


FINE PIXZ200FDとμ1020 のどちらにしようか迷ってます。望遠とぶれ防止、シャッター速度、シャッターを押してファインダーに写る時間、が重視ですが・・・仕様を見比べても数字をどう見て良いのか分りません。スポーツをしている子どもを撮ったり、景色を撮ったり旅行で使用したりする程度です。アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:8367300
0点

どちらもファインダーは無く液晶を見て撮るしか無いみたいです。
望遠重視なら
Z200:33mm〜165mm
μ1020:37mm〜260mm
μの方が望遠は長い(代わりに広角側が狭い)
手ブレ補正は使い比べないと効果は分らないですが両方ともレンズが暗めなので
暗い所に強いとは言えないかも。ただフラッシュを使えるならフジに一日の長が有りそう。
最大シャッター速度はZ200が1/1000μ1020が1/2000ですが
この速度で撮れる状況は殆ど無い(日中の逆光時位?)かと思います。
どちらも動き回る子供さんを撮るのには向いてるとは言えないカメラかも知れません。
それ以外なら、どちらでも大丈夫そうな気がします。
書込番号:8367495
0点

スポーツしてる子供が屋外であれば、望遠に強いμ1020の方が
有利ですね…
室内だったら…
どっちも不満が出るかも…
シャッター速度は撮影する時の明るさで大きく変化します。
画質が悪くなるのを覚悟で、感度を上げる必要があるかも
しれないという事は覚えておくといいと思います。
書込番号:8368327
0点

屋外では室内での距離感と違って、意外に遠く感じたりしますからズームがあると便利ですが、今の7倍ズーム機よりは、やや大きくなりますがパナソニック、キヤノン、SONYの10倍ズーム機の方がズーム一杯で撮ったときにいい写りな気がします。
Z200fdは色がややたんぱくかもしれません??
あえてならミュー1020かもしれませんが…
書込番号:8369141
0点

μ1020 焦点距離 37mm〜260mm 光学ズーム 7 倍
Z200fd 焦点距離 33mm〜165mm 光学ズーム 5 倍
この焦点距離の数値の大きい方(260mmと165mm)が大きければ大きいほど、遠くのものを大きく写す事が出来ます。
ですから皆さんは「望遠重視ならμ1020」と仰っているわけです。
逆に小さい方の値は広角側を示し、小さければ小さいほど広々とした写真を撮ることが出来ます。風景写真などは広角で撮りたいケースが多いです。
光学ズームはこの広角端と望遠端の倍率です。37mmx7倍=260mmと言うわけです。
計算を見てお分かりかと思いますが、光学ズームは望遠の度合いを示しているわけではありません。
例えば広角25mmスタートの10倍ズームがあったとすると、25mmx10倍=250mmとなり、10倍ズームと言っても7倍ズームのμ1020より望遠端は劣っていることになります。
書込番号:8369164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ1020」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2009/03/23 4:49:08 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/13 21:19:59 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/12 21:56:20 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/18 8:51:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/07 17:47:20 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/07 10:53:01 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/06 17:49:17 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/31 13:15:00 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/31 9:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/01 21:58:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





