デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
皆さんは、NCフィルターやレンズフードを
どのような場合使用されているのでしょうか?
私は、付属のレンズフードも撮影時にはつけていません。
常用で装着したほうが良いのでしょうか?
その効果等ご教授お願いします。
(基本的な質問で恐縮です。)
書込番号:5551797
0点
日差しの強い時はフードあったほうがいい感じかも?
書込番号:5551822
0点
k334さん、こんばんは。
ファン投票ありがとうございました。
フードと保護フィルターは基本的に使用しています。
画面外でもレンズ前玉に強い光が当っているとゴーストやフレアの原因になります。
フィルター装着なら、なおさらフードを使用したほうが良いです。
書込番号:5551841
0点
フードは使いません、その代わりカメラバックに
ハレ切り用に、黒い紙を入れてます。
(出すの邪魔くさい時は、手のひらでやりますけど)
書込番号:5551862
0点
k334さん、こんにちは。
レンズフードは内蔵フラッシュを使用する時以外は基本的には常時使用した方がよいかと思います。
その効果は、レンズの画角以外の有害光線を防止しフレアやゴースト、コントラストの低下を防ぐ事ができます。
保護フィルターについては不要という考え方もありますが、私は常時保護フィルターを装着しています。
但し、きれいに清掃をしていないと逆光時に発生するフレアやゴーストが増加する原因になりますね。
先月、私は駆け馬まつりの撮影をしていたのですが、馬の跳ね上げる泥が何回かフィルターに付着したのですが、帰宅してからフィルターを清掃したところフィルターに3ヶ所もキズが付いていました。フィルターを装着していなければレンズの前玉にキズが付いていたところでした。
書込番号:5551868
0点
こんばんは。
フィルターはすべてのレンズに常時つけてます。
撮影の際にフードをつけます。
フードは、がんばれ!トキナーさんのお書きの通り
ゴーストやフレアの原因になるのでつけた方がいいですよ。
http://www15.ocn.ne.jp/~araki-lf/index2.html
書込番号:5551890
0点
フードは本来の目的以外にレンズの保護や汚れ対策にも一役かってます。装着する事により、レンズ面までの深さが生じ、確実に何か触れる確率が低くなります。
突然のアクシデント、ぶつけや落下などの時にはフードに犠牲になってもらい、レンズ本体へのダメージ軽減なども狙いです。
書込番号:5551992
0点
>私は、付属のレンズフードも撮影時にはつけていません。
逆に、なぜ使わないのでしょうか?
書込番号:5552064
0点
こんばんは
フィルターはあまりつけないので(フィルターがつけられないレンズをよく使うので、つける習慣が余りありません)、レンズ保護もかねてフードは必ずつけています。
フードは少なくともつけないよりはつけたほうがフレアーの低減に役立ちます。
うっかりとレンズを落としたときなど、フードがクッションの役目をしてレンズを守ってくれることもあります(実際に二度ほど助かりました)。
書込番号:5552099
0点
皆さん早速のコメント有難うございます。
フィルターとレンズフードこれから装着します!
レンズフードは、とりあえず付属のものでと考えていますが
フィルターは、ニコン純正が良いのでしょうか?
又、減光フィルター(使用感がわからないので説明していただけると有難いのですが)でもよろしいのでしょうか?
書込番号:5552139
0点
>フィルターは、ニコン純正が良いのでしょうか?
保護フィルターはニコン製以外にもケンコー、マルミ、ハクバ等がありますが、どのメーカーでもよろしいかと思います。
>減光フィルター使用感がわからないので
これは日中等で低速シャッターを使用したい時に使います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352618.html#
書込番号:5552232
0点
からんからん堂さん がんばれ!トキナーさん
ぼくちゃん.さん BLACK PANTHERさん
有難うございます。
これからも(素人的質問ばかりでしょうが)よろしくお願いします。
書込番号:5552285
0点
再度こんばんは。
ニコン純正って・・あまり種類がないのでは?
あるのかな?
僕はほとんど、マルミのデジタル対応フィルターを使ってます。
ケンコーも使ってますが。
書込番号:5552303
0点
すいません打ち直しました。m(__)m
からんからん堂さん がんばれ!トキナーさん
ぼくちゃん.さん BLACK PANTHERさん ちィーすさん
5yen-damaさん しまんちゅーさん 自称建築写真家さん
有難うございます。
これからも(素人的質問ばかりでしょうが)よろしくお願いします。
書込番号:5552310
0点
ちィーすさん こんばんは。
>ニコン純正って・・あまり種類がないのでは?
あるのかな?
メーカーホームページ等で再度調べてみます。
皆さんの意見では他社製品でも問題ないみたいですね。
書込番号:5552378
0点
私はこのレンズに限ってはフードを付けていません。
理由は3つあって、
ひとつは鏡筒先端部がひとまわり太く、また長くなる事で、携行時など揺れて体に当たった場合、伸びた状態で先端部に力がかかりやすい状態となるため、テコの原理でカム溝などへのダメージが、フードを付けない状態よりも遥かに増大する事が容易に予想される事。(伸び防止の措置は一応してありますが)
次に、望遠撮影時に鏡筒が伸びて先細りになった先にフードが付いている姿が、自分的にはあまりに格好悪いと感じる事。
3つめは、あくまでワイド端でケラレないように深さ設定されているこのフードは、たいして効果がないと思うため。(勿論ないよりある程度マシではありますが)
長辺側をフラットにカットしすぎている事も、レンズ交換時に置く際の安定性には貢献しますが、ハレ切り性能を大きく落としています。
但しゴースト発生が予想される、保護フィルタを絶対に付けたくない状況では代わりの前玉保護としてフードを付ける事はあります。
書込番号:5553094
0点
K334さん こんにちは。
フードは、ゴーストやフレア防止に基本的に着用です。
フィルターには種類が色々ありますが、私はレンズ保護用プロテクター(ケンコーPRO 1 D プロテクター)を、これまた常時着けています。
目的に応じて使うものとして、代表的なのがC-PLフィルター、NDフィルターです。
>減光フィルター。。。
例えば滝などの水の流れを布状で表現するには、SSを落とす必要があります。光の量をNDフィルターでわざと少なくすることによってSSを落とすわけです。NDフィルター4が使いやすいかと思います。
他に、スノークロス等特殊フィルターもありますよね(^^ゝ
書込番号:5553330
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









