『E−500のAWBは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

E−500のAWBは?

2006/01/06 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

皆様こんばんは。いつもお世話になっています。

明日、雪が積もりそうなので、13重の塔を撮影に行く予定なのですが、
いままで、怖くてRAWばかりで撮影していましたが、あまりにも
後処理が面倒なので、SHQで撮ろうと思いますが、いかがでしょうか?

あと、昔のビデオカメラに付いていたホワイトキャップは、有効なので
しょうか?とりあえず同じように、コンビニ袋の白いところをMCフィルターに
取り付けてみましたが、これで、ワンタッチWBが出来るでしょうか?

ケンコーから発売されているものは高価すぎるので、
こんな簡易なもので使用出来るでしょうか?

質問ばかりで吸いませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4711498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/06 18:35(1年以上前)

こんばんは。

>後処理が面倒なので、SHQで撮ろうと思いますが、いかがでしょうか?

ホワイトバランスはどんなカメラでも外すときは外します。
ただ、使う人の許容範囲なのかどうかだけだと思います。
ですから、ご自分で試されて判断するしか無いのでは?
私は10Dですが、ほとんどJPEG撮影です。
理由は同じで後処理が面倒だからです。^^;
確かに、ホワイトバランスは時折外しますね。(-_-;)
まぁ、こんなもんかな?と思って諦めてはいます。
本当に大事な時だけRAWにすれば良いと思います。

後の質問については分かりません。m(_ _)m
18%標準反射板を使うのも良いとは思います。

書込番号:4711552

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/06 19:47(1年以上前)

>コンビニ袋の白いところをMCフィルターに
>取り付けてみましたが、これで、
>ワンタッチWBが出来るでしょうか?

当たる事もあれば外す事もある、程度だと推測します。
ケンコーのモノや そのネタ元のアメリカ製の某製品は光源を光源を積極的に拡散させるようになっていますが、コンビニ袋では その辺が不足するように思えるからです。
白い紙やグレーカードでとってみては いかがでしょう。

書込番号:4711697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/06 20:02(1年以上前)

邪魔くさかったらjpgにすればいいんじゃないかな?
別に人に聞く事じゃないと思うけど???
コンビニの袋より、ホームセンターなんかに置いてる、
白のアクリル板の方がいいように思うけど?

書込番号:4711724

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/06 20:14(1年以上前)

こんばんは
フィルターの直前にコンビに袋をつけても透過光を拾うだけでその影響を受けるので、本来の必要とする情報が得られにくいでしょう。

レンズから離したほうがいいと思います。

フォトショップなどのソフトがあれば、JPEG撮りでも雪など白いところに合わせてカラーバランスが簡単にとれますよ。

書込番号:4711757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/06 22:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

>別に人に聞く事じゃないと思うけど???

聞く事ではなかったようですね。

書込番号:4712115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 00:58(1年以上前)

>いままで、怖くてRAWばかりで撮影していましたが、
>あまりにも後処理が面倒なので、

カメラ内RAW現像はお使いになっていないのでしょうか?
ものすごく簡単ですよ。

私は場合は、
(1)RAW+JPEGで撮影。
(2)AWBが外れた時は、WB設定を変えてカメラ内RAW現像し、正しいWBのJPEGを作成。
(3)撮影の合間にRAWを消去。
というスタイルで活用しています。
保険が効きますし、CFも効率的に使えてオススメです。

ただ、以前オリンパスから告知がありましたが、(3)を実行するのには、RAWのみ消去設定で「1コマ消去」をしなくてはいけません。
「選択コマ消去」だとJPEGまで消えてしまうので注意が必要です。
「選択コマ消去」でもRAWのみ消去ができると非常に楽なんですけどねぇ…(^^;

書込番号:4712716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/07 07:37(1年以上前)

F2→10Dさん、take525+さん、写画楽さん、ぷいにゅさん
ありがとうございます。

結局、現在、雪が降っていないので、明日に延期したいと思います。

とりあえず、今まで通り、無難なRAW撮影にしてみます。

書込番号:4713111

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/07 08:34(1年以上前)

論旨から外れますけど、

太陽が出てれば5300固定、曇ったり雪降ってたりしたら6000固定で、
そんなに酷いことにはならない筈ですよ。

書込番号:4713177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/07 08:40(1年以上前)

R2-400さん、いつもありがとうございます(^o^)

書込番号:4713184

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/07 10:00(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

遅くなりましたが、雪国の私の経験からですと、日が指している状態であれば、AWBで問題ないと思います。ただ、夜間ですと、街灯とかライトアップされているときはその光源によって左右されますし、暗いときはAWBでは緑が強くなってしまう傾向があるようです。

書込番号:4713315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/07 12:24(1年以上前)

nobitarouさん、いつもありがとうございます。

水銀灯の明かりがいつも緑色になるので気になっていました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4713594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/07 14:21(1年以上前)

すいません、アイコン間違えました

書込番号:4713846

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング