『月の撮影テクニックについて』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

月の撮影テクニックについて

2006/11/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

D80に直接関係ない質問ですがD80で映したと言う事で

昨夜あまりに月がきれいなので月を入れた風景を撮るのに出掛けましたが結果から言うと大失敗でした。
フォーカス、露出ともにマニアルで焦点距離100〜200mmの範囲での撮影ですが風景に露出を合わせると月が白トビしてしまい月に露出を合わせて月のクレーターをある程度わかるように映そうとすると風景が完全に黒ツブレしてしまって目で見ている様には撮れませんでした。(月って結構明るいんですね)

風景の中にはっきりした月を写し込む露出テクニックはないものでしょうか?
合成写真以外は無理なんですかね。何かの雑誌で写真を見た様な気がするんですが

書込番号:5610367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/06 21:21(1年以上前)

My_kmkさん、こんにちは。

昼間に青空に浮かんでいる月
これなら風景と月のクレーター共に写すことができそうです。

夜間なら・・・ハーフNDフィルターを使用して月の部分のみNDフィルターをかけるか、月と風景別々の露出で撮影して合成するしかないかと思います。

ハーフNDフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607398517.html

書込番号:5610451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/06 21:33(1年以上前)

昨夜と言うと十三夜くらいだからほぼ満月並ですよね。

満月の明るさはマイナス12.5等級ほどあって、夜という環境の中では飛びぬけて明るい被写体です。

1枚の画像の中で夜景に露出を合わせつつ、月も適正に写すのは実質不可能です。
(グレースケールカラーネガを使って煽り焼きすれば何とかなるかな)
都会の街中の風景のように夜景がとても明るく、早いシャッターが切れる状況であれば、昇りたての満月などはそれなりに写るかも知れませんが。

夜景+月の構図なら、月の地球照を撮るのがいいかもしれませんよ。
地球照は地球の反射光で照らされた月です。
三日月の暗い部分がボーっと薄っすら見えるアレです。
ただし、撮影できる時間は限られますけどね。



書込番号:5610505

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/06 21:37(1年以上前)

>月って結構明るいんですね

満月のときの月自体の明るさは、晴れた日の昼間と同程度なんです。
つまり、ISO 100であれば 1/125秒のF11くらい。
太陽の光を受けているという事では、地球も月も大差ありませんから。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4586698
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5515384

書込番号:5610527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2006/11/06 23:24(1年以上前)

大雑把に言えば。。

ISO100、絞りF8で
 満月:1/125〜1/250秒 半月:1/60秒 三日月:1/15〜1/30秒

という感じでしょうか。

折角D80をお持ちなんですから、カメラ内画像編集の「画像合成」を使ってみては如何でしょうか。

でもこの板では「画像合成」の話題が出てきませんねぇ。。

書込番号:5610942

ナイスクチコミ!2


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/06 23:37(1年以上前)

月 朝陽 夕陽共に刻々と光の強さが変化し 撮りにくい画材ですね
リアルに撮りたい 赤い月を撮りたいと試行錯誤しています
満月は一般的に ISO 100 絞り 8.0 SS 125前後でしょうが
現場現場で変化します

ホームページ・アルバムの中に「月」が有ります
よろしければご覧ください

書込番号:5610996

ナイスクチコミ!0


BOOST1.2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/07 00:48(1年以上前)

多重露光...

書込番号:5611299

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/07 10:52(1年以上前)

ISO.100 F8 1/250(天頂時)。高度が低い時は大気による減光を考慮して
20°1.5倍、15°2倍、10°2.5倍、8°3倍の補正すれば完璧。
(過去の撮影データによる独自の値なので違っても責任は取らない)

ハーフNDをかけてSSを落とせば、月が動いてブレるだけ(想像以上に速い)
デジタルなんだから、別にとって合成すれば完璧。

ストロボを沢山用意して地上を照らしてやれば合成しなくて良いかもね。

書込番号:5612098

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/07 13:53(1年以上前)

皆様こんにちは、ご意見有難うございます。

BLACK PANTHERさん
ハーフNDフィルター面白い物があるんですね初めて知りました有難うございます。
ND4(W)フイルターは持っていますがまだ一度も使った事が
ありません。
合成がいやだとなるとこれしかないですかね

take525+さん
過去レス気が付きませんでした面白く読ませていただきました。

愛ニッコールさん
編集メニューの中に画像合成と言うのがあったですね。
私自身、編集はパソコンでしていますのでオマケに付いている気がして頭に入っていませんでした取説書を読んでみます。
個人的には編集メニューはいらないのでその分ほかの仕様をD200に近付けて欲しいと思います。(古いレンズが使える等)

rrirriさん
ホームページ拝見いたしました。
なかなか月を撮るだけでも奥が深いもにですね思い付きで撮ってもうまく行かない事が解りました。
チャンスを見つけ再チャレンジしてみます

書込番号:5612484

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/07 15:30(1年以上前)

顔のアイコンが違っていました。

書込番号:5612671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/08 22:01(1年以上前)

My_kmkさん こんばんは

月って、思っているより意外と明るいんですよ。

露出を空の何処で取るかにもよりますが、この場合使用するレンズの焦点距離に関係なく、感度ISO100,SS1/125,絞りf8〜11となっています。

この条件は、フォトマスターの試験問題にも出ていますし、多分カメラに露出計の無い時からのセオリーだと思います。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=933074&un=118111&id=54&m=2&s=0

書込番号:5616797

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング