


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット
20年くらい前まで銀板のF2を使っていましたが、しばらくカメラから離れていました。
キャノンのG2デジカメを数年前から使い始めたのですが、銀板に比べて物足りなさを感じています。D80かD200を購入したいと考えているのですが、販売店ではD200の説明がいまいちで困っています。
手にした感じではD200が気に入りました。数軒回ったのですが、D200の方は満足な説明が聞けませんでした。簡単な説明では銀板と同じように使うと聞きました。D80の方は実際に扱えたので、とっさの撮影にはモード設定があるので良いと感じました。D200は電源が入らないので、良く分かりませんでした。話ではモード設定は出来ないそうです。
神社仏閣や、室内の構造物や動物を撮ることが多いので、特に動物の場合とっさに電源を入れて、自動でピント合わせは出来るのでしょうか。その場合当然シャッター速度優先ですが。若いときは目も良かったので、クリアに撮れたのですが、最近は老眼がひどくなりまして、とっさのピント合わせに自信がありません。D80にすれば良いと思いますが、どうしても手にした感じが気に入りません。
詰まらない質問で済みません。当方、田舎で近所に大きな量販店も無いので、お使いの方、宜しくお願いします。
書込番号:6008839
1点

アズキミルクさん、こんにちは。
モード設定の事を、オートフォーカスの事だと
勘違いをされているように読み取れました。
D200でもオートフォーカスは当然可能ですから、
心配はいりませんよ (^^
書込番号:6008896
0点

早々にすみません。
手で合わせなくても良いなら楽ですね。
近くの電気屋さんでは、レンズセットで20万を大きく超えているので、30年振りの東京見物をかねて買いに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:6008929
1点

ご心配でしたら、レンタルカメラというのもあります。
「レンタルカメラ」でインターネットで検索してみてください、たくさんヒットします。
D200クラスだと多少レンタル料金がかかりますが、買ってみて、万一後悔するよりはいいと思います。
>D200は電源が入らないので、良く分かりませんでした。
言ってもバッテリーとか入れてもらえないんですか?
家電量販店等でなければ、展示品=販売品なのかもしれませんが。
高い買物ですから、多少交通費がかかっても、家電量販店等で実際に操作されたほうがいいと思います。
>話ではモード設定は出来ないそうです。
シーンセレクト(スポーツモードとか夜景モードなどと称されるもの)はありませんが、
いまどきのカメラはどれも、プログラム「P」モードにしておけばかなりよく撮れます。
私はNIKONを使っていません。(明記しておきます。)
書込番号:6008961
0点

>30年振りの東京見物をかねて買いに行ってきます。
でしたら、ニコンプラザに行かれてみては?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/showroom/index.htm
書込番号:6008971
0点

アズキミルクさん こにちは
たいへん失礼な話になりますが、アイコンから察するにお年をめしていらっしゃるかと思いますがパソコンのスキルは大丈夫でしょうか?
D200はハイアマチアやプロを対象にした機種だと思います。初期設定での画像の色合いや設定もそのようになっています。
D200は機能も豊富でいかようにも画質や色などの変更もできますが、自分好みに追い込んで行くにはパソコンと現像ソフトのある程度のスキルが必要かと思います。
たとへば派手目な絵が好きならそのような設定があります。でも、その設定では派手過ぎるという人もいます。その時はコントラストを下げるとか、それでもだめなら好みのカスタムカーブをつくりカメラに登録すれば良いです(登録するソフトが必要)
そういうときに現像ソフトなどのスキルが必要です。それにある程度高性能なパソコンも必要です。
それが出来れば、ほぼ撮影状態ですばらしい絵が撮れます。追い込んだ設定ではJPGで撮って出しでもきれいです。撮影後のレタッチも、ほとんど必要ないです。
しかし、それができないと、なんともねむい感じのメリハリの無い、赤っぽい絵と思うかもしれません。
いやー、そこまでは自信ないとか、そこまでしたくないと思うならD80の方が良いかもしれません。
簡単に綺麗な写真が撮れる D40>D80>D200
追い込んだ時の美しさ D200>D80>D40
と、かってに思っています。
書込番号:6008989
0点

アズキミルクさん、こんにちは
手にとって見ただけで、気に入らない感じがするのは流石だと思いました。
D200を 私もお薦め致します。
爪付AiMFレンズも レンズ情報(開放絞り、焦点距離)を簡単に設定出来、RGBマルチパター測光が可能です(D80は×)。
ボタンの数とか、機能が違います。
PCで 修正しないと駄目なような話も出ていますが、D200の設定で試されると良いと思います。
プロテクトフィルター有無のテストを Ai50mm F1.4を使い、風景でテストした無修正の元画像が有りますから覗いて見て下さい(18に有ります/判定を容易にする為に、あまり絞っていません)。
自然は 何気なく、そんなにくっきりはっきり鮮やかでは無いと思っています(次の魚眼の画像は、少し手を加えています/これもまた楽しいですよ)。
書込番号:6009157
1点

・D200レンズキット・ユーザです。
・最近は銀塩もよく持ち歩きます。昨日も今日もF6+50/1.4D+スペリア100
でした。
・操作はよく似ています。D200は銀塩の操作に近い、質感も
近い感じがしています。
・パソコンがお得意でなければ最初はEDP屋さんに少し明るめ
にとか言って好きなような注文を言えばいいと思います。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6009394
0点

キヤノンのコンパクトデジタルを使った経験がお有りの様ですから、特にデジタルでの撮影環境には問題がないものとしてお話しします (^^)
F2をお使いだったと云うことですが、リバーサルで撮っておられたのならD200でのJPEG撮影も宜しいかと......
もしネガを使われるのが多かったのなら、RAWでの撮影を試されると良いと思います
D200なら取り敢えずのRAW=>JPEGの変換は、Nikonのホームページから無料でダウンロードNikon View6で済ませる手も有ります
因に、私は専らこれ1本で済ませてます (^^:)
いずれにせよ、D200は使ってて楽しいボディですので、入手されましたら沢山撮って楽しんで下さい
書込番号:6009582
0点

>D200は電源が入らないので、良く分かりませんでした。
では、これをご覧下さい。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d200/index.shtml
親切に手引きしてくれると思います。
D200は難しい撮り方もできますが撮るだけなら簡単にも撮れます。
(シーンモードは無いですが)
気に入られたD200を是非入手されてジックリと煮詰めてください。
書込番号:6009616
1点

皆様ありがとうございます。
パソコンのスキルということは・・・良く分かりませんが、現在フォトショップ4.0を使っています。パソコンはDELLのDimension9200で、メモリ2Gになっています。G2ではどのように加工しても、何故か気に入りません。
当初は昔で言う「バカチョンカメラ」の積もりでしたが、回数を重ねるにつれて、写すのが嫌になってきました。
他人の写したものを加工すると、意外に綺麗になるので、本格的な機種が欲しくなった次第です。
D80でもD200でも良いのですが、やはり手にした具合が、レンズを中心にしてのバランスが悪いように感じます。D200は昔のFやF2に比べて重いようですが、バランスの具合が似ています。少し大きいようにも思いますが、左でレンズを持つと妙に昔の感覚に成ってきます。
少し心配なのはレンズが暗いことです。広角20mm・55mmF1.2・75mm・75〜200mmのレンズを持っていましたが、最終的には殆ど標準だけで充分でした。今回は建物の細かい部分まで撮りたいので、少し望遠の18〜135mmの付いたものにしたいと思っています。でもF3.5というのは、昔の感覚では少し暗いような気もして。
CFには、フィルムの400のトライXの様な物もあればいいけど。銀板用のレンズも使えるそうですが、既に全部人にあげてしまったので。今回は18〜135mmのレンズを使いたいです。
書込番号:6009688
1点

アズキミルクさん
大変失礼しました。スキルもパソコンも大丈夫だと思います。
で、あればD200をお奨めいたします。良いカメラですよ〜
デジカメはフイルム代がいらないですから、ばんばん撮って楽しんでください。
書込番号:6009781
0点

>パソコンのスキルということは・・・良く分かりませんが、現在フォトショップ4.0を使っています。パソコンはDELLのDimension9200で、メモリ2Gになっています。G2ではどのように加工しても、何故か気に入りません。
アズキミルクさん こんばんは^^)
余計なお世話なのかもしれませんが、もしご存知なければと思い書込みします(^^)
フォトショップ4.0をお使いとのことですが、
アドビの「アップグレードポリシー変更について」をご存知でしょうか?
↓これです
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/
次回の主要製品リリースから、3世代前のバージョンはアップグレード
の対象からはずれることになるという変更です。
ですから、アズキミルクさんのフォトショップ4.0は次回の
フォトショップの新製品リリースされると、アップグレード版で
廉価に最新版を購入できなくなってしまいます。
なぜこんなことを申しますかといいますと、
D200にせよ、D80にせよ、ご購入になってお使いになると
RAW現像ソフトを使いたくなるかもしれませんが、そのときに
もし使い慣れたフォトショップがいいということになれば
フォトショップCSが必要になるかと思います。4.0だとRAW
現像に確か対応してなかったとおもいますが。。。
私のPCには5.0があって、あまり使っていませんが、なかった
とおもいます。
(私はRAW現像にはSILKYPIXを使っていますが)
新たにフォトショップCSを購入するとなるとまた10万円程度の
投資が必要になってしまいます。
アップグレード版なら2万6千円程度で済みます。
今度いつ新しいフォトショップがリリースされるかわかりませんが
こちらの方もご検討になれれてはいかがでしょうか?
RAW現像なんてしないし、4.0でのフォトレタッチで十分と
いうことであれば、余計なお世話ということで、ご勘弁下さいm(_m)
書込番号:6010561
0点

アズキミルクさん こんにちは
デジタル一眼はやはり一度は手にしておくといいですね。
難しい操作を必要とするデジおたくとは違い表面的な使い方しかできない私でも使えています。
しかし、誰が写してもきれいに撮れちゃう銀塩カメラがあるのは当然ご存知でしょう。F6です。
これはデジタル一眼とは違いパソコンの性能には左右されませんからいいですよ。
まあ、デジタル化して画像をパソコンの光磁気媒体に保存される場合はまた別ですが、とる楽しさを損なわないのではまりますよ。
レンズはまず、Nikorrのどの時代のレンズもつかえます。
CCDのごみ対策にも悩まされずに単焦点を付け替え楽しめます。
D200と兄弟関係だったのですよ。兄貴です。
書込番号:6015505
0点

白黒の現像や焼き付けの経験もあります。カラー用の機材も揃えようと部屋の改造もし始めたのですが、撮影よりも現像などの方に興味があり、でも途中で仕事上の事で時間が取れなくなり、30年以上も離れてしまいました。
D200に興味が出たのは、店の人が昔のカメラの様で扱いが難しいと言ったからです。老人扱いされた。それにホールド感です。
現像に興味が有ったなら、こぶ白鳥さんの言うとおりRAW現像が、本当に使える様に成るなら良いと言われました。確かそのD200用のRAW現像ソフトも付いていると聞きましが。詳しい使い方は店員も知らないそうですが。生意気な事を言う電気屋のくせに、パソコンも使えない・・・
田舎では一眼レフデジカメは、カメラ屋でも電気屋でも充分に扱っていないのが現実です。購入後は、昔の様に各種のレンズや三脚やバッグなど、カメラ以上に掛かってしまうでしょうね。また、そういうのを磨くのが楽しくなったりして・・・
足が悪くて長時間歩けないので、道具を揃えて眺める楽しみも出来るでしょうね。ワクワクしています。秋葉原に行くのも楽しみです。子供も孫も近くにいないので、隣にいる婆さんをモデルにしたり、猫やキジや狸なども撮りたいですね。
皆様本当にありがとうございました。
是非購入したいと思います。
書込番号:6017279
1点

アズキミルクさん、こんばんわ。
私もアズキミルクさんと同じような経緯で1眼から30年近く離れていました。
というか、カラー現像はモノクロに比べ、自由度が無く、機材が高価で私のような素人が手を出せる状況にありませんでした。
3年前にD70で1眼復帰しましたが、1年前にD200を追加しました。
過去にF2を御使用しておられた方にはD2Xsがお勧めですが、値段が高すぎますので、D200で我慢してください。
カメラに関するスキルは相当高いと推察されますので、D80(D70でも同じですが)にあるカメラ任せのシーンモードなど全く必要ないというよりじゃまになります。
フォーカスモード、フォーカスエリアの選択がソフトでしか変えられない・・D200はボタンで直接選択できます。(私がD200を追加した大きな理由のひとつです。)
F2経験された方からすると、カラーフィルターの必要も無く、ISO感度もその都度変えられ、あまりにも撮影が楽になっていることを感じられることと思います。(G2お使いならすでにご存知かも)
D200購入されたらぜひともRAWで撮影、パソコンによる現像をお楽しみください。
すでにフォトショップ4.0によるJPEGのレタッチをされておられますが、モノクロ現像に比べてもレタッチできる幅が広く、以前モノクロ現像からカラー現像への移行を断念した時の高いハードルはありません。
現像ソフトは当面ニコンキャプチャーNXをお勧めします。
フォトショップのアップデートより安いですし、機能も写真に特化したソフトで、RAW現像に関してはフォトショップより高機能です。
状況が私とよく似ていたので、思わずコメントさしていただきました。
参考になれば幸いです。
追伸・・家電量販店の店員さんはアズキミルクさん のスキルにはついていけません。
私は家電量販店に見に行くことはあっても質問は一切しません・・質問の意味さえ理解できない。
東京に行かれたら、ヨドバシ・ビックカメラなどの店員さんと話してみてください。
中にはものすごく詳しい人がいます。
書込番号:6036354
0点

momojirouさん
ありがとうございます。
安心して購入できます。
実はG2も時々しか使っていません。使う度に嫌になってしまって。
銀板にしようかと迷っていたところでした。
安心できました。
書込番号:6046043
0点

今見てきましたら、地方の量販店で248000円でした。
別のズームレンズ、18-200のセットで、忘れたけど25万円台かな。
此処での別の書き込みでは、16万円台とか。
どうしてこれほども違うのか不思議ですね。
昨日、30年振りに秋葉原に行ってきました。
孫みたいなお姉ちゃんに「お帰りなさいまし」って、なんだありゃ。
疲れたから休みたいと言って、連れて行かれた喫茶店?では、狭い部屋の中で歌ってて、猫の手袋して「ニャンニャン・・・?」って。
電気店らしき中に入ったら、部品ばかり並んでて。
慌てて上野まで戻って、ダビンチ展を見てきたけど。
今はああいう店が出来たとは知りませんでした。
ハッキリ言って、恐かった。
通販を考えていますが、店で買う場合と通販は同じでしょうか。
家人が通販ではだまされると言ってますが、店での販売と同じだと思うのですが、注意点など有りましたらお願いします。
それと、今日見てきた量販店では、CFカードは付いてないと言う事でしたが、どのくらいの容量が良いでしょうか。
メーカーによっても価格が違うようで、D200に適したメーカーは何処を選べばよいのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:6146047
1点

取引きの規約を熟読して納得したら購入手続き。
(初期不良交換等の対応方法、期間などは特に。)
決済方法に代金引換(代引き)があるか。
(万一の場合に痛い金額は)先払いは避ける。
商品が届かないかぎり支払う必要がなくなりますから、多少手数料がかかっても、代引きが安心です。
(代引きは、万一その店が取引中に突然破産などをした場合でも損害を被らない唯一の支払方法です。先払いした場合はほとんど戻ってきません。)
書込番号:6146119
0点

こぶ白鳥さん
時々photoshop4を使っているという方がいらっしゃいますが。
大概は、photoshop 4.0Jではなく、photoshop Element 4.0のことだと思います。
ほんとにphotoshop4.0Jだった場合大変なので(急いでCS2を買っておかないとバージョンアップの権利を失うので)、注意を促すのはいいことだと思います。
しかし、Element か、どうかも確認しておかないと、Element 4.0ならまだしばらくバージョンアップできるでしょうから。
場合によっては、いらぬ出費を強いることになるかもしれません。
アズキミルクさん
お持ちのphotoshopって、photoshop 4.0Jではなく、photoshop Element 4Jではないでしょうか。
photoshopには、10万円くらいするphotoshopというシリーズとその簡易版のphotoshop Elementというのと2種類あります。
Elementを省略すると誤解を招くので、できるだけ省かない方がいいと思います。
ほんとに4.0Jの方ならすみません&急いでCS2を購入されることを僕もおすすめします。
バージョンアップなら2.5万円ですが(4.0J→CS2)。
4.0J→CS3へはバージョンアップできません。
その場合、10万円近くをまた払わないといけないので、結構痛い出費になります。
しかも、CS3が出荷されるとCS2のバージョンアップ版は回収されてしまうので、急いだ方がいいです。
書込番号:6146242
0点

yjtkさん
最近photoshop Element 5.0にバージョンアップしました。
αyamanekoさん
ありがとうございます。
カード決済にしようと思っています。
大体、この「価格.com」に記載されてるなら大丈夫と思って良いのでしょうね。
通販でも意外と安い事が分かりました。
通販にします。
書込番号:6146260
0点

>この「価格.com」に記載されてるなら大丈夫と思って良いのでしょうね。
先月だったと思いますが、アキバの店が1件破産してニュースになってましたが。
ちなみに、カード払いできる代引きもあります。佐川急便など。
ご確認ください。
書込番号:6146466
0点

>通販にします。
自分もカメラ関係はほとんど通販で済ましてますけど、CCDのドット抜け
など初期不良の対象になる主要箇所のチェックは商品到着後早めに
されるのが肝要かと思います。
商品到着後3日以内に連絡しないと受付てくれないところが多かった
りします。
購入予定先の初期不良の対応がどのようになっているのか事前に調
べておいたほうが良いと思います。
書込番号:6146617
0点

あと、いくら電話を掛けても出ないようなショップは避けたほうが
賢明です。
倒産したのはそのような店だったとか…
価格コムさんでしたら以下の手順でショップの現状がわかります。
価格比較
↓
ショップ評価
↓
詳しく見る・評価する
↓
ユーザー評価一覧
αyamanekoさんの言われるような代引きが一番安全です。
書込番号:6146773
1点

>yjtkさん
>時々photoshop4を使っているという方がいらっしゃいますが。
>大概は、photoshop 4.0Jではなく、photoshop Element 4.0のことだと思います。
yjtkさん補足して頂きありがとうございます。
アドビのサイトは、ほんと分かりにくいですよねー。
製品も分かりにくくて、CS2、エレメンツ、ライトルーム
どこがどう違うのかいまだに理解できてません(^^;
ほかのメーカーならこのAソフト買えばBソフトの機能も入ってます
とかちゃんと分かる説明があるのに。。。
多分私の理解では、
CS2(CS3):プロフェッショナルユースのフォトレタッチソフト
プラグインでRAWファイルを扱える。
ライトルーム:SILKYPIXと同じようなRAW現像ソフト
エレメンツ:簡易フォトレタッチソフト、RAWファイルも扱える
ですかねー。使ってみないと分からないのがアドビの良いところですか。^^;
>アズキミルクさん
>最近photoshop Element 5.0にバージョンアップしました。
4.0はエレメンツのことだったのですね。安心しました。
良かったです(^^)
混乱させたようでしたら申し訳ありませんでした。
書込番号:6146990
0点

皆様すみません、だいぶ質問が変わってしまって。
子供から誕生日に送ってもらえる事になりそうです。
そう成ると良いのですが。
ところで、
デジカシーさん
「CCDのドット抜け」って何ですか。
どのように確認したら良いのでしょうか。
書込番号:6147531
0点

プレゼントしてもらえるといいですね!
「ドット抜け」でしたらyjtkさんが物凄くお詳しいので自分の出番
ではないですが、自分は新しいデジタルカメラを入手したらレンズ
キャップをしたままシャッターを切りPCの画面で確認するようにし
てます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1
なお参考までに、最近はカメラ裏面の液晶モニターのドット抜けに
ついては不良の対象にならないのが普通です。
書込番号:6147811
0点

レンズキャップをしたままフォーカスは関係なしで1/250秒程度で
シャッターを切り白い点が見えたら要注意です。
他の投稿者の方の直リンクですので問題ですが、このようなものです。
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK014_249&p2=66202930718qz1&p3=0jpg&p4=6047372&p5=
保障期間内でしたらメーカーが無償で修理してくれますが、購入直後で
あれば初期不良として購入店での交換が普通ですのでその方がベター
です。
レンズセットでしたらレンズの方のチェックもお忘れなく‥
書込番号:6148043
0点

>子供から誕生日に送ってもらえる事になりそうです。
そうなればいいですね。
その際はCFカードも一緒にお願いしてみましょう。
(メモリーカードがなければただのデモ機です。)
書込番号:6148082
0点

デジカシーさん
ありがとう。
量販店ではなく、市内のカメラやさんにもデジカメ一眼レフは置いてあるので、そちらで購入します。解る人に確認してもらわないと。
多少高くても保険のつもりで、何でも話せる信頼できる店で買います。かなり高いですが。
αyamanekoさん
どうも、2ヶ月も待てない気持ちです。
カメラやさんなら、銀行引き落としの分割払いも可能なので・・・待ちきれないです。
書込番号:6148818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





