ワイン漬けKijangです。
初めてのデジイチを手にして、右往左往しながら早くも2ヶ月が過ぎました(その内、3週間ほどは出張していましたが・・・)。
お陰さまで写真撮影の楽しさに触れることができ、(撮影結果は別にしても)非常に満足しております。
先日、子供の室内テニス大会を撮影する機会がありました。
私にとっては、室内撮影のリベンジ編です(苦笑)。
とにかく体育館の中が暗かったので、ISOを1600まで上げ高感度ノイズリダクションをオン、そして常に絞り開放、なるべく広角側で撮影、メガネをコンタクトに替えて額(いや、眉毛)にカメラを押し付け連写・・・と、前回の室内パーティーでの惨敗から学んだ教訓をいかしたつもりでした。
結果、手ブレ激減(といっても半数近くはまだ微妙に手ブレしていましたが・・・)。家族にも見せられる写真が出来ました。
(ただ、正直申し上げて、作品としてはイマイチです。PCの画面で原寸大にしてみると、よく言われるノッペリした感じになっていますし・・・。あくまで記録として、記念として見せられる写真です。)
「間違えたかも・・・」と後で気づいたのが、露出補正。出来るだけ明るくしようと+0.3にしていましたが、0か-0.3ぐらいにしておいたほうが、写真としては良かったのかも?ここは今でもよくわかりません。
屋外での撮影には今のところ不満や失敗がそれほどありませんので、課題は室内撮影に絞られてきたかも、と考えています。
次の春休みぐらいに、少し次の設備投資を考えてみようかな、と思いはじめました。
35mmF2.0とスピードライトを候補にしています。
当初は(特に何も考えず)VR18-200が欲しかったのですが、それよりも室内撮影対策が先だな、と。
運動会は手元の135mmで乗り切る予定(子供には悪いかな(苦笑))。
まずはキットで買って、使っていきながらその後の用途に応じて買い足していく、という皆さんのアドバイスって、こういうことなんでしょうね。
書込番号:5770319
0点
>PCの画面で原寸大にしてみると、よく言われるノッペリした感じになっていますし・・・。あくまで記録として、記念として見せられる写真です。
これで良いんじゃないでしょうか?周りが喜ぶのが一番ですよ。等倍で見る必要もあまりありません。
ただし、作品を撮りたいのであれば、インドアのスポーツは最も難しい撮影の一つなので、それなりのレンズが必要でしょう。
>35mmF2.0とスピードライト
スピードライトは色々使い道があるのでよいとして、35oは短くないでしょうか?
インドアを本格的に撮るなら、ニコンなら200oF2、300oF2.8あたりがベストなんでしょうけど、値段が現実的ではないので、AF-S VR70-200F2.8が王道かな?でもこれも高いですね(^_^;)
でもあるとインドアに限らず、色々な場面で重宝する傑作の一本です。
書込番号:5770395
0点
> ISOを1600
さすがに、これでPC画面原寸大(ピクセル等倍鑑賞)は厳しいです。
細部の描写に期待できる感度設定ではないと思います。
L判プリント程度なら充分ごまかせると思いますが(^^;
> 「間違えたかも・・・」と後で気づいたのが、露出補正。出来るだけ明るくしようと+0.3にしていましたが、
これは必ずしも間違いではないのですが、一般論として
「明るくする=シャッタースピードが遅くなる」です。
ブレ防止の観点では、プラスに露出補正するのは逆効果ですね。
> 0か-0.3ぐらいにしておいたほうが、写真としては良かったのかも?
0はともかく、マイナスにすると写真としては暗くなってしまいます。
適正な明るさで見られるようにするには、後で補正が必要なのですが、
JPEGで撮ったものを明るく補正すると、暗部に異様なぐらいノイズが
乗ることがあります。あとは色の階調が飛び飛びになってしまったり。
マイナス露出で撮っておいて後から明るく補正する場合は、
RAWで撮ることをオススメします。マイナス1EVぐらいなら
余裕で補正できます。
#注:あまりこれに頼り過ぎるのも良くないと思いますが…。
#基本はあくまでも、適切なレンズなり照明なりを使って、
#適正な露出で撮ることですので…念のため。
書込番号:5770453
0点
ほんと、室内の動きもの撮影は簡単じゃありませんよね。
私も「35mmF2.0とスピードライト」にはちょっと疑問符がつく気がします。
焦点距離が短いのはもちろんですが、勝敗がかかるスポーツでストロボ撮影というのもいかがなものでしょう・・。
やはり高価なレンズが一番なのは間違いありませんけれど、もし近くから撮影できるとしたら85mmF1.8あたりもいいかもしれませんね。
個人的には高価なレンズを誰にでもすすめるような事はしたくありません。カメラに限ったことではありませんけど、のめり込んでしまうと10万、20万という金額に慣れてしまいがちですけど、皆さんがそういうわけではありませんものね(笑)。
私もVR70-200は欲しいと思いながらなかなか思い切れません(^_^;)。
話がそれてしまいました。
>あくまで記録として、記念として見せられる写真です。
私もそれが一番だと思います。まわりが喜んでくれ、そして自分が楽しめれば目を皿のようにして画質をチェックする必要なんてないと思ってます(^_^)。
書込番号:5770463
0点
yasu1018さん、
早速のコメントありがとうございます。
今のところ、写真はL判でしかプリントしていませんので、多少ノッペリしていてもOKです(笑)。
言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、実はそろそろ下の子が産まれる予定でして、部屋の中で赤ん坊をとる機会が激増するだろうと予想、いや確実にそうなります。
50mmF1.4やF1.8も評判がいいのですが、部屋の中で使うにはちょっと焦点距離が長すぎるかな、と。
それよりも35mmで近づいて撮影したいな、と考えています。
上の子の室内行事のために、ご指摘のあった明るい望遠レンズも欲しいな、とは思いますが、如何せんカメラよりも高いレンズを購入するのはまだ難しいかと・・・(汗)。
とりあえず、素人から初心者へ、初心者から初級者へ自分をランクアップさせ、写真を見た家族から予算承認を得る必要があります(笑)
そろそろ初心者になれたかな、のKijangでした。
書込番号:5770467
0点
>実はそろそろ下の子が産まれる予定でして、部屋の中で赤ん坊をとる機会が激増するだろうと予想、いや確実にそうなります。
こちらこそ失礼しました。おめでとうございます(^o^)
であれば、明るいレンズはあった方が良いですね。35mmF2.0とスピードライトも納得です。
理想はもう少し明るい方が良いのですが、贅沢を言っていればきりがないですね(^_^;)
ノーストロボでもガンガンいけると思いますが、最近のストロボの調光機能は優秀なので、バウンスを使ったストロボ撮影も積極的に使えると思います。内蔵ストロボも優秀ですけど、光量が小さいのとバウンスが使えないので、いずれ必要を感じるかもしれませんね。
書込番号:5770527
0点
>下の子が産まれる予定でして、部屋の中で赤ん坊を
となりますと、35/2、意外と人気レンズですので早目に手配しましょう。
書込番号:5770538
0点
こんばんは。
室内テニスの撮影は頻繁にあるのでしょうか?それとも年数回程度でしょうか?
もし、室内スポーツを撮影する機会が多いのであれば、やはり70−200F2.8のレンズが欲しいですね。エクステンダー1.4倍を購入すれば運動会などにも十分使用できますし、使用頻度が多ければ、かなり満足するレンズだと思います。
書込番号:5771186
0点
LUCARIOさん、Dongorosさん、鈍素人さん、坊やヒロさん、
コメント・アドバイスありがとうございます!
そして、室内テニスと今考えている設備投資に齟齬がありまして申し訳ありませんでした。
輝峰さんの台詞ではありませんが、物欲は際限ないため、費用対効果やそもそもの自分の実力をちゃんと考えながら、そしてそもそもの写真を撮る目的等を考えながら、最大公約数となる投資をしたいと考えています。まあ、当たり前ですかね(笑)。
で、私の場合は、子供の主戦場は屋外です。上の子は野球がメインで、実はVR70-300 F4.5-5.6Gを密かに密かに狙っています。
これで野球も運動会もOKかな、と(笑)。
ところが、たまに、テニスの大会にも出るようになったので、撮影は大変になってしまった次第です。
ただ、やっぱり赤ん坊をきれいに(フラッシュ無しで)撮ってあげたいので、こちらの優先順位が上かな、と。
それまでは、18-135を使い込んで、早く初級者レベルに到達したいと考えています。
その内、「(こういう撮影ニーズを前提に)予算10万円だとしたらどのような機材を推薦していただけますか」というようなスレをたてるかもしれません(笑)
う〜ん、どうしようかなぁ・・・。
書込番号:5771660
0点
こんばんは!
私は上の子の運動会を機会に、D80+VR18-200を購入しました。
今までの写真はコンデジでしたので、デジ一眼の画質には驚くばかりです。(妻も値段=画質に納得していました)
まず、VR18-200を運動会で使用した感想ですが、運動会の撮影には少し短く感じました。
VR18-200での撮影ではもう一息って距離が結構あり、より望遠が長いVR70-300の方が運動会・スポーツ撮影では幸せ
になれると思います。
すでに、KijangさんはVR70-300を狙っておられるそうなので背中をプッシュ致します^^
お子様の出産予定おめでとうございます^^
私は、今年産まれた下の子がいまして撮影は室内でしています。
室内での撮影に明るいレンズが欲しく、シグマの広角レンズF1.8あたりを狙っていたのですが、HPでスピードライ
トでのバウンス撮影を読んで、レンズよりもスピードライトの購入が先かなと思いました。
バウンスでの撮影ですとフラッシュが上を向いていますので、フラッシュ光が反射して被写体に届きますので子供の
目にも直接入る事もなく、撮影できるので安心だと思います。
それに、スピードライトはレンズよりも安く、バウンスで撮った写真の綺麗さには驚きました。
長々と初心者の意見を書きましたが、ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:5776424
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








