『痒いところに手が届く』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

『痒いところに手が届く』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

痒いところに手が届く

2007/03/06 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

Optio S40からの買い換えを検討中、CANONあたりで見当つけていましたが、G7だと高すぎるしA640は手ぶれ無いしA710は画素数今ひとつ。
 悩んでいたところにコレがでました。
 
 うまいところ狙ってきますねぇ、Nikonも。

 後は実機みてフォーカス速度早ければコレ買います。

書込番号:6081221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:205件

2007/03/06 12:19(1年以上前)

画素数は解像度と関係ないですよ

書込番号:6081253

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度3 小鳥XP 

2007/03/06 12:31(1年以上前)

 とっぴんぱらりのぷうさんは解像度の話はしてませんが・・・。


> ぼくちゃんさん

 画素数は何と関係するのでしょうか?

書込番号:6081292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 12:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00502111123/
一眼レフ並み高精細高画質カメラ

書込番号:6081295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/06 12:35(1年以上前)

画素数は大きくプリントするときに有効です
A3プリントでも300万画素あれば良い

書込番号:6081304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/06 14:38(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
>画素数は解像度と関係ないですよ


画素数(ピクセル)は解像度(resolution)と同義と思っていいですよ。
よく混同される解像感(sharpness)は関係ないです。

レビューなんかでよく「画素数が上がったのでシャープな感じになった」なんて言ってますが、あれはまちがいですね。

画素数が上がれば解像度が高くなりますが、シャープに感じるのは解像感がある(シャープネスが効いている)ということで、それは画像エンジンでの味付けやレンズの性能なんかに関係してきます。

1000万画素機より500万画素機のほうがはっきりシャープに見えることがありますが、それは解像度は低いけど解像感を高めた絵づくりをしているということになりますね。

どのくらいの画素数が必要かは出力サイズによりますが、通常A4の場合500万画素、A3で700万画素もあれば十分だと思います。

コンパクト機で高画素化が進んでいるのは販売上しかたがないのですが、P5000も本当は700万画素程度だったらもっとよかったのにな……。

でも私はすでに予約を入れました。

書込番号:6081682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2007/03/06 20:37(1年以上前)

小鳥さん
 確かに解像度の話はしてませんねぇ

里いもっさん
 A20も値段がこなれて検討したんですが、動作が遅いので。A30では動作が速くなったようですが、同等の価格ならこっち選んじゃいます。

2122232425262272829***********さん
 初めて買ったデジカメはFUJI 4700Z、コレでA3プリントしてましたから今のでも十分なんですけど、このスペックは自己満足のためですね(笑)

Power Mac G5さん
 本当は一個一個の画素の大きいCCDの方が、いたずらに画素増やしたCCDよりL版あたりではきれいに見えることもあるのは承知しています。
 作品撮るような腕ではありませんので極力機械任せにしてずぼらを決め込もうかなとも思っています。

 だったらA710でも十分という声もあろうかとは思いますが、スペックという数字の魔力に負けてしまいました。

 

書込番号:6082788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/07 09:08(1年以上前)

とっぴんぱらりのぷうさん、こんにちは。

まだ実機にさわれる訳でないので、あまり断定的には言えませんが、よさそうですね。
ただ一つ残念なのは、私には広角側がはちょっと不足かなあ。広角が36mmじゃなくて28mmだったらいいのになあ…。
光学3.5倍を4.5倍にして、28mm〜126mm(4.5倍)だったら使い勝手がぐ〜んとよくなるのに、なんて思います。(いずれも35mm判換算)

あるいは、広角重視の人向け、望遠重視の人向け、と二つのバージョンがあったらいいのにね。

書込番号:6084655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/07 12:04(1年以上前)

似たようなCCDのN2を使っていますが、画素数が低いと画像処理で平均的にシャープにしますが、画素数が高いと縮小率でシャープに見せられるので輪郭表現が自然にでき、空間を感じさせるメリットはあると思います。

ダイナミックレンジや階調は狭くなるのだと思いますが、これも縮小率の疑似階調で滑らかに見えたりする時もあります。そんなに大きく使うので無ければ、細かい木々などの表現には強い感じもしています。

ただ、最近手に入れたコダックP880が24mm〜140mmレンズなので、やっぱり広角もいいです。ニコンで出して欲しいですね(^^;

書込番号:6085051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/07 21:49(1年以上前)

floret_4_uさん こんばんは

>あるいは、広角重視の人向け、望遠重視の人向け、と二つのバージョンがあったらいいのにね。

 そういえば、以前の5000番台のCOOLPIXでは広角よりの5400、望遠よりの5700といった物がありましたね。

 確かにおっしゃるとおりにワイドで28ミリあればおもしろくなるのかなと思います。大胆な寄りの写真なんか。
  しかしながら、撮るのは子供中心なので今のOptio S40でもテレ端使うことはめったにありませんし、コレで十分かなと思っています。

 いずれにしても、COOLPIXの5000番台がこの価格で手にはいるのは大歓迎です。5400、5700の当時は手がでませんでした。


 

書込番号:6086759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/09 22:01(1年以上前)

 ・Coolpix 5700のユーザです。メモリ込みで当時13万円くらいしました。
 ・今なお現役で頑張ってくれています。画質は非常に綺麗で、
  A4でもOKです。
 ・女房殿はこれで海外旅行を撮ります。
 ・私は今までは海外旅行は銀塩ポジでした。
 ・今回の海外旅行は悩んでいます。ポジだけか、デジ一眼併用かを。
 ・このカメラCoolpix P5000は気になりますね。
 ・銀塩とデジ一眼併用だと重くなるので、銀塩とこのCoolpix P5000だと
  いいなぁとか。
 ・これが出る前までは、Coolpix P4かなぁと思っている間に、
  D40が出てきて、今回、P5000ですね。
 ・ニコンさんに、P5000の、EDレンズ使用有無や、シャッターレリーズ
  タイムラグのことを価格がほぼ同じ4万円代?の、D40なみか
  どうかを、お聞きしたら、コンデジとデジ一眼は比較しては
  いけませんと言われました。(笑い)
 ・早く触ってみたいですね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6094862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/10 12:22(1年以上前)

ねねここさん、こんにちは。
>最近手に入れたコダックP880が24mm〜140mmレンズなので、やっぱり広角もいいです。

うぁーいいですね。このくらいをカバーしていたら、私には理想的に思えます。

書込番号:6097064

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング