『夜空を撮りたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

『夜空を撮りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

夜空を撮りたい

2007/05/03 03:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
デジカメデビューを予定しているものです。

先日、ほかの場所で質問をさせてもらいましたが、
今日はこの場所でどうしても聞きたい事があって質問します。
(ニコンの書き込みをする方がより専門的な知識がありそうなので・・・偏見??)

質問というのはタイトルにもあるようにコンパクトカメラで夜空撮ってみたい!!というものなんですが・・・
だいぶ昔に夜空を取るときに親戚の兄ちゃんに手伝ってもらって、
どうにか撮った記憶があるのですがそのとき 光を集めるために
交換度のフィルムと何かを開けっ放しにしていたのを覚えています。

今日 皆さんにお伺いしたいのは、コンパクトデジカメでそういった
機能があるのでしょうか?その場合、どのカメラがよいのでしょうか?

予算は5万円以内で探しています。メーカーは問いません。
特に風景を撮って見たいと考えています。

初心者ですが、やっぱり撮ってみたい物と性能がマッチしていないと後悔してしまいそうで・・・

ご教授よろしくお願いいたします。


書込番号:6295621

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/05/03 04:21(1年以上前)

遠い昔に遊びで撮った程度の知識しかありませんが。(^^ゞ

普通はバルブ撮影をするんでしょうが、コンデジでバルブの付いてるのは知りません。
ただパナソニックのデジカメには星空モードが付いてるので60秒までなら使えます。

あとは詳しい方にお任せ〜。

書込番号:6295650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/05/03 05:05(1年以上前)

とりあえずP5000ではそういうのは撮れない様なので、SP550あたりは広角で8分くらいまで露光できるようなので試すにはいいかもしれないですね〜。
あとはF31fdで高感度の15秒露光なんかでも粗いながらもそれなりに写るかも?

書込番号:6295665

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/03 05:39(1年以上前)

SP-550UZでバルブ撮影をする為には、ロック機能の付いている RM-UC1 が必要です。

長時間シャッタボタンを押し続けるのは、現実的ではありませんから。

私はバルブ撮影はしたことがない為、8分間でどの程度の写りになるのか、ノイズはどうなるのか等は分かりません。

書込番号:6295693

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/03 08:20(1年以上前)

夜空と一言で言われてもどのような撮影かわかりません.

夜景ですか?
星野写真ですか?

powershotAシリーズ
1万円台で買えると思います.
下のアルバムの3枚目にさそり座おいてます.
http://www.imagegateway.net/a?i=40LCZZHnKr

もちろんP5000も含め多くのカメラで撮れると思います.
あとはレンズの性能とか画質と予算で選べばいいと思います.

>高感度のフィルムと何かを開けっ放し

普通は低感度のフィルムで時間をかけて撮ると思うのですが
何か特殊は被写体・撮影意図があったのでしょうか?
流星の撮影とか・・・

書込番号:6295917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/03 09:07(1年以上前)

夜景と星の撮影で違ってきますが、星の撮影ということでお答えします。
星の撮影というのは難易度は高いです。特にコンデジの場合は。
ちなみにP5000で撮ったことはありません。

一眼では通常
Mモードでシャッタースピード10〜30秒、絞り開放
ISO-400 / Wバランス晴天
というあたりに設定すると思います。
もちろん星空の明るさや機材、撮影者の好みにもよります。

コンデジではMモードのある機種は少ないので、機種選びは慎重にしたほうがいいでしょうね。

P5000の場合次のような設定でいけるかもしれません。

Mモードでシャッタースピード8秒、絞り開放(開放側でF2.7)
Wバランス晴天
ISO100、または200(コンデジの場合ISO400だとノイズが目立つかも知れません)
フォーカスモードを遠景
手ぶれ軽減のためにセルフタイマー3秒(リモコンの代わりになります)
三脚も必要です。

懐中電灯もお忘れなく。

こんなものでどうでしょうか。
星空エキスパートの方教えてください。



書込番号:6296009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/03 09:47(1年以上前)

訂正です。

>Mモードでシャッタースピード8秒、絞り開放(開放側でF2.7)

正しくは
Mモードでシャッタースピード8秒、絞り開放(広角側でF2.7)
です。

書込番号:6296073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/05/03 11:04(1年以上前)

5万も出すならD40レンズキットでいいじゃん。
高感度も強いし、長時間露光も出来るし。

コンデジで夜空なんか撮ったら、ノイズが天の川状態になるよ(笑)

書込番号:6296286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 11:46(1年以上前)

コンデジを買うにしても、できるだけCCDが大きく、ノイズが少ない機種の方が良いでしょうね。もちろん、絞りやシャッタースピードを制御できる機種でないと意味がありません。

また、シャッタースピードが長過ぎても暗電流に起因する固定パターンノイズが目立つだけですから、 ISO200 や ISO400 でシャッタースピードを ISO100 の 1/2、1/4 にした方が良い結果になる可能性もあります。このあたりは ISO200/400 のショットノイズの出方次第ですから、撮ってみないとなんとも言えません。

また、本当に暗い夜空でないと、露光しすぎると街の灯りで夕方のようになってしまうこともあります。(F31fd で ISO3200 で 15秒開けると、月明かりで真夏の炎天下のように写ります。月は太陽の様です。)

星空は比較的難しい被写体なので、トライあんどエラー(あんど質問?)で頑張ってください。

書込番号:6296394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 11:58(1年以上前)

皆様、おはようございます。

起きたらこんなにもお答えいただきまして本当にありがとうございます。

“夜空を撮りたい”というのは星空のことです。
子供の頃、アニメや何かの影響ですごく宇宙に夢を持っていました。そこで、星空や、流れ星、月食などを見に行ったものでした。
ちょっと昔を思い出しながら写真を撮りたいなと思い、質問させていただきました。

いろいろな設定方法で、取れるかも知れないという期待が持てました。ただやはり、一眼レフで撮影するほうがいいのでしょうか?
皆さんからのお答えから考えるとコンパクトデジカメではちょっと厳しいのかなーという気持ちです。

気軽に持ち運べるコンパクトカメラ、いつかはで何でもできるようになるといいのですね。

皆様、本当に本当にありがとうございました。
これからショップに行き、マニュアル設定のできる機種を購入したと思い増す。そして、皆さんに報告(自慢?)できるよう腕をあげたいとおもいます。

最後に本当にありがとうございました。

書込番号:6296418

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/03 12:52(1年以上前)

星空を撮るだけでしたら難易度はそんなに高くないです.
P5000も含めマニュアル露出のできるコンパクトでOKだと思います.

一眼レフとレンズ(星は単がいいです)ですが
画質は大きさと重さと価格とのトレードオフだと思います.

あとは赤道儀などがあるとできることが広がりますよ.

書込番号:6296552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/03 16:46(1年以上前)

>コンデジで夜空なんか撮ったら、ノイズが天の川状態になるよ(笑)

それを狙っていたりして・・・(?)
コンパクトデジでは、露出した時間と同じ時間だけノイズリダクション
にかかりますので、気長にやらないと無理かも?

書込番号:6297071

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5 ブログ 

2007/05/03 16:55(1年以上前)

P5000と富士のF30を所有していますが、星空ならF30の方が良いですね。
P5000は、ISO100や200で8秒だと絞り開放でも少し光が足りない感じがします。また、シャッター速度が大雑把にしか変えられない(1、2、4、8秒)のも少し不満です。
F30(後継のF31fdも)なら感度は1段分くらいP5000より優れていて、シャッター速度も15秒まで1秒単位で変えられるのでより幅広く撮影できると思います。

他の機種は持っていないのであくまでこの二つなら、という話ですが・・・。


でも昼間の景色や建物を撮る場合はP5000の絵の方が好きなんですけどね・・・。

書込番号:6297086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/05/05 22:00(1年以上前)

大変古い機種ですがQV-4000/QV-5700なら
1分間までのバルブ撮影出来るようです。

レンズもF2.0〜ですし、QV-4000ならお安いのではないかと・・・
ノイズは多いかも知れませんが。

書込番号:6304979

ナイスクチコミ!0


たちろさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 10:59(1年以上前)

昔天文小僧で、最近になって息子と星野観望の為小型の赤道儀を購入し復活を狙っています。星野撮影用にも兼用できるP5000も検討しております。望遠鏡のアイピース部に接続して(コリメート)撮影する場合にはアダプターリングなどの汎用性や本体の軽量さからP5000が最有力なのですが、開放撮影ができないので長時間の露光を考えた場合一眼も捨てがたいと考えています。
ちょっとカテゴリは異なってくると思いますが、リコーのGR Dgitalなどはどうなのでしょうか?カタログを見ると180秒までの露出が可能のようです。夜空(星空)撮影には広角であるのも有利です。

書込番号:6311036

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング