『バッテリは標準付属品のみで充電できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『バッテリは標準付属品のみで充電できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 PC-MT2-H1Wさん

バッテリは標準付属品のみで充電できますか?
もしかして、毎回、単三電池を買ってこないと
いけないのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、
やさしくお返事をお願いいたします。

書込番号:1366908

ナイスクチコミ!0


返信する
bosoさん

2003/03/06 15:46(1年以上前)

附属の電池は充電出来るモノでは有りません
毎回単三電池を買うのでもいいのですが
ニッケル水素タイプの充電池と その充電器(出来れば放電機能が有るモノ)
を購入されるのが宜しいかと・・・・・

放電機能付きの充電器はソニーやネクセルから出ています
又 充電池は2100mAhタイプがお勧めです

書込番号:1367435

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-MT2-H1Wさん

2003/03/07 10:37(1年以上前)

放電機能というものがよくわかりません。

ただの「充電式の電池」とは違うものなのでしょうか?

何度も初歩的な質問なのに、
親切におしえていただいてありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1369687

ナイスクチコミ!0


bosoさん

2003/03/07 17:17(1年以上前)

放電機能は充電「器」の方に関係する事で充電「池」はどれも同じです
充電式電池の「メモリ効果」は御存知でしょうか?
これは充電池の充電容量一杯迄使い切らないうちに充電を繰り返すと
充電容量が減ってきてしまうと言うモノなのですが
これを避ける為にはその充電池の容量ゼロまで使ってから充電する
と言う事をしなければなりません
ただこの容量ゼロのポイントはかなり微妙で
「マニュアル」(なんか妙な言い回しですが (^^ゞ)でやろうとすると
ペンライト等の消費電力の小さいモノに入れてスウィッチを入れて
その灯りが消えた時点で取り出す と言った作業(?)が必要になります
この際灯りが消えてからもずっと放置しておくと
充電池の容量が(いわば)「マイナス」になってしまい
これはこれで「充電出来なく」なったりしてしまうのです
「放電機能付きの充電器」ではこの一連の動作を
「オート」でやってくれるのです
(勿論「放電」した後は引き続いて「充電」してくれます)

書込番号:1370478

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-MT2-H1Wさん

2003/03/08 12:13(1年以上前)

bosoさん。
本当にわかりやすい説明ありがとうございました。
私も、その電池の容量を使い切ってから、
充電した方がいい事を理論上では、知っていましたが、
まさか、そんな素晴らしい充電器があるとはしりませんでした。
この充電器であれば、「使い切る」ということを意識せずに
使い切って充電できるということですね。
本当にありがとうございました。
しかし、付属品の電池では、充電できない。
ってのは、こんなに高額なデジカメなのに、
充電ができないってのは少しイヤだなと思います。
同じように、10倍光学ズームで、充電できるデジカメって
あるでしょうか?

書込番号:1372719

ナイスクチコミ!0


bosoさん

2003/03/08 14:09(1年以上前)

ご承知の通り倍率の大きな光学ズームを持つデジカメは多く有りません
単に「充電可能なばってりーが附属する」と言う条件ならば
松下のFZ−1(光学12倍・専用リチウムイオンバッテリー附属)
と言う機種が有ります
C−700がどれくらいの価格で入手可能なのか判りませんが
多分FZ−1の方が高価になる気がします
FZ−1の場合にはバッテリーが「専用」なので
「予備のバッテリー」を考慮するとその「差」は更に・・・・・

個人的には「単三電池が使える機種」のアドバンテージは
よく言われる「電池が切れた時にアルカリ電池がすぐに入手出来る」
と言う事ではなく「バッテリーの買い足しや買い換えが安価なこと」
だと考えています
専用のバッテリーは将来買い換えが必要になった時や「予備」を考えた時
発生する費用が比較的高価になりますから・・・・・

因みに 先に挙げたソニーのモノでは充電池4本付で5千円程度
予備に単三型の充電池4本を買うとしても1600円程度かと

書込番号:1372972

ナイスクチコミ!0


なんとかなるさん

2003/03/09 17:23(1年以上前)

私の場合は充電池、4000円(2時間急速充電)とニッケル水素電池8本3200円で使用してます。放電付だと価格が倍近くになるとのことです。4本は予備にしました。つまりカメラで使い切ったら電池交換してます。このカメラは型が過ぎてるので買い得品とおもいます。

書込番号:1376894

ナイスクチコミ!0


ふみふみ11さん

2003/03/18 16:23(1年以上前)

今ヤフオクなんかではパナのメタハイ4本+急速充電器が3千円弱で
落札されています。
信用できる業者さんの出品もおおいみたいでオクではこれくらいが
目やすみたいですよ
ニッケル水素電池は4本で1000〜1200円くらいが
落札の目安みたいです。
私はメタハイの充電器+電池8本で3600円で落札しました。

書込番号:1405224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング