『800万画素??』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

『800万画素??』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

800万画素??

2003/10/12 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

先日C-750UltraZoomを実験で使用するために2台購入しました。
このサイトで値段を見ると45000円程で購入できるみたいなのですが、大学の本部を通して購入したので65000円もしてしまいました。ひどい話だ!

カメラのほうは思ったとおりの性能で、撮影目的の0.5mmの幅のコンクリートのひび割れも撮影できました。(横幅が25cmぐらい入る程度の距離から)

ただ、一つ気になるのがプリントモードの800万画素相当ですが、実際ピクセル数は増えていますが、画像自体はどうなっているのでしょうか?
400万画素のものを一定の処理をすることによりA4サイズでプリントしてもきれいになるようになっているのか、または本当に800万画素で撮影できているのか。気になります。
ただ、400万画素で十分目的は果たせるので問題はないのですが、知識として知っておきたいです。

書込番号:2022805

ナイスクチコミ!0


返信する
El Doradoさん

2003/10/12 22:06(1年以上前)

画素補完の事ですね。

実際は400万画素しかないのに、中間データを作り、あたかも800万画素有るかのように見せかけているだけです。

例えば、No.1、2、3、・・・、10と10個のCCD画素が有り、各々1、2、3、・・・、10というデータが有ったとします。
カメラ内のコンピュータで、No.1.5、2.5、3.5、・・・、10.5という仮想の画素を作り、各々1.5、2.5、・・・、10.5というデータを入れます。(両隣のデータから推定される値を作る。)
これらのデータ(1〜10.5)を出力すれば、実際は10個の画素でも20個の画素データが得られます。
簡単に言えばこれが画素補完という物です。

大きくプリントした場合は、そこそこキレイな絵になります。

欠点は仮想データを作成するのに時間が掛かり、400万画素のままの時のようにサクサク撮影できないことです。
またファイル容量も大きくなり、重くなります。

書込番号:2022971

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/12 22:21(1年以上前)

C-750UZユーザーです。僕はこのモードは使ったことがありません。
理論的には400万画素の撮像素子から800万画素相当の解像度が
得られることはないからです。しいて言えば、
1)撮影結果のデータから後処理で補間処理するのに比べ、撮影結果
  (RAWデータ相当)から補間した方が良い結果が得られる。
2)特にJPEG圧縮してしまった後ではデコード−>補間の後処理とな
  るため劣化しやすい。
といったところでしょうか?でもTIFで記録してあれば、殆ど問題ない
と思います。ただしメモリ容量が必要ですので、節約したい場合は、
カメラ側で画素数を増しておきJPEG記録(プリントモード)した方が
幾分良いと思います。

書込番号:2023041

ナイスクチコミ!0


スレ主 NDさん

2003/10/12 23:09(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!!
とても勉強になりました。
やはり正規の800万画素とは違うみたいですね。

Fujifilmのハニカム構造も同じような理屈なんでしょうか?
よく○○画素相当ってありますが、実際はどうなんでしょう?
私は自分のデジカメは3代目ですが、1,2台目はFujifilmでしたので気になります。
もしよろしければお教えください!!

書込番号:2023201

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/13 04:02(1年以上前)

ハニカムの撮像素子の配列はご存知のとおり市松状ですよね。で、光電素子
が無い画素と画素の間を補間できると2倍の画素数になりますよね。実は
この場合、補間演算のために市松状に配置された周囲の光電素子を全て使う
と縦と横の理論的な解像度(空間周波数大域)は2倍にできます。(但し、斜め
の解像度は伸ばせません)

以上は理論的なお話ですが、実際のハニカム構造のCCDにはカラーフィルタが
貼り付けてあるため、理想的な補間が難しく、この演算過程で独特の雑音が
発生してしまうと言った副作用があります。また、斜め方向の解像度が得ら
れないことから、完全な2倍の解像度を持つカメラとは言いがたいのですが、
受光面積(開口率)が上げられるため高感度のCCD撮像素子ができると言った
特徴があります。

書込番号:2023962

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/13 04:04(1年以上前)

いかん、字を間違えました!
誤:空間周波数大域
正:空間周波数帯域

書込番号:2023967

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/10/13 17:52(1年以上前)

うーーん、2台購入ですかぁ。

同じ状態で横並べして撮影したら、いい立体写真が撮れそうですね。
うらやましぃ〜(^_^)v

書込番号:2025712

ナイスクチコミ!0


スレ主 NDさん

2003/10/13 20:07(1年以上前)

ニュートリノ21さん、ハニカム構造のこと分ってきました。

ばんく2さん、カメラは研究室の所有物ですので、個人物としては使用できないです。
ちなみに私のマイカメラはCanon S40です。
最近はパソコンで見るだけなので1024×768モードでしか使用していません。もったいない・・・・。

書込番号:2026097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アクアトトぎふ 3 2009/11/24 15:51:48
新品9800円 3 2008/04/06 22:43:13
メモリー電池交換方法 4 2007/05/28 19:33:13
2つほど質問 3 2007/05/23 15:08:29
すみません 2 2005/01/24 23:30:48
C-750とC-755の違いとは? 4 2004/11/10 15:16:01
テレコンレンズについて 6 2004/11/05 4:16:08
ブラックボディ 1 2004/08/08 13:44:47
海外向けモデルの性能は? 2 2004/07/15 16:03:08
液晶モニタの常時点灯 1 2004/07/02 13:24:19

「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミを見る(全 2931件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング