『夜の撮影』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

『夜の撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜の撮影

2006/09/28 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

FE-200を持って夜の駅に撮影に行ってきました。

FE-200は説明書に各モードがどのような条件で撮影されるのかが一切書いていなくてその辺のチェックもありましたが、

結果からいうと最高感度のISO640も十分実用的です。

ISO640まで感度が上がるのはぶれ軽減モードの時ですが、足元がきちんと見えて安心して歩ける明るさがあればISO400程度までしか上がりません、ちょっと足元が見えずらいなぁという感じになってようやくISO640まであがります、

http://takebeat.sytes.net/images/P9250008s.jpg

特に高感度をうたっているわけでもないのですがノイズ処理はなかなか巧みですね、

他にも数枚アップしたので興味のある方はご覧ください
http://takebeat.sytes.net/fe200_3.htm

書込番号:5485993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/09/29 00:54(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんわです(^-^)/

夜の高感度画像のアップ、ありがとうございます。
さっそく拝見させていただきました。

ノイズ、少ないですね!
これならばISO640も実用OKです。
暗部にボケた偽色が見えますがイヤな感じではありませんし、
少し小さめのサイズでの利用ならほとんど目立ちません。
明るい部分は全く問題なさそうですし。

ISO400はかなりいいです。
A4プリントも大丈夫そうですね。ノイズは全く気になりません。
ISO400までは私の常用範囲として使えそうです。

高感度なのに眠い画像にならずメリハリのある絵で、予想以上に見栄えがします。
被写体の輪郭がノイズリダクションによって無理に潰されていないおかげでしょうか。
ほどほどの所でうまくバランスがとれていますね。

私には、パナのFX07より絵がきれいに見えますし、フジのZ3の高感度の絵よりも自然に見えます。
『ほどほど』って大事ですね。

ちょっと地味ですが、広角28mm機で予想外に絵がきれい・・値段を考えると超お買い得品です。
だんだん欲しくなってきました(^_^;
どうしようかなあ。

書込番号:5488063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/07 00:10(1年以上前)

適当takebeatさん
こんばんわ。

夜の撮影と説明書を拝見しました。
勉強になりました。

特にこのところ、
「そこでFE-200のぶれ軽減モード、シャッター速度を上げて環境光による露光が合っても被写体ぶれを少なく、さらにフラッシュの光だけで露光するようにする、これはよく考えられている。」

確かに、「約1/200」なので、コーヒーを飲んでる最中の妻をテレ側で撮っても、ブレてませんでした。

シャッター優先カメラに外付けシンクロストロボを装着した気分になれました。
レトロだー。
オリンパスの昔のシャッター優先カメラのノウハウとセンスでしょうか?
伝統のわざ、光学系の底力を感じました。
(これは偶然ではないでしょ?いくらなんでも。
 それとも...)

こういうのを、どうしてメーカーはセールスポイントにしないのかな?
不思議だ。本当に不思議だ。絶対に不思議だ。

(夜景&人物モードで、よくあるスローシンクロも、室内で、本当によく写りますよね!)

書込番号:5513446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA FE-200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最後に残ったコンデジ 11 2020/11/08 10:40:38
おかえりFE‐200 1 2008/10/19 22:37:07
さすがにここまでピンボケすると・・・ 7 2007/07/16 17:13:23
面白そうだったので 1 2007/07/15 23:48:35
ファームアップ出ましたね。 7 2007/07/18 12:32:08
太陽の撮影について 19 2007/07/02 20:29:33
ピントについて 8 2007/06/21 0:26:08
ついにお別れしました 0 2007/05/05 22:42:29
うれしいバグ? 5 2007/04/05 0:18:10
不具合ばっかり・・・不良品?? 1 2007/04/03 11:31:56

「オリンパス > CAMEDIA FE-200」のクチコミを見る(全 619件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング