『懲りずに「オリZD50-200」vs「シグマ55-200」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

『懲りずに「オリZD50-200」vs「シグマ55-200」』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

皆様、こんにちは。

アルバムにて、比較写真をアップしてみました。
同じ画角1枚目はズイコーデジタル50−200です。
2枚目はシグマ55−200になります。

皆様のご感想など、よろしくお願いします。

書込番号:4642887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/12/09 16:24(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん 実験ご苦労様です

比較してみれば、ZDの方がややコントラストがはっきりとしてシャープ感がありますね。アウトフォーカス部分もなだらかな感じです。
あくまで、比較して初めてわかることで、それだけシグマのレンズも遜色がないことが言えるようです。

最も、私の目はどちらかといえば節穴に近いようなものですから、目の肥えた方から見れば噴飯もののコメントかもしれません。

実は、私もシグマの55−200を購入しようか迷っていたところですので、大いに参考になりました。

どうも有り難うございました。

書込番号:4642938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/12/09 16:41(1年以上前)

楽しい実験ありがとうございます。 

何回も、見比べてしまいましたよ (*^_^*)

あのお写真を4等分した、左下の暗いところを
見比べてみました。

やはり、オリンパスのレンズの方が暗いなりに
メリハリが感じられますね。

追伸:きっとレンズを逆に言われてたら、後の方を褒めてたと
思います。

解りもしないのに、オリンパスを褒めちゃう 
昔ライダーでした (*^_^*)

書込番号:4642962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/09 16:49(1年以上前)

自称建築写真家さん、昔ライダーさん、ありがとうございます。

唐辛子の両写真のみ輝度を1.0にあげてあります。

平等性を重視してRAW撮影したモノをそのままアドビーRGBに
現像後、リサイズしてあります。

画像をダウンロードして頂き、輝度調節をしてもらえると、もう少し
わかりやすいかと思います。

青い葉っぱの所なんかは、モニターにて、はっきり違いが分かりました。

被写体ブレに関しましては、非常に風が強かったのと、途中から
日差しがなくなりました事を追記させて頂きます。

書込番号:4642983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/09 17:11(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、興味深い実験をありがとうございます。

私見ですが、私はズイコーの方が諧調が豊かに見えます。
特に暗部の諧調がシグマの方は潰れ気味のようです。

ただ、値段やサイズを考えるとシグマも健闘していると思います。

私は、お散歩のときに気軽なE-300に気軽なシグマを着けています。
結構、気に入っています。

書込番号:4643017

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/09 17:22(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

ありがとうございます。
レンズ交換してこれだけ撮るのは大変でしょう。
レンズの違いはかなりはっきりしました。シグマの
発色はあっさりしているのは知ってますので、サムネイル表示
だけでもどちらかはわかりました。
また、拡大表示ではやはり差がありますね。といっても価格
もかなり違いますし、価格のわりにシグマもいいレンズだと
思います。
もしZD50-200mmを買ってもシグマは手放さず、気軽に使える
レンズとして使っていこうと思っています。ただ、少し暗く
なるとAFも利きにくく、手振れが多くなってしまうのでその
辺が問題なんですけど。
たとえば、今年行った、「おわら風の盆」のような場合は昼
は問題ないのですが、夜になるとかなり厳しくて手振ればか
りの写真になってしまいました。ただ、初めてのフォトコン
で入選したのもこのシグマで撮ったものだったので、それな
りに思い入れもありますのでねぇ。



書込番号:4643032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/09 17:40(1年以上前)

はんどる ぬけさくさん、nobitarouさん、ありがとうございます。

なかなか、同じ写真での比較がなかったので、撮りに走りました。

E−300とE−500で、撮影すれば、レンズ交換しなくても
良かったのですが、やはり、完全比較にならないと思い、同じ設定
で、撮影しました。

レンズも増えてきたので、各レンズの定点撮影もいずれ試してみようと
思います。

書込番号:4643056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/12/10 00:51(1年以上前)

野外で気兼ねなくレンズ交換できて、
写りの比較もできるところが
オリンパスの一眼デジのいいところですね
ふむふむ(^^)

書込番号:4643619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/10 09:29(1年以上前)

こうしてみるとかなり違いがあるものですね。面白い内容の記事ありがとうございました。

書込番号:4644151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング