デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
初期トラブルも無さそうで、値段も手ごろになってきたし叉下記理由も有り購入検討しています。
1.ファインダー付きである
2.手持ちのフラッシュSB-400が使える
3.売却検討中の、GX-8のレンズアダプター+DW−4が使用でき36x0.8=28.8MM撮影が出来る(カメラ店で確認済でケラレも無し)
4.小型である
ファインダーで見るのが好きで、それも光学タイプで。しかしG7のように視度調整機能が無いのが、今一歩踏み切れないのです。
小生眼鏡かけてます(乱視、老眼)、叉眼鏡も都度調整済みですが。
いくらオートホーカスと言っても、何かボケタ感じではシャッターを押す気持ちになれなくて思案中なんです。
そこで皆さんにご質問ですが、何かファインダーの前に付けれるような視度調整が出来るような物が無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6246009
0点
残念ながら、この種のコンパクトデジカメのファインダー用の接眼マグニファイアーのようなものや、外付け視度補正レンズは無いように思います。
一眼用の視度補正レンズを、無理やりファインダーに付けて使うと言うのは、有りかとは思いますが・・・。
ただ、コンパクトデジカメに付いている光学ファインダーは、視野率が80%以下のような気がします。
厳密にフレーミングして撮影しても、ファインダーでは確認出来なかった余計なものが、周囲20%以上写り込んでしまうのではないでしょうか。
屋外では見辛いですが、液晶モニターの方が視野率が殆ど100%ですから、厳密なフレーミングが出来て良いように、個人的には感じております。
書込番号:6246559
1点
・両眼の目が、白内障の手術をして完治する3ヶ月の間や、
さらに、角膜(乱視、近視の矯正、エキシマレーザ)手術を
続いてして、完治する6ヶ月の間(人様よりも2倍余計に完治
するのに手間取りました)は、視力補正が付いていない
一眼レフに、視力補正の装置を付けて撮っていたことなど
努力したことがいろいろありましたが、結構大変でした。
(NewFM2など)
・一年間、カメラに対するフラストレーションが溜まりました。
・結局、目の方をきっちり直してからカメラを撮るしか
ないというのが反省でありました。(ライカなど特に)
すみません、答えになっていなくて。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6247010
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








