『レンズ選択について』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ選択について

2008/08/30 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:52件

結婚式の撮影を頼まれました。使用機材として、D80に PZ42X(スピードライト)付ける予定です。
レンズは、Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dとズームを何にするか迷っています。
候補として
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
タムロン  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)です。
手ぶれ補正と明るいレンズのどちらがよりベターでしょうか。
また、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) も所有しておりますが
持って行った方がよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8274051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/30 10:15(1年以上前)

明るいレンズが良いでしょう。
過去ログに一杯有るのでそこにでている意見を参考にしてください。
プロカメラマンも撮影するんですよね?
一人で責任をもって撮影しないといけないなると失敗は絶対にできません。(一生の思い出を記録するのですから)
ボディーは最低でも2台体制、実際の撮影場所に行ってシュミレーションしておかないと大変です。十分リハーサルして臨んでくださいね

書込番号:8274091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/08/30 10:26(1年以上前)

スレ主です。
早速のアドバイスありがとうございます。

もちろん、プロのカメラマンはおります。
期待されているのは、新郎新婦、友人を含めたスナップ的な写真です。
やはり、明るいレンズが良いのですね。
頑張ります。


書込番号:8274145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/30 10:52(1年以上前)

   ・機材で悩む前に式場、会場、控え室、ロビーなどの現場を先に見られた方が
    機材選択の悩みが少なくなっていいと思います。

      ・光(自然光、照明、位置) ⇒ 外付けストロボ、
      ・広さ(会場、和風、中国風、立席パーティ風、等々)⇒レンズ焦点距離
      ・天井、壁、の、形状、色、反射材質、 など ⇒ バウンス、被写体距離
      ・人数、席並びの奥行き(光の届く範囲)、
      ・披露宴の式次第(プログラム)、スピーチ、演奏、、、⇒レンズ焦点距離、撮影ポジション、

   ・これで機材の見当がおおよそ付くかと存じます。
   ・あとは、撮影タイミング。固い表情のときはできるだけ撮るのを避けるとか、、、
   ・撮影を頼まれたときは撮影が終わるまでは、酒は飲まないとか、

   ・露出設定(思ったイメージどおりの写真を撮るための、撮影者の意図的露出)

   ・頭の中で予行演習
    (撮影計画、フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング)
    をしておけば、まごつかないと思います。
   ・参列者の「顔」「目」の動きも結構速いです。暗いときは被写体ぶれが多くなります。

   ・留意点は、ストロボの使い方。事前に慣れていないと慌てます。
    カメラの使い方には興味がありますが、ストロボの撮り方までは頭が回らず、
    慌てて、買ったお店で操作、設定方法を電話で聞くようなことになります。
   ・バウンスの時は、カメラと天井、壁、と、被写体との距離が遠くなります。
    ストロボの調光(増光(1〜3EV)、体験的)には慣れておきましょう。
   ・2m以内の距離でのストロボ直接照射では調光(減光1〜2EV、内蔵でも外付けでも)
    (用語の説明、EV値とは、などは、HPの下の方に記載。ご参考まで。)

   ・測光方式(スポット、中央重点、マルチ)を適宜、シーンに合わせて変更)

   ・シーンごとの、知恵と工夫と努力。経験が積まれていくことになります。

   ・プロではないので、努力して、50点取れれば良い方だと思って撮れば
    いいのが撮れると思います。

   ・頑張ってくださいませ。

書込番号:8274250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/30 11:10(1年以上前)

え〜。
候補にありませんが、AF-S VR 16-85mm F3.5-5.6Gではダメなのですか?フィルムの時に定評のあった・・・というか、Nikonの社員が結婚式のスナップを撮る為に、という社内意見で作られた・・・24-120mmのデジタルDX専用版というレンズですが。。。

ニッパチズームは〜50mmですから、望遠域が不足すると思います。ましてや、単焦点の50mmがあるなら・・・。それよりも、寄り切れない場合の事を考えると、中望遠より心持ち長めの焦点距離があった方が楽だと思います。
かといって、DXで100mmを超える望遠域までは必要ない(300人以上の大披露宴なら別ですが、普通は多くてもせいぜい100人規模でしょう)です。シュチュエーションが解らないモデル撮影みたいな写真になってしまいますから。

今使っている標準ズームは何でしょう。スピードライトを使用する前提なら手ぶれ補正は要らないと思いますので、18-70mmなり18-135mmなりのKITズームでも何とかなりますよ。
それよりも、スピードライトに被せるデフューザーとかを用意した方がよろしいかと。

特別、「頑張ろう」と思わずに「普段通り」にしないと思わぬ失敗をします。「いい機会だから新機材を・・・」と考えて新機材を追加しても、使いこなせない事の方が多いですね。

書込番号:8274333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/08/30 11:53(1年以上前)

スレ主です。

皆さんのアドバイスと暖かい励ましに感謝、感謝です。

以下が現所有機材で、新たに買増しする予定(予算)はありません。
また、カメラはD80一台で、他にはコンデジの FinePix A800 を所有しています。

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8XR Di II LD( A16)
ニコン AF-S VR ED 70-300mmF4.5-F5.6G
ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
スピードライト  サンパック PZ42X

この中であまりかさばらないベストの組み合わせを検討しています。
アドバイスより、いまのところ
@タムロン SP AF 17-50mm F/2.8XR Di II LD( A16)
Aニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Bスピードライト  サンパック PZ42X
が有力ですが、如何でしょうか。

書込番号:8274539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/30 12:14(1年以上前)

私は、シグマの18-125oOSをお薦めします。

ストロボ撮影を軸にするなら、レンズの明るさは気にしなくて済みますし。。。
50oF1.4Dを適時交換するなら(交換する暇があるかどうか分かりませんがσ(^_^;) )ノーフラッシュや背景をボカしたメルヘンチックな撮影は、こちらで可能になります。
※コレをやるには、輝峰(きほう)さん のアドバイスの様に用意周到な準備が必要です。
 会場の広さやレイアウト・・・プログラムの進行を頭に入れておかないと慌てます(笑

テーブルを囲む来賓の雰囲気と・・・新郎新婦を含む個々の表情を捉えるなら・・・広角〜中望遠をカバーする高倍率ズームの選択が撮影しやすいと思います。。。個人的な経験で言えば、最低でも70oをカバーするレンズが欲しくなります。
自分はVR18-200oを使用しています。
トキナーAT-X165(16-50oF2.8)も使用したことがありますが・・・望遠側が物足りなかったと言うのが正直な感想です。

ご参考まで。。。

書込番号:8274641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/30 13:20(1年以上前)

手持ちの機材の中での二択だったのですね。
でしたら、17-50mm F2.8より18-125mm F3.8-5.6の方がよろしいかと。

書込番号:8274901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 My Page 

2008/08/30 20:34(1年以上前)

だいえっとんさん、こんばんは。

レンズの選択は、だいえっとさんの性格にもよると思います。
積極的な方なら
SP AF 17-50mm F/2.8で良いと思います。

消極的な方なら(寄れない時を考慮して)
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM で良いと思います。

ブライダルの撮影は、フットワークとその日の進行を把握する事が大事だと思っています。(皆さんおっしゃっていますが)

ただ、挙式を撮影される場合、SP AF 17-50mm F/2.8では望遠が足りない場合があると思います。(席から撮影を前提に)
入退場は大丈夫だと思いますが、キス、指輪の交換等が場所により難しいと思います。
席はよく考えておいた方が良いと思います。

プロカメラマンがいらっしゃるので、気軽な気持ちで撮影に挑まれて良いと思います。

・新郎新婦を撮影される時は、Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dを使用して雰囲気のある写真
・ご友人等を撮られる時は、ズームレンズを使用すれば良いように思います。

また、会場・花・指輪・料理・ティアラ・ピアス・ネックレス・ウェルカムボード等
撮っておけばよいかもしれません。

席毎の写真を撮る場合、新郎新婦入場前か乾杯の後の歓談タイムが良いと思います。
あと、式のリハ入らせて頂けるか交渉して、リハから撮影した方が良いと思います。

それでは、思いついた事を羅列して整理できず申し訳ないですが、良いお写真が撮れる事をお祈り致します。頑張って下さい。

書込番号:8276612

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/08/31 13:07(1年以上前)

こんにちは。
もう結婚式は終わったんでしょうか?

D80をお使いとのことですので、ワタクシ的には

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8XR Di II LD( A16)
スピードライト  サンパック PZ42X

で十分だと思いますよ。

ISOを状況に応じて変更できるデジタルの特性を生かしつつ、画角の足りないところは「足」でかせぐ。まず大丈夫でしょう。
D80の高感度ノイズがうんぬん… という意見をよく耳にしますが、ISO800ぐらいまでなら実用上困ることもないですから。

「いかにも」な写真はプロにまかせて、友人(ご親戚!?)ならではの写真を撮ってあげてくださいね。一生の思い出となる写真が残ると思いますよ。

書込番号:8280219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/31 18:47(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで、本日、無事にカメラマンをつとめた参りました。

心配性なもので、
・タムロン17-50mm F/2.8XR Di II LD( A16)
・ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
・スピードライト  サンパック PZ42X
以上を持って行ったんですが、結局使用したのはシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM とサンパック PZ42X
だけでした。

しかし、結婚式の写真は、プロのカメラマンの邪魔にならないようにとか、WBの設定など難しいですね。
焦点距離敵には、シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMがちょうど良かったです。
かなり気を遣いながら、WBはオート、RAW+NORMALで2G×2枚撮ってきました。
PCに取り込んでみて、やっぱりRAWで撮ってきたのは正解でした。
これならレタッチで何とかなります。

D90が発表されましたが、もうしばらくD80で頑張ろうと思います。
また、何かあったらお助けください。

書込番号:8281525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング