『マクロ時のフォーカスについて』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『マクロ時のフォーカスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロ時のフォーカスについて

2005/12/25 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

昨年7月にD70を購入し、風景、花の撮影を楽しんでいます。
いろんな本を読むと、花のマクロ撮影時には、フォーカスはマニュアルでと書いていますが、マニュアルフォーカスで満足な写真が撮れたことは殆どありません。
皆さんに質問ですが、オートフォーカス、マニュアルフォーカス、どちらで撮ることが多いのでしょうか。

書込番号:4683442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/25 18:06(1年以上前)

花のマクロの場合、被写体に合わせてAFとMFのやり易い方で撮れば良いと思います

私の場合、薔薇や睡蓮のように比較的花が大きくAFでもピントの合わせ易い被写体はAFで撮るのが多いです
一方、コスモスなどの群生して咲いててチョッとした風でも動くような被写体では、AFだと撮りにくいのでMFであわせるのが多いように思います

何れにしても、ご自分で撮り易い方で撮影すれば良いと思いますが (^^)

書込番号:4683474

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/25 18:06(1年以上前)

マクロの場合は マニュアルフォーカスがほとんどです。
フレーミング重視で撮ると、ピントを合わせたいところとカメラのフォーカスポイントが一致しない場合が多いですから。
いちいち、ポイントに合わせてAFしてからフレーミングを変更するよりも、最初からMFでやった方が早いですから。
なので、ファインダーの見え方、ピントの山の掴みやすさを気にされる方が多いのだと思います。

書込番号:4683475

ナイスクチコミ!0


251205さん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2005/12/25 18:11(1年以上前)

花の写真は、MFが多いですが、D70では見にくくて苦労していました。そこでD200を購入したのです。D2Xでは、見やすいですが、年寄りには重くて(笑)

そのD70も、ピントがぴったり合うと、素晴らしい写真を提供してくれますね。なを、風景は、逆にほとんどがAFです。

書込番号:4683492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/25 18:15(1年以上前)

私もマクロ撮影はほとんどがというか、全部マニュアルフォーカスで撮影しています。
花の撮影では、長く伸びためしべや、おしべの葯にピンとを合わせるには、マニュアルでないとうまくいきません。
あとは、take525+さんと同じ、フレーミングの問題です。

書込番号:4683499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/25 18:41(1年以上前)

マクロ撮影時は、マニュアルフォーカスを、いつも使っています。

被写体の花が、屋外では風に揺れますから、風がおさまるのを待つのが、手持ち撮影の場合は一苦労です。それで、三脚を使い、風が止んだとき、素早くマニュアルフォーカスして、ピントを合わせ、レリーズします。

書込番号:4683578

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/12/25 19:06(1年以上前)

ニコンのAFカメラではマクロやっていません。
(単純に近寄って撮ったのは別です。)
C社、P社の物ではAFです。
しかし、AFは近辺に持ってくるだけです。
AFロック後すぐにフォーカスリングを回し、自分の目で合わせます。
take525+さん 同様
ピントを合わせたいところとカメラのフォーカスポイントが一致しない場合が多いですから。

結局MFということになっちゃいます。
ニコンのマクロレンズも早くMAモード付きAF−Sレンズほしいですね。
100mmのVR付き出るらしいというのは見ましたけど。

書込番号:4683657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D200 ボディの満足度5 チップの部屋 

2005/12/25 19:16(1年以上前)

ウエスト・イーストさん はじめまして、αビート660Gと申します。


>オートフォーカス、マニュアルフォーカス、どちらで撮ることが多いのでしょうか。

私の場合は、平面的な物の場合は、オートフォーカス40%、マニュアルフォーカス60%で、立体的な物やオートフォーカスでは、意図した所に合わせにくい場合は、100%マニュアルフォーカスで合わせます。

書込番号:4683681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/25 19:52(1年以上前)

私もAFで撮っています。D70(F80も)でMFに切り替えてもAF以上の
ピントに出来ませんので。
でもタムロンの90mmだと中央以外では、なかなかAFしませんので
苦戦しています。

書込番号:4683727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/25 20:02(1年以上前)

ウエスト・イーストさん、こんばんは。

わたしもMFで撮っています。
慣れれば、きっと意図したところにピントが合わせられるようになると思いますよ。

それから、かれこれ一年以上質問のスレッドをたてられてその都度放置されていますが、この掲示板のマナーやレスをされた方の感謝を含めて返信されたほうが良いのではないでしょうか?

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:4683753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/25 20:17(1年以上前)

私もマクロではMFせざるを得ないです。
AFでは、やはり思ったところに合いませんから。
ただ、確かにMFでも慣れないと思ったところにはきませんね。

≫がんばれ!トキナーさん

> それから、かれこれ一年以上質問のスレッドをたてられてその都度
> 放置されていますが、こ

えっ!
そうだったんですか・・・
いつもお見かけするHNですから気がつかなかったのですが、さすが、
よく見られていますね。

しかし、ウエスト・イーストさん、それが本当ならいけませんねぇ〜
こういう話が広がると、レスして貰えなくなりますよ (^^;

書込番号:4683790

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/26 01:31(1年以上前)

HNがMakroですので、遅ればせながら書き込みせざるを得ませんでした(笑)

RTSVと20DにMakro−Planar T* 60ミリF2.8Cを、645とN1にApo−Makro Planar T* 120ミリF4を使用しています。
MFレンズですので、当然ピント合わせはMFでしかできませんが不便は全く感じていません。

>いろんな本を読むと、花のマクロ撮影時には、フォーカスはマニュアルでと書いていますが、マニュアルフォーカスで満足な写真が撮れたことは
殆どありません。

三脚はお使いでしょうね。撮影倍率が高くなると風や手ぶれでAFは厳しいと思います。それと多くの方が書き込まれてるように、花の接写では
「しべ」にピントを合わせてのフレーミングとなりますので、AFはあくまで補助的なものにならざるを得ないと思います。

MFではファインダー性能が重要となりますので、失礼ながらD70では厳しいと思います。
D200の板に書き込みされてるので、D200かDK−21M等のマグニファイアーの購入を検討されているのでしょうか。

書込番号:4684774

ナイスクチコミ!0


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2005/12/26 12:44(1年以上前)

マクロ撮影は
 MF
 三脚+レリーズ(リモートコード)
 被写体が止まるのを待つ
です。

書込番号:4685383

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング