『COOLPIX5700からC-70に、と思案中』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

『COOLPIX5700からC-70に、と思案中』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5700からC-70に、と思案中

2006/01/13 07:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

一昨日、友人に付き添って行った近所のヤマダ電機で久しぶりに最近のデジカメ見ていて、カッコいい外見で思わず手に取り発見出来ました。新品24,800円+ポイント10%でした。

COOLPIX5700を気に入って使ってまして、画質や機能は満足出来るのですが、やはり動作が遅いのが不満です。(暗い所でのAFスピードやレリーズタイムラグ等)。動く物を撮るにはやはり大変。更に持ち歩くのに困らないとはとても言いがたいですし。

となると、この価格になったC−70がとても魅力的に思えます。
ズームが8倍と5倍の違い、これはそう気がかりではありません。
本当に「買い!」な値段だと思うのですが、まだ迷ってしまいます
。買ってみたらCOOLPIX5700に取って変わる、高機能、何時でも気軽に持ち歩けるカメラになってくれるかな〜と。
やはり画質の事が気になってしまいます。手軽にプリントしようと、そのままの画像をカメラ屋でプリントした時の仕上がり具合とか。

とりあえず、今日帰りに同じ店覗いて見て、もう一度じっくり触ってみようと思います。
迷ってはいるものの新品の在庫が残っているがどうか・・・(汗)
新品C−70にご縁が無かったら、ここでのアドバイス通りに後継機を待つか、O−MTさんのHPで見させて頂いて比較する事が出来たμ800でもいいかなとも思えます。(3倍ズームになっちゃいますし、デザインはC−70が現行品でもピカイチなのだけど。)
長々と書いてしまいましたが、どなたか参考意見を頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:4729878

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/13 07:58(1年以上前)

その価格ならとてもお買い得かと思いますよ。
私も欲しいです。
売り切れてから後悔するより…思い切って購入されたらいかがでしょうか?

書込番号:4729892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/13 08:33(1年以上前)

後継機が出ても、二倍以上の実売価格になるのではないでしょうか?
xDカードに抵抗がなければ、お買い得だと思います。

書込番号:4729929

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/13 08:35(1年以上前)

まだお買いになっていないのですよね。

私も実はE5700を持っていたことがあり,動くものをとるのが不得意なことからE-1に買替えました。 E-1を買ってみて分かったのですが,E5700の画質は素晴しいですね。

気軽にいつでも持歩ける となると,確かにE5700には分が悪いですが,それでもE-1よりはずっとましです。 実際,私は通勤鞄に入れて持歩いていましたし。

C-70は持っていないのですが,PanasonicのFX8という小さいのを持っており,確かに携帯性や手ぶれ補正は素晴しいのですが,やはり画質ではE-1にはかないません。 もし,写真を撮ること自体が目的であれば小さいカメラが良いと思いますが,そうではなくて,撮影した後の写真の方が大事であればもうすこし慎重にお考えになった方が良いのではないかと思います。 安いという理由ではお買いにならない方が良いのではないでしょうか? ただし,安いからいいや というのなら話は別です。

書込番号:4729931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/01/13 14:54(1年以上前)

僕も以前購入検討してた機種ですが、
画質はかなりいい方だと思いますよ。
「Optio750Z」や「EXILIM PRO EX-P700」と
よく比較されてたコンパクト機の中では上位機種ですしね。

書込番号:4730517

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/13 18:03(1年以上前)

悪いことは言いません。すぐにお金を持ってお店に走ったほうがいいですよ。画質はかなりいいです。スーパーマクロも使えます。欠点はシャッターを押したときにシャッター音のタイミングが合わないくらいのものです。ついでに純正革ケースも入手しておくことをお勧めします。このかめらにはフジの本革製ストラップがすごく似合います。では幸運を。

書込番号:4730795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/13 22:53(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
皆さんの御意見は、それぞれ本当にごもっともだと思え感謝です。

やはり買いたいと思ってる人には後押ししたくなるカメラですよね
。そこまでのカメラはなかなか存在しないと思います。

買いたい半面、躊躇するのはやはりE5700の存在です。
CAMEDIAにも未だに満足出来る歴代の名機が幾つかある様にE5700の撮影した後の写真の画質には大満足してます。
勿論、C-70も同じようなカメラになってくれると思います。
進化した分、満足度が増してる部分も多いでしょうし。

今日、店頭で現物見ようと思っていたのですが、こんな日に限って閉店時間に間に合わず。24,800円+ポイント10%という設定は一応明日14日迄みたいなので、明日ゆっくり見て来ようと思ってます。既に無くなってるかもしれませんが・・・・。

ということで、途中報告がてらのお礼です。


書込番号:4731525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 CAMEDIA C-70 ZOOMのオーナーCAMEDIA C-70 ZOOMの満足度5 常夏館・別館 

2006/01/14 00:12(1年以上前)

犬飼い カメラ好きさん、こんばんは。
私も犬飼い、カメラ好きです^^(実生活で)。
常夏館、見ていただいていたのですね。恐縮です。
で、C−70お悩みのようですね。価格的には底値で、大変CPは高いと思います。ただ、お悩みの原因を読んでいると簡単にお勧めして良いかちょっと迷います。と、言いますのもC−70と言えど使っているうちに弱点も分かってきますから。

今一番、不自由に感じているのはフォーカスです。真面目に合わそうとするが故に、ちょっとコントラストが弱いとなかなか合いません。具体的には、曇りの日の遠景、室内等です。動くものには向かないと思います。(主に何をお撮りになるのでしょうか)
遠景はMFで∞にして撮るのですが、等倍で見ると?の時もあります。天気が良ければまだよいのですが。
ですから、今お使いの5700の不満(AFスピードに関して)の解消にはならないかもしれません。シャッターラグはそれほど遅くはありませんが。
5700使用した事がないので推測になるのですが、画質についてもスペックを見る限り、5700はC−70同等以上の物を持っていると思います。(CCDサイズにかなりの優位性がありますね)
ですから、犬飼いさんにとって購入のメリットC−70はデザインと普段持ち歩けるコンパクトさになるのではないでしょうか。

これが新品購入の最後のチャンスになるかも知れないのに、更に悩ませる返事になり、すいません。
この、AF性能についても個人により感じ方が違うと思います。あくまで、私個人の感じ方です。
最終的には、実機をよくみて触っての決断になると思いますが、楽しい週末になればよいですね。

書込番号:4731868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/14 22:36(1年以上前)

今日改めてじっくり見て触って確かめて来ました。

前回確認してたチラシ特売価格は昨日までだったらしく、プライスカードを外して通常価格の58,800円となってました。
丁寧に応対してくれる店員さんを捕まえて安くなるかどうか尋ねてみたら、↓に月の石さんが書いてらっしゃったのと全く同じ価格&ポイントでした。「昨日までの特売価格は確か24,800円でしたよね?」と念を押したら「さすがにこの新品のこの機種は今の提示価格が精一杯です。」とのこと。
前回は僕の見間違いだったのか。いや、そんなはずは無いのと思うのですが…。

実機をじっくり操作・撮影しての結論ですが、梶原さん・OM−Tさんのご指摘なさった部分が気になってしまいました。
それで今回の購入は後押しして頂いた方にはとても申し訳ないのですが断念することにしました。
E5700を持っていなかったら間違いなく買っていたでしょう。
しかし、高画質に5倍ズームであのコンパクトさ、デザインも良し。旅行等にはあったら便利な事間違いなしですよね。

OM−Tさん
詳しい情報ありがとうございます。常夏館の方でも比較検討出来ました。何より見させて頂いて楽しめましたよ。
僕も実生活で 犬飼い、カメラ好きなのですよ。
ですから、主に撮るものは犬になってしまいます。あと姪っ子も。
今一番、不自由に感じているのはフォーカスだ、と書いてらっしゃったのを今日確かめることが出来ました。ご指摘通りだと思えましたよ。やはり動く被写体を画質にもこだわって‘自分の思った瞬間に’撮るとなるとデジだと一眼の方が撮りやすくなるのでしょうね。(持ち歩くこと、ボディとレンズの予算の両方が重くなってしまいますが^^;)
他は花や風景を撮るのですが、これは5700で十分満足しています。
ほんとにCCDの優位性を感じます。おっしゃる通り、僕が買うメリットは コンパクトさ と デザイン になりますよね。

行った店舗の在庫は新品は1台のみらしいです。
AF性能についても、おっしゃられてる様に個人により感じ方が違いますよね。僕は値崩れしない時に買った5700をと比較してしまいますからね。そう考えて両機を比較してみると、C-70は値崩れする前の価格でも十分にお買い得カメラだと思えます。
色々楽しく検討する事が出来て、楽しい週末の一日目でしたよ。
常夏館にはまた遊びに行かせて頂きますね。

書込番号:4734845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 CAMEDIA C-70 ZOOMのオーナーCAMEDIA C-70 ZOOMの満足度5 常夏館・別館 

2006/01/14 23:13(1年以上前)

犬飼い カメラ好きさん、こんばんは。
C−70、今回は断念されたのですね。
犬の撮影も目的にあるのでしたら、C−70には荷が重いでしょうね。
向いている機種は、ご存知だとおもいますが、パナソニックのFZ5、30でしょうか。我が家では大奮発してデジ一にしました。家内の撮影なのですが、C−AFもさすがで簡単に撮れますね。もちろん、画質も言うことなしです。

お気に入りのデジカメに出会えると良いですね。
でも今日は、色々楽しい一日だったようで良かったです。
常夏館は私一個人の思いで作っていますのであまり参考にならないかも知れませんが、暇な時にはこれからも是非見にいらして下さい。

書込番号:4735005

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/01/15 14:03(1年以上前)

個人的には開発時期を無視した単純面積のCCDの優位性論は疑問を感じるんですよね。
実際に単純面積的にはE5700の1/1.5型500万画素CCDよりはるかに優位な1/1.7型200万画素CCDと撮り比べたけどダイナミックレンジは同程度、高感度の画質はC70の方が少し高いという結果でした。
技術の進歩はやっぱりすごいですよ。
まあ、解像度に魅力を感じない人にとってはメリットが少ないのは確かだけど、
逆に言えば高画素化のデメリットがないので400〜500万画素機と同程度の解像度でよいという人にとってもこのサイズで実質300mm前後の画角を実現しているはやっぱり魅力ですよ。

書込番号:4736708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 CAMEDIA C-70 ZOOMのオーナーCAMEDIA C-70 ZOOMの満足度5 常夏館・別館 

2006/01/15 23:49(1年以上前)

一体型さん、お久しぶりです。
単純面積のCCD優位論についてのご意見、多分私の書き込みに対してのものかと察します。
誤解があるようですので、少し説明させていただきます。

実は私も単純にCCDのサイズで画質の良し悪しを決める風潮には疑問があるのです。基本的にはCCDの性能、画像処理能力(画像エンジン)、そしてレンズ性能の組み合わせだと思います。
例えば同じ200万画素機(1/1.8型と1/1.7型)でも解像度は全然違います。
1/1.8型は400万画素が限度だとか、いろいろ意見があります。でも、それが事実でしたら技術の進歩も、開発者の努力も否定する事になります。
技術者並みに詳しい方もいらっしゃるかも知れませんが、みんながそうだとは思えません。
もし、大きなCCDがすべてなら、多くのメーカーが大きなCCDを組み入れてくると思います。そうしないのは、小さなCCDでも過去の大きなCCD並の性能の物ができつつあるから用いていると思っています。でなければ、何のための開発者なのでしょうか。もちろん、これからの課題もあるはずですが。いろいろ、詳しい方の中には反論のある方も多いと思いますが。そういう方は是非、各メーカーへ提案をして意見を採用されて欲しいと思っています。ユーザーの声も大きな力になりますから。
というのがCCDに関する私のスタンスです。

ではなぜ、あのような書き方をしたかと言うと、C−70とKD−510(500万画素機)の比較をした際、解像度と言う点ではほとんど互角、画質も良かったということ、そして5700の画質も評判が良いし、そのうえCCDを大きな物を使っていると言う事から、あのような表現をさせてもらいました。決して単純にCCDが大きいからと言うだけの理由で推測したものではありません。

非常に長くなり申し訳ございませんがもうすこしだけ。C−70の解像度は確かに素晴らしく、5倍ズーム搭載のコンパクトさも良く理解しています。本当にいいカメラだと思います。多くの方がおっしゃるように1台持っていても後悔しないとは思います。ただ、現在画質などに満足しているカメラを持っていらっしゃる方に過度な期待をさせるのもどうかと思い、欠点も書かせて頂いた次第です。実際AFの合焦性能(特に速度)は決して良いほうだとは言いがたいと思います。ただ、使用される方が気にならない範囲であればそれで良いし、これではと思われる方もいらっしゃるかもしれません。特に
犬の動きのある撮影は、私の腕では難しいです。私としてはAF性能(速度)があがれば本当に申し分のないカメラになります。(今でも十分に素晴らしいのですよ、更にと言う意味です)

犬飼い カメラ好きさん、大切な掲示板お借りして申し訳ございません。一体型さん、今後ともよろしくお願いいたします。


書込番号:4738559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/16 02:43(1年以上前)

レスが遅くなってしまいました。

一体型さん
レスありがとうございました。
なるほど、と思えましたよ。E5700で高感度撮影となるとかなり画質に不満が出てしまいます。その他の点においても確実に技術が進歩しているのだな、と思えます。多分、そこまで唸らせてくれるカメラだからこそ、買いたくて悩んでるのだと思います。

OM−Tさん
上手く書けずにいる間にご代弁頂きましてありがとうございます。
開発者の方々も御自分の仕事に対する生きがいとしてより良い物を生み出してくれてるのでしょうね。ですから、下に書きました様に
過去のOLYMPASのCシリーズ(※CAMEDIAと書いてましたので訂正しておきます。)にも名機があり、それを継承したC-70も出来たのでしょうね。
解りやすく補足説明をして頂いてありがとうございます。

書込番号:4738986

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/01/16 14:26(1年以上前)

う〜ん、KD510は絵作り的に解像感は高いけど解像度そのものはそれほど高くはなかったように記憶しています。
とりあえずE5700とC70(7000)ですと解像度はかなり差がありますよ。
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5700/page15.asp
http://www.dpreview.com/reviews/pentax750z/page18.asp
E5700は14から15の間で飽和しているのに対してC70は多少色ずれはおきているもの18から19まで描画できていますから。

書込番号:4739708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 CAMEDIA C-70 ZOOMのオーナーCAMEDIA C-70 ZOOMの満足度5 常夏館・別館 

2006/01/16 21:57(1年以上前)

犬飼い カメラ好きさん、こんばんは。
何か、私のレスのためにあなたの意図するスレッドと違った方向に行ってしまった事、お詫びいたします。
写真の楽しみ方にはそれこそたくさんあると思います。カメラ=ハードを楽しむ方、撮影のプロセスを楽しむ方、スペックを楽しむ方、コンテストを楽しむ方、加工を楽しむ方、日記代わりに楽しむ方、撮るものも考えるとどれ位あるのでしょうか。
楽しみ方の観点が違っても、デジカメが好きと言う事にかわりはないんですよね。
お互いに、これからも楽しいカメラライフを満喫していきましょう。
本当に失礼致しました。

書込番号:4740765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/16 23:20(1年以上前)

O−MTさん

いえいえ、とんでもないです。
皆さんにお詫びしなければならないのは僕の方です。
更にO−MTさんには二度もお名前間違って書いてました。重ねてお詫びします。

お陰様で自分一人では得る事の出来なかった情報を得る事が出来ました。
僕はDigital Photography Reviewのページの存在を知りませんでしたから、とても勉強にもなりましたよ。

こちらこそ、お気遣い頂きましてありがとうございました。
常夏館の方にもまた遊びに行きますね。

書込番号:4741187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
昭和90年 懐かしの風景 11 2015/04/30 18:23:30
いまだ健在です 4 2014/11/27 18:58:08
スタイルに魅せられて。 8 2014/09/28 20:34:12
2個1100円のバッテリーで復活! 0 2011/03/22 23:25:07
もう6年たつんですね 17 2010/12/03 13:39:42
本日買いました 1 2008/02/09 23:55:13
測光についておしえて 0 2007/04/13 16:06:02
TypeH2GB使用時の起動時間。 2 2007/03/20 22:53:12
後継はでませんでした 3 2007/03/02 19:54:15
購入しました 2 2007/01/31 21:06:55

「オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミを見る(全 1194件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-70 ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-70 ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

CAMEDIA C-70 ZOOMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング