


直接D200本体とは関係が無いのですが、D200ユーザーという事でこちらに質問カキコさせていただきます。
皆さん、レンズやカメラ本体を防湿庫やドライBOX等に保管される場合、マウント側のキャップ(レンズ・本体共)はどうしてますでしょうか?
例えば単焦点レンズの場合、マウント側のキャップを閉めたまま保管すると、外気の湿気をレンズ内に残したまま保管される事になると思うのですが、、、。
(ニコンレンズのマウント側のキャップって、けっこう密閉度が高いですよね?)
これから梅雨に突入するにあたり、ふと疑問に思ってしまいました(^^ゞ
書込番号:5118276
0点

レンズの前後キャップとボディキャップは着けています。
スペースの関係で、レンズは二〜三段積み上げてあるので何かの拍子にぶつけて傷ついたり、浮遊しているゴミがボディに入る可能性が有りますからね。
また、保管前にメンテナンスを行えばキャップの気密性は別に気にしなくても良いですよ。
書込番号:5118352
0点

キャップ類は全て着けて防湿庫に入れてます。
もう10年ぐらいこのようにしていますが問題ないですよ。
書込番号:5118436
0点

銀塩機ではボディキャップ付きで防湿庫に入っているのはありますが、
デジタルカメラでは皆無です。
ボディキャップは化粧箱の中です。
D1、D2等はレンズ付きで保管棚(防湿ではありません)に埃除けカバーを付けて載せています。
D200はしょっちゅう使うので保管棚に置く暇もありません。
ちなみに、防湿庫へは手入れをした後入れるのが普通だと思います。
書込番号:5118486
0点

とんかつサンドさん こんにちは。
これから梅雨時で、確かに気になるところですね。
>けっこう密閉度が高いですよね。
完全密閉ではないはずですから、防湿庫の自動湿気取りは、内部まで働いてくれてるのはないでしょうか。
ということで、私はマウント側のキャップもつけたままで使用しています。
そう言われて思うのは、むしろレンズの前面のプロテクターの方こそ密閉度が高くはないかな?ということです。
例えそうだとしても、「ホコリ」避けの方を重要視して、キャップ類はつけておいた方がいいのでは?と思っております。
書込番号:5118498
0点

私も、キャップをしたまま防湿庫に仕舞っています。
確かに光が合った方がカビは生え難いですが、湿度を50%以下に
調整してあれば問題ありません。逆に光が当たると、コーティングや
バルサムに悪影響があるかも知れません。
防湿庫内の湿度は下げ過ぎないようにして下さい。
余り下げすぎると、カメラの油切れにつながります。ニコンの方が
言うには、カビが生えない上限側に設定した方が良いといっていました。
基本的には50%を超えなければ良いようで、43〜45%ぐらいに
設定すれば、多少のアップ・ダウンがあっても大丈夫なようです。
書込番号:5118522
0点

皆様、早速のご返答レスを頂き、誠にありがとうございます。
やはりキャップは閉めたままの方が良いのですね。
ところで何故こんな質問をしたのかと申しますと、防湿庫の2大メーカーである、「東洋リビング」と「トーリ・ハン」のメーカーサイトに紹介されている製品写真を見ますと、どちらも庫内に入れられているレンズにはキャップが付いていないのです。
(今まで全く気にしていませんでしたが、、、。)
それを見て「あれ?普通はキャップを外して保管するものなの?」と、今更ながら疑問に思ってしまったと言う訳です。
でも、これはあくまでも想像ですが、キャップにはメーカーロゴが入っているので、それを隠す意味で外してあったのでしょうね?(笑)
これで安心してキャップを閉めたまま保管できます。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:5118568
0点

とんかつサンドさん、みなさん
東洋リビング AUTO DRYの取扱説明書には、
「カメラやレンズのキャップは密閉性のあるものですと湿気が
こもったままになりますので、はずして保管してください。」
としっかり書いてありますねえ。
かく言う私も、レンズの前後キャップともしたまま保管してあ
りますが…。
問題があった人がいなければ、大丈夫なんでしょうねえ。
書込番号:5119052
0点

とんかつサンドさん、こんばんは。
今まで考えたこともありませんでした。
何も考えず、キャップをして放湿庫に入れていました。
確かに、気密性の問題はありますね。
でも、そう気にする必要はないかと思います。
みなさんも、私と同じように、キャップを付けたまま防湿庫に入れて、特別不具合は出ていないようですから。
書込番号:5119451
0点

(髭Gypsyさんへ)
>「カメラやレンズのキャップは密閉性のあるものですと湿気が
>こもったままになりますので、はずして保管してください。」
>としっかり書いてありますねえ。
ありゃ!これはまた気になる新情報が!!(驚)
>問題があった人がいなければ、大丈夫なんでしょうねえ。
きっと、キャップの隙間から除湿してるのでしょうね(笑)
(nikonがすきさんへ)
>私と同じように、キャップを付けたまま防湿庫に入れて、特別
>不具合は出ていないようですから。
とりあえず防湿庫&ドライBOXで、湿度を40〜50%に調整した環境で保管しておけば大丈夫みたいですね(笑)
10年ほど前に、レンズをカメラバッグの中に入れっぱなしにしてカビを発生させてしまった経験があるので、ちょっと神経質になっていました。
書込番号:5120315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





