皆さん今日は
最近D200の撮影が多くなり、プリントがA4からA3ノビが多くなりました。
インク代・写真用紙代が嵩むのは仕方ない事ですが、今困っている事がありまして、ご教授お願いできればとお尋ねします。
A4・A3まではプリントした写真の保管にファイル等が色々あるのですがA3ノビとなるとホームセンターなどで探しても中々見つかりません。
近々A3ノビ対応のラミネータを購入予定ですが、それはフォトマット紙のプリント用の予定で光沢紙プリントはラミネートするのは勿体なく思い光沢紙プリントの保管に苦慮しております。
現在はA3ノビのプリント(光沢紙)した写真はホームセンターでポリエチレン製?の600×900ミリ(A3ノビ2枚しかとれない)の台紙を購入してカットし貼り付けておりますが割高なものにつきます。
当方は地方都市なもので、大手カメラ店などが無く困っております。
何か良い方法とか情報がありましたらお教えください、よろしくお願いします。
書込番号:4993725
0点
なんだかんだ言っても印刷物の劣化は避けられない
ディスクにマメにバックアップ これが一番!・・・・・・・・
では答えになりませんよね〜
書込番号:4993769
0点
>プリントがA4からA3ノビが多くなりました。
お仕事の関係ですか?
プリントしてわざわざ保管する理由が気になったもので。
書込番号:4993873
0点
此方のファイルは如何ですか?!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_12782403_7951676/44305575.html
書込番号:4993899
0点
ちなみに私は、下記サイトにある大きなものを使っています。
http://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=ART500.html
100枚くらい入るので、コスト的にも助かります。
書込番号:4994036
0点
iccyanさん こんにちは
版下、印画紙、フイルムの保管は、印刷業界でも、悩みの種です。
通常は スチールの専用引き出しに保管しますが、量が増えると探すのも大変です。
そこで 電動のアイデア溢れるストック方法とか提案してる、印刷業界を顧客とする企業が有ります。
ご参考まで
八千代スチール 027-350-3874
こちらは、引き出し式の物とか出来合いも有りますが、どんな物でも作ってくれますよ (^^
蛇足ですが…
いま印刷業界では、印画紙に焼いたりするのは、減少しつつあります。
新しい方法は、組版編集機、或いはPCから、ダイレクトに刷板を作成しましす。
写真は デジタルデータ(THIFとか)で渡すのが主流です。
刷板を、PCと印刷機械を接続し、印刷機械の版胴で焼く、システムが一部有るほどです。
一般家庭でも お考えの印刷しての保存は、少なくなって来ているのは確かだと思います。
デジタルの場合は、モニターでの鑑賞、飾っておきたいのを印刷している方が多いのではないでしょうか。
書込番号:4994102
0点
今度の ぼくちゃん.さん 全角スペースですか?
法隆寺のリンク先確かめる必要もあるし…(今回はない)
書込番号:4994115
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









