『オリンパスZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

『オリンパスZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オリンパスZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3

2006/02/01 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

のレビュー記事が掲載されましたね。
シグマのOEMと言われてますが、ボディはシグマより太いのですね。悪くないと思います。テレ端は50-200mmのほうがややいいのではないかと思うのですが、いやそう思いたいだけかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/01/3120.html


書込番号:4784153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 07:24(1年以上前)

私のHPでも18-180mmと14-45mm、40-150mmの比較画像をアップしました。
一部ピンぼけ画像がありますが、ご参考いただけると思います。

書込番号:4784229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/01 08:11(1年以上前)

青い森探訪さんにお伺いします。

私は14-54mm 50-200mm 40-150mm 50mm F2 と4本のレンズを持っています。
18-180mm も欲しいのですが、このレンズのAFは如何でしょうか?
50-200mm 40-150mm を比べるとモーター音、AFスピードに多少の違いが
あります。スピードの点は、前者がスーと合焦する感じ、後者がグググと
モーターが動くトルク感がします。音もそれなりにします。
40-150mm と18-180mm を比べるとどのような違いがあるのでしょうか。

画質は私にとって十分許容範囲と思います。ただ、高倍率ズームの場合、
αスウィートデジタル と18-200mm の組み合わせで非常にAFが遅いと
感じました。ただ、この場合たぶんボディ内モーターの為に遅いのだろうと
思いますが、オリンパスの場合、キヤノンと同じでボディにモーターを
持っていません。その点で、レンズ専業メーカーのOEMでもレンズ内
モーターを非搭載には出来ないので期待は持てるとは思いますが。

上記の点感想をお聞かせ願えたら嬉しいのですが、当方は地方のため
なかなか現物を見に行く機会がありません。よろしくお願いします。

書込番号:4784260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/01 14:55(1年以上前)

青い森探訪さん。撮り比べ、拝見しました。

広角側(100mm以下)で低(?)倍率の2本と明らかな差がありますね。
便利さとのトレードオフになりますが、画質ではやはり、高倍率ズームの限界を感じます。

40-150mmをねらっていますが、18-180mmも気になっていたので大変、参考になりました。ありがとう。

書込番号:4784863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 21:28(1年以上前)

ワイルドSTさん
AFスピードですが、40-150mmに比べて18-180mmの合焦速度が遅いといった印象はないですね。
音もちょっとだけ軽やかな感じがします。
まだ出たばかりで本格的に使っていませんので、この程度のことしか書けませんがよろしいでしょうか?

フォトワンダーさん
広角側でも14-45mmよりもシャープな感じがしますよ。
問題は広角側が足りないのと、望遠側で暗いことですね。
E-500はE-300よりもノイズが少ないので、E-500と組み合わせるなら
18-180mmも選択肢の一つとしてありですね。

書込番号:4785761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/01 22:16(1年以上前)

青い森探訪さん ご回答ありがとうございます。

40-150mm と同程度なら問題ないですね。
αスウィートデジタル と18-200mm の組み合わせがあまりにも
遅い印象を持ったもので同じ高倍率ズームとして気になっていました。
このズームは旅行用として購入しようと思います。

あとは9-18mm 程度の超広角ズームか超広角単焦点レンズが欲しいですね。
スタンダードかハイグレードでも良いですから。
それと明るい標準単焦点レンズ。

フォトワンダーさん
40-150mm 良いですよ。軽くて望遠端F4.5なんてレンズは
そうそうありませんしね。この値段では。
50-200mm も良いです。35ミリ換算400mm でF3.5 なんて
レンズもなかなかありません。

書込番号:4785949

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/02/01 22:24(1年以上前)

私も、フォトワンダーさん同様に、
18mmでは14−45mmのほうが、40mmでは40−150mmのほうが、遠方の山肌の木の描写を見ると解像度合いがいいように見えますね。
それにしても色合いが微妙にことなるのはレンズの個性でしょうか。

書込番号:4785992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 23:01(1年以上前)

nobitarouさん
今回撮影対象とした場所は細部描写の違いがわかりやすいところを選びましたが、
デジカメの場合、シャープネスをかけるとどちらの画像かわからないかも?
18-180mmはシグマレンズの改良版ですから、色味もシグマの個性が出ているんでしょうね。
今回は色味を比較するためホワイトバランスを5300Kに固定しましたが、
オートにすればもっと差はなくなったかも知れません。

書込番号:4786145

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/02/02 16:53(1年以上前)

青い森探訪さん、こんにちは。
そうですね。レンズによって色合いが違うのは、ZUIKO DEGITALでも同じで、微妙に違いますね。

書込番号:4787708

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング