


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
400万画素、手ぶれ補正無しのため、FZ5に変えましたが、今改めてこのカメラの良さが分かりました。
その理由としては、
1)手ぶれ補正が無くとも、自動増感作用で、感度が上がるため、手ブレ補正が無くても付いてるのに比較して余り差は感じられない。
2)ピントの精度が優れていて、合焦は少し遅いが正確に合う。
(FZ5は速い合焦合図が出るが、ピントが甘い時が多くある感じ)
3)ノイズが少ない。(CCDサイズ同じで画素が100万少ないためか)
その他にも有りますが、大きくは上記のとうりの私的感想です。 ですから、これから買われる方は価格が底のC770UZはお買い得と思います。
又、今後の後継機が出るかどうかですが・・望むことは、手ぶれはフジのようにISO感度上げてもノイズが出ない方法を望みます。
ISO感度を上げ、シャッター速度を上げれば被写体ブレまでも防げると思いますし、無理に特許を買い高い価格設定するよりは良いと思っています。
あくまでも私的な感想で使い方、感じ方の問題ですのでFZ5が劣っているとは思ってなく、無理にC770UZ売ってまでもと思ったからです。
書込番号:4168804
0点

こんにちは。
僕も以前C-750UZからFZ10メインに切り換えて使用してましたが、実際に
使ってみてC-750UZの良さが見えてきたので、結局C-750UZがメインに
逆戻りしてます。
被写体によりけりですが、価格が安くなっている現状は手ぶれ補正がついて
ないからといって購入候補の対象外にするのは惜しい機種ですね。
次機種がどうなるかわかりませんが、現在のクオリティを落とすことなく
出して欲しいものですね。
では。
書込番号:4168992
0点

トスカーナさん、綺麗なアルバム有難うございます。
私の趣向と同じのようで、私は春から秋にかけては、花や蝶、トンボなどを主に撮っています。
蝶などは動きが速く、近づくと逃げるので、C770UZで撮っていました。
花などは、背景ボケの強く出る一眼レフで撮りますが、貴方様のようには上手くは無いです。
最近は川蝉などに集中してますが、逃げ足が速いため、三脚は使えず手持ちでと思ってC770UZからFZ5にかえましたが、ピントの正確性と色合いはC770UZの方がテレコン付けても上かもと思いましたので、ここに書き込ませていただきました。
現在、xD256MBは引き出しの中で眠って居ます。後継機がでたら使う予定です。
何か取りとめの無い文章になってしまいましたが、おやすみなさい。
書込番号:4170467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/03/05 23:40:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/12 19:32:33 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/29 14:46:49 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/20 13:46:16 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/03 21:47:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/03 20:36:07 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/27 15:16:08 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/23 15:45:46 |
![]() ![]() |
11 | 2006/11/02 11:01:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/23 13:52:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





