デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
先週、購入してからいろいろ撮りまくっています。カメラの奥深さを知りました。
ところで、カメラに詳しい皆様方にお聞きしたいことがあります。
外部品でレンズやストロボを装備できるそうですがパンフレットにある二つのレンズしか装備できないのでしょうか?素人すぎる質問で申し訳ございません。
書込番号:7356455
0点
>パンフレットにある二つのレンズしか装備できないのでしょうか?
コンバージョンレンズの事でしょうか。
ニコン純正では、ワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)としてWC-E67が、テレコンバージョンレンズ(テレコン)としてTC-E3EDが載っています。
私はこれらは持ってなく、取り付け径が幾つか分かりませんが、取り付け径が合えば、何処のメーカーの物でも装着・使用が可能です。
ニコンの他機種用レンズや非純正の場合、取り付け径が合わない事がほとんどですが、サイズ変換リングという物があり、これを使えば、異径品でも使用可能です。
但し、カメラ側のレンズ(マスターレンズ)径より、大きいコンバーターレンズの場合は問題有りませんが、小さい場合はケラレ(画面の隅が暗くなる事)が発生する場合があります。
テレコンを使った場合、ズームのテレ端(最望遠側)では問題有りませんが、ズームを広角側に戻すと、ケラレが発生します。ワイド端(最広角側)では、小さな円形にしか写らないでしょう。
どの程度からケラレるかは分かりませんが…。
>…ストロボを装備できるそうですが…
多くのストロボが装着できますが、純正およびニコン用に作られたストロボ以外では、撮影に制限が出ます。
内蔵ストロボのようにフルオートでは使用できなくなります。
もしお買いになるのでしたら、ニコン純正をお勧めします。
たとえ、古いストロボがあっても、マニュアル発光で使う自身がない時は、純正品を買い増す事をお勧めします。
書込番号:7356821
1点
影美庵さん
返信ありがとうございます。
またまた質問申し訳ございません。マスターレンズに対応できる変換リングが あれば、そのリングに合うレンズも装着できるということでしょうか?後、いろんな風景など撮っていこうと思っているのですがどんなレンズがおすすめでしょうか?
わかりにくくてごめんなさいm(__)m
書込番号:7356899
0点
> パンフレットにある二つのレンズしか装備できないのでしょうか?
パンフレットのワイコン・テレコン(純正)以外のモノも使用できますよ。(^^)
ストロボ(スピードライト)は純正がお勧めです。
<ご参考>
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq
書込番号:7356918
2点
うれしたのしさん
すごいかっこいいです!
ストロボはNikonのSB-400でしょうか?
後レンズのメーカーを教えていただけないでしょうか?
たくさん勉強してA、B年後はデジイチデビュー をする予定です。
書込番号:7356984
0点
テレコン、ワイコンは共にオリンパス製を持っています。
TCON-14B(62)、-17(55)および、WCON-08B(62)、-07(55)の4本です。
これ以外に、レイノックスのDCR-FE180PRO対角魚眼レンズ(62)もあります。
( )内の数字は取り付け径です。
ただ、TCON-17 以外は余り使ってはいません。
お勧めはやはり純正ですね。
特にテレコンのTC-E3EDは描写性能が良いという噂です。
型番にEDが付いている事でも分かりますが、EDガラスを使った高性能レンズです。
書込番号:7357212
1点
九州の嫁さん こんばんわ
貼付画像のストロボはSB-400で、ワイコンはソニーです。
あと、型番やワイコン装着時と非装着時のサンプル画像など色々(暇つぶしで ^^;)アルバム【レンズ遊び】の方に纏めてますのでご覧下さい。
> A、B年後はデジイチデビュー
デジ一デビュー前の勉強用ですか(^^)。P5100+オプションでも楽しめると思いますよ。(^o^)
書込番号:7357224
1点
影美庵さん
うれしたのしさん
本当にありがとうございます。
TC-E3ED見に行きたいと思います。いろんなレンズを使用されているようなのででうらやましいです。レンズ購入の際にはストロボも同時購入する予定です。
うれしたのしさん
今はP5100で楽しみます。デジイチはあくまでも理想でP5100をいじりまくって行きたいと思います。
書込番号:7357643
0点
おはようございます。
テレコンやワイコンで、社外品でお勧めできるメーカーといえば、レイノックス(吉田産業)です。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
各種倍率のコンバーターがあります。
探せば、ワイコンの場合、0.7倍を下回るような品(0.5倍とか、0.6倍など)も有りますが、画質的にはあまりお勧めできません。0.7〜0.8倍程度をお勧めします。
テレコンも同様ですが、余り倍率が高いと、テレ端以外ではケラレが出たりします。
そういった意味でも、純正品をお勧めします。
コンバーターレンズを付ける場合には、レンズアダプタが必要になります。
これがあれば、コンバーターレンズ以外にも、各種フィルタ(PLやNDなど)が装着可能です。
マクロ撮影で、より大きく写したい時には、クローズアップレンズ(フィルタ)が有ります。
純正品以外にも、ケンコーなどからも出ています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html
単玉(1枚レンズ)のMCタイプ(安価)と性質が違うガラスを用いたACタイプ(高価・高性能)が有ります。
お勧めはACタイプで最初はNo.3辺りが使い易いと思います。
あまり、のめり込むとお金がいくら有っても追いつきませんから、ほどほどのところで楽しまれるのが良いと思います。
書込番号:7358514
1点
影美庵さん
ありがとうございます。
拝見させて頂きました。
イマイチ、テレコンとワイコンの意味が理解しておらず簡単に言えばテレコンは広角、ワイコンは望遠ということでしょうか?今後は屋内、屋外共にいろんな物を撮影していきたいのですが屋外に関しては迫力のある風景や動物を撮影していきたいと思っております。
お手数ですがアドバイス よろしくお願いいたします。
書込番号:7359381
0点
>イマイチ、テレコンとワイコンの意味が理解しておらず簡単に言えばテレコンは広角、ワイコンは望遠ということでしょうか?
逆です。
テレコンとはテレ(望遠)コンバージョン(変換)レンズの略で、望遠をより望遠にします。
したがって、カメラのレンズは望遠にして使います。
テレコンには×1.5〜×3.0位までの倍率が表記されています。
これはマスターレンズ(カメラのレンズ)の焦点距離に、その数値を掛け合わせた焦点距離になります。
カメラのレンズの焦点距離が100mmで、×2.0のテレコンを使った場合、合成焦点距離は、100mm×2.0=200mmになります。
レンズの前に付けるテレコンの場合、焦点距離は変わっても、F値は変わりません。
ワイコンとはワイド(広角)コンバージョンレンズの略です。
使い方も逆で広角で使います。
焦点距離の計算は同じです。
35mmのレンズに、×0.8のワイコンを付けると、35mm×0.8=28mmになります。
もし、0.7倍のワイコンだったら、35mm×0,7=24.5mmになります。
F値が変わらないのはテレコンと同じです。
テレコンやワイコン、持っていると面白いですが、これらのレンズは大きく重いです。
P5100は小型軽量のカメラです。望遠や広角が欲しければ、そういった機種にする方が、使い勝手は良いです。
1台で万能なカメラは有りません。
メインとサブ、さらにあの用途にはこのカメラ、この用途には別のカメラ…と、複数のカメラが欲しくなります。
先にも書きましたが、ご自分のお小遣いの中でやりくりしてください。色々望めばきりがありませんから。
書込番号:7359592
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/15 23:52:57 | |
| 4 | 2018/05/24 22:07:03 | |
| 7 | 2013/08/03 11:30:34 | |
| 3 | 2012/09/26 17:08:38 | |
| 3 | 2010/10/04 23:17:19 | |
| 9 | 2012/06/22 21:39:43 | |
| 11 | 2011/11/21 22:15:44 | |
| 5 | 2009/12/28 19:52:19 | |
| 4 | 2009/12/25 23:56:38 | |
| 5 | 2009/11/15 12:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









