時間になってしまい、つい返事が遅れてしまったりします。≧≦
皆さんとお話をしたり、写真の撮り溜めの気持ちは持ち続けていますので途中 間があっても気を悪くしないでください。 同じ気持ちで続けたく思っていますので宜しくお願いします。
 
車の写真、最後に撮ってもらっている左から2番目のグロリアはプリンスがまだ日産に吸収される前のヤツで我家で頑張ってくれました。車体が重く出足はよく無かったですけど、静かで安定した走りをしてました。その後は出足がいい、という事で上の段のクラウンにしましたけどデザインは右から2番目の縦型ライトもグロリアが好きでした。特に2代目のリアデザインは今持ってきても引けをとらないと思っています。
接写リングで撮った写真でUPできるものが撮れたら載せてみます。
リングを買って解ったのですが被写体に近づく事は出来ても大きくは写せませんね。
やっぱり、もう少し貯金してマクロレンズを買うのが正解のようです。;
レンズは90ミリと200ミリではどちらがお勧めでしょうか?

気を悪くさせてしまったお詫びに去年の耶馬渓の写真、載せてみました。
今年は、去年のような色が出ていません。

はたぼ−65さんお立ち寄りありがとうございます。
最初書き込みをした時にあいさつ頂いたきりで失礼しています。
このサイトは各々でなく皆さん同時書き込みなので今は、2画面開いて前の書き込みを見ながら、書き込みをする、と言う事を覚えました。もっと違うやり方があれば教えてください。
昔、シボレーコルベアに乗って居られたとの事、名前は記憶にありますけど車が思い出せません。シボレーでは コルベットとかインパラが好きでした。
そういえば、シボレーの事をシェビィといっていたのを思い出しました。

書込番号:10497183

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/18 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どうしてもスポット紅葉になってしまいます。

有明海さん こんばんは^^。

お気を遣っていただいてとてもありがたく思っています。

前回頂いたレスで有明海さんのお気持ちはしっかりと理解できておりました^^。
これからはどうぞお気は遣われないようにお願いいたします。


>左から2番目のグロリアはプリンスがまだ日産に吸収される前のヤツで我家で頑張ってくれました。

そうではないかと思っていたのですが、途中分からなくなってしまいました。

グロリア、クラウンは庶民が乗れる車ではなかったように思います。

ずっと後のクラウンには何台か乗りましたが、その頃のグロリア、クラウンは後部座席にすら乗ったことはありません。

そう言えば、有明海さんがおっしゃるように観音開きのドアを思い出しました。
それと、ミゼットでしょうか、ビニールでできた暖簾のようなドアと座席中央にあるパイプ・ハンドルを思い出します。

あ、名前は忘れましたが、ビニールでできた黒いお人形さんも流行っていました。

色々昔のことを思い出しましたが、やっぱりセピア色になっています^^。


マクロレンズのことですが、私は60mmとクローズ・アップレンズを使っていますが、タムロンの90mmのほうが良さそうに思えています。60mmでは物足りなく思えています。

美しい耶馬渓のお写真ありがとうございます。
(私は農協あたりしか知りません)

二枚目の下のほうの赤は、全部紅葉なのでしょうね。
素晴らしい紅葉を私も撮ってみたいです。


最後になってしまいましたが、是非これから良いお仲間になっていただきたいと思っています。
次はどんなお写真を拝見できるか楽しみにお待ちしています。

書込番号:10497844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 00:00(1年以上前)

有明海さん, D2○○さん、皆さん今晩は〜

有明海さん,

「10497183」の写真
これは、18-200 のものですか?
もしこれが、18-200 だったら結構凄いし
まぁ18-200は広角側が良くて望遠側が今一との評判なんですが
上の牛さんの気球の写真見ると望遠側も結構いけてると思いました。

シボレー コルベアは検索して頂くと車を見ることが出来ます。
まぁ乗っていたのはレストアした中古でしたが・・・

コルベットは、初代で、ルート66と言うテレビ番組に出ていた物が好きなんですが
自分としてはただ、よだれを垂らしつつ指をくわえて見ているしかないです( ゚ρ゚ )アゥー

>このサイトは各々でなく皆さん同時書き込みなので今は、2画面開いて前の書き込みを
>見ながら、書き込みをする、と言う事を覚えました。もっと違うやり方があれば教えて
>ください。

書き込みをする際、テキストエディター、(自分は秀丸エディターを使っています)
メモ帳、ワードパッドを使って下書きをすると、誤字脱字などもチェックできて、
良いのではないでしょうか?


D2○○さん
レストアした中古です 。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
新車に乗っていたほど年ではありません・・・お間違いなく (ノ*゜▽゜*)アハハハ

>はたぼー65さんのような詳しい方が、バンバンご登場いただかないと困ります。
いや〜自分はそれほど詳しくはありません 
もっと詳しい方々が此処にはいらっしゃるしぃ〜

>また以前のようにご一緒に遊び、、、

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 皆さん上手すぎて付いて行けないしぃ〜 ( ノД`)シクシク…
写真撮る時間も無いしぃ〜 (;o;)ウエーン

>名前は忘れましたが、ビニールでできた黒いお人形さんも流行っていました。
だっこちゃん人形でしょ?。結構はやりましたよねぇ〜

書込番号:10498101

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/20 00:31(1年以上前)

当機種

はたぼー65さん

なるほど〜と読んでいたんですけど、、、

>だっこちゃん人形でしょ?。結構はやりましたよねぇ〜

で、やっぱり、はたぼー65さんは謎のお方で〜す^^。

有明海さん 失礼しました。

書込番号:10502947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 01:55(1年以上前)

D2○○さん 

で、やっぱり、はたぼー65さんは謎のお方で〜す^^

アハはは o(*^▽^*)o~♪あはっ

有明海さん 自分も失礼しました。

書込番号:10503235

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/20 21:28(1年以上前)

D200さん、はたぼー65さん、こんばんは。
全然、失礼じゃないですよ。^^

皆さん同士の会話、私のページを利用 大いにしてください。
そうして頂く事で仲間としての一体感と親近感を感じています。

今日は佐賀の有明海沿いにある七面相の写真を撮ろうと思っていましたけど、時間が取れませんでした。  
海水で育つ植物、と言う事で佐賀県では育成しているし、年間を通して七色に変化すると言う事で、今頃はどんな色になっているかな?と興味があります。
近いうちに行って見ようと思っていますので撮れたらUPしてみます。

D2○○さん こちらこそ、今後とも宜しく お願いします。
はたぼー65さん 「テキストエディター」初耳(≧≦)で、コンピューターの勉強をもっとしなくては…と実感しています。 今後もお尋ねする事があるかも知れませんけど宜しく^^

書込番号:10506051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

有明海さま

はじめまして。
挨拶が遅れ失礼しました。

& D2○○さま、うさらネットさま、あーとすーさま、チョロぽんさま、FLIGHTLESS BIRDさま、はるくんパパさま、他みなさま、お久しぶりです。 

久々に来て見ると、盛り上がったスレがw
→ネットをサボっていたのではなく、仕事が忙しく・・・;;

相変わらず、みなさますばらしい写真を撮られているようですね。
関心しておりました。
皆様のような、すばらしい写真は撮れない初心者ですが、よろしくお願いします>有明海さま

ちなみに、私は今、構図の勉強をしております。
2枚目の写真は結構気に入った構図なのですが、盛大にゴーストが(大汗

では、では、挨拶まで。

書込番号:10506397

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/21 18:10(1年以上前)

有明海さん


>そうして頂く事で仲間としての一体感と親近感を感じています。

よかった^^。そう言っていただけると思っていました^^。
有明海さんが仰る通りですね。仲間ができるというのは、ほんとに素晴らしいことですね^^。


>七色に変化する七面相

そんな植物があるんですね。
お陰様で初めて知ることができました。

有明海さんのご都合が良いときに、いつか拝見させて頂けるとありがたいなと思っています。


私もはたぼー65さんと同じく秀丸を使っていますけど、メモ帳かワードパッドで十分かと思います。



ジオグラフィックさん お久しぶりです^^。

今年は棚田を撮っていないことを思い出しました。棚田は難しいので
構図のことは良くわかりませんが、いい感じに撮られていると思います。

書込番号:10509916

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/22 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

シチメンソウのUP写真

シチメンソウの群生

魅かれた棚田

D2○○さん、ジオグラフィックさん、はたぼー65さん、あーとすーさん、チョロぼんさん、FLIGHTLESS BIRDさん、はるくんパパさん、サザンクロースさん、こんばんは。

皆さんとお知り合いになれて嬉しいです。暗い話題ばかりのこの頃、ここだけでも明るいお付き合いができるのは貴重な事だと思っています。^^

D2○○さん、メモ帳もワードパッドもこのような使い方は知りませんのでもっと勉強してからそのようにしてみたいと思います。;; 暫くは二画面で行きます。^^
シチメンソウは海水の下で育つと言う珍しい植物で佐賀県では県レベルで保護を行っています。 一年を通して七面鳥のように色が変わるのでこの名があります。
昨日は曇りでしたけど夕方、行って見たらきれいな小豆色になっていました。
写真を撮ってきたのでUPして見ます。

ジオグラッフィックさん、はじめまして
景色を撮る時、逆光のきれいさ、というのがある と言うのは同感です。
私も山肌にある杉の木立ちを撮る時は逆光で撮ります。これが順光だと何の変哲も無く面白くありません。
棚田の逆光写真、影が面白いですね。
私のは逆光写真が目的ではなかったのですが、カメラワークが似ているのがあったのでUPして見ました。

遅くなってしまいましたけど、マクロ写真が「おもしろそう」と思ったのは このサイトの会員になる前に、はるくんパパさんの写真を見てからでした。
 

皆さんこれからも宜しくで〜す。(^^)

書込番号:10516537

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

一応私もUPさせてください。

有明海さん

だんだん宛名が増えていきますね^^。こうなってくると、どこまでいくのか楽しみになってきました。

シチメンソウというのは、この植物だったんですね。
海藻のような植物かと思っていました。

テレビで一度見たことがあります。全部咲き誇った時は素晴らしい眺めになりそうですね。
珍しいお写真をありがとうございました!!

棚田はフィルムですね。
番所棚田に一度行きましたが、難してどう撮ったらよいのかさっぱりわかりませんでした。


>マクロ写真が「おもしろそう」と思ったのは このサイトの会員になる前に、はるくんパパさんの写真を見てからでした。

そうでしたか、そうでしたか。
はるくんパパさんも喜ばれると思います^^。

D200の板は最高です^^。

書込番号:10516932

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明海さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/24 05:59(1年以上前)

当機種

霧の六五郎橋

D2○○さん おはようございます

またまた、あいだを空けてしまいました。≧≦
連休は如何お過ごしでしたか?
当方、会社カレンダーなので休みなしでした。 昨日、当地は朝から霧が出ていて
同じ景色なのに違った幻想的な風景でした。

その時のをUPして見ましたが、この後、霧とその切れ間、そしてきりを通して見える太陽がスバらしいモノでしたが時間がなく撮れませんでした。

いつもさかのぼっての書き込みになってしまいますけど;;
この秋、一番の紅葉 の銀杏の写真、きれいですね。 私などは樹にばかり気が行ってしまいますが地面の落ち葉も入れると秋の雰囲気が出ていいですね。

彼岸花の写真、いいですね。私も何枚か撮ってみましたが構図が難しく絵になりません。
棚田の写真、フイルムとわかりますか?
当日はD200と2台を持っていってみました。

シチメンソウの話ですけど
>有明海さんの都合の良い時にいつか拝見させて頂けるとあり難いなと思っています。
これはどういうふうに解釈したらいいのでしょうか。
案内でしたら撮影会を計画してみる、とか… ということでしょうか。(^^)

書込番号:10524185

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/24 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

二種類撮ってみました。

この感じだったら下も入れることができそうに思いました。

有明海さん

>またまた、あいだを空けてしまいました。≧≦

とんでもありません。これからも有明海さんのペースでお願いします^^。

連休中は仕事をしていました。昨日は霧が出ていたので家の前で写真を撮ったんですけど、水滴に霧が写って面白く思いました。

>霧の六五郎橋

いいですね。絵のような写真になっていますね!!
参考にさせていただいて、これからは霧が出たとき風景を撮ってみることに決めました。

>この後、霧とその切れ間、そしてきりを通して見える太陽がスバらしいモノでしたが時間がなく撮れませんでした。

そうでしたか、惜しいですね。結構辛いものがありますよね。


>銀杏の写真、きれいですね。 私などは樹にばかり気が行ってしまいますが地面の落ち葉も入れると秋の雰囲気が出ていいですね。

ありがとうございます!! できれば落ち葉も入れて撮りたいところなのですが、、、あはっ^、ご勘弁ください。


>彼岸花の写真、いいですね。私も何枚か撮ってみましたが構図が難しく絵になりません。

有明海さんも難しいと思われていたんですね。
お褒めいただいてありがたいのですが、どうもしっくりきません。
彼岸花は諦めることにしました。
それからお写真はフィルムそのもの、という感じがしました。

難しそうですが、いつか夕日が棚田に反射する写真を撮りたいと思っています。


>シチメンソウの話ですけど
>案内でしたら撮影会を計画してみる、とか… ということでしょうか。(^^)

そんなめっそうもない、、、
見頃という季節があれば、いつ頃なのか教えていただけると嬉しいな、と思っていました。

もしよろしければ、あーとすーさんが立てられたスレッドにも遊びに行っていただけると、とてもありがたく思います。

書込番号:10526590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング