


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


質問があり書き込んでいます。
質問が重複していましたら、申し訳ないです。
今、手元にあるのが、DCR−1540PROなんですが。
これに付け足したいと思い、お伺いします。
話によく出てくる、TCON−17、CANONのC−8?どちらが良いのか、悩んでます。
単純に月をどのくらいまで迫れるのかな?っと思い。
また、連結に関して、無知ですので、付け方(必要な部品)等も教えて下さい。
お願いします。
書込番号:2733024
0点

i3382さんのアルバムが参考になるかな
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=105003&key=846566&m=0
書込番号:2733055
0点

C−8使ったことあります。
解像度が落ちるように感じました。
5メートル先の新聞を撮影、活字が読めるかどうか試したことあります。
書込番号:2733084
0点

せっけんさん、こんばんは。
C-8には1.4倍のものと、1.6?倍のものがあるようです。
実は私、CT110が紹介された、i3382さんからC-8(1.4倍)を譲り受けて、DCR1540Pと連装で楽しんでおります。単体での使用は大きさ、重さから言ってもあまりお勧めではありませんが、テレコン連結となると、他の連結とは比べ物にならないくらいケラレや周辺減光が押さえられます。
私もTCON-17、TCON-14B、C-210など連装を試してみましたが、ケラレ、周辺減光、最短撮影距離、AFの合い易さなど、DCR1540P+C-8の組み合わせが一番良い様に思います。
またDCR1540Pには67mmのフードネジがありますから、C-8の取り付けネジ67mmがそのまま装着できます。
連装による画質の低下は否めませんが、900mm相当で撮れるということで、私は大変気に入っております。
へたなものでよろしければアルバムにたくさんUPしておりますので、ご覧ください。
ただ、入手は困難かとおもいますが・・・
書込番号:2733221
0点

あっと、
FZ10+DCR1540P+TCON17の連結はお勧めできません。こんな画像になります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=837.2244
新たに購入を考えておられるのでしたら、もう少し待ってRAINOXのDCR-2020PRO 2.2Xの情報を得られてからではどうでしょうね。
書込番号:2733288
0点

当然北さん(雪国さん)はDCR-2020PRO 2.2Xを買いますよね!(笑)
書込番号:2733297
0点

↑自己レスです。
画質低下はテレコン有り、なしの結果で
他メーカーのテレコンとの比較ではありません。
C8は30年くらいの前の8ミリ映写機の時代です。
書込番号:2733330
0点

>CT110 さん
ウッ!・・・(汗)・・・購入された方々の情報をお伺いしてから・・・(笑)
書込番号:2733332
0点


2004/04/25 00:40(1年以上前)
DCR-2020PRO
雪国のさむがりさんのレビューを見て、購入検討しようとしているのですが・・・(^^ゞ
せっけんさん
自分はTCON17とデジスコでお月さんと太陽の写真を撮ってます。
焦点距離と大きさの参考になれば・・・
書込番号:2733442
0点



2004/04/25 09:15(1年以上前)
沢山の返信ありがとうございます。
CT110さんのお勧めするi3382さんのアルバムや、雪国のさむがりさんのご説明、画像等より、無知すぎた連結の仕組み、組み合わせ等の知識が、まるで、塾に通ったように偏差値Upしました。
皆さんの凄く分かりやすく、丁寧なご説明ありがとうございます。
IR92さん、薄々感づいていると思いますが(笑)、おっしゃるように昨夜まで、C−8は、某〜カメラなどで、普通に置いてあるものかと思ってました(お恥ずかしい)
調べて見て(CANON等のHP?)、 雪国のさむがりさんが言うように、これは入手が恐ろしく困難な気配がしました。
1100Rさんの作品「FZ10+PF63S 3000mm」これなんです。
自分が、漠然と描いていた月の写真というのは(汗)
「FZ10x36+TCON17 2142mm」の月は、TCON−17だけで、迫れるんでしょうか?
またまた無知な質問で申し訳ないです。
皆さんの返信、本当にありがとうございました。
奥の深さを知ると同時にますます撮ることの楽しみが増えそうです。
フォトの方、少ないですが、載せてみました。
まだまだですが、これからもよろしくお願いします。
書込番号:2734237
0点


2004/04/25 10:04(1年以上前)
>せっけんさん
>「FZ10x36+TCON17 2142mm」の月は、TCON−17だけで、迫れるんでしょうか?
これはTCON17つけてFZ10の光学x12倍とデジタルx3倍を併用しx36倍で撮った物です。
12倍で撮ってPCで3倍に拡大しても画質的には同等です。出来るだけ光学のみで倍率をアップさせた方が画質的にはいいと思います。
(連結の相性や収差問題がクリアできれば)
ちなみにアルバム1番最後の写真は5027mmですが「FZ10+PF63S 3000mm」をデジタルx3倍(9000mm)で撮ると、かっなり凄いですよ(笑
書込番号:2734355
0点



2004/04/25 10:25(1年以上前)
>1100Rさん
最後のヤツは、マジやばいです!(笑)絶句ですよ、まさにあれです!
月が撮りたいの漠然なイメージ像(笑)
朝から、テンションMAXですが(笑)
お尋ねしたいことがあります。
>TCON17つけてFZ10の光学x12倍とデジタルx3倍を併用しx36倍で撮った物です
のトコのデジタル×3倍ってところが、チンプンカンプンで(汗)
これは、TCON17にそのような設定ができるのか、もしくは、何らかの部品がいるのか、FZ−10自体の機能を設定するのか、、。
ホント無知で申し訳ないです(汗)
書込番号:2734423
0点



2004/04/25 13:23(1年以上前)
>雪国のさむがりさん
もっと根本的に機能を知らなければと思い、説明書読んでたら、書いてありました(汗)
申し訳ないです(汗)
ココに書き込んで、良かったと思いました。
使わないうちから、知らないうちから、上ばっかりみてて、今あるやつの引出しすら開けてないなぁっと。
日々精進です。
皆さんの返信凄く助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:2734938
0点

>今あるやつの引出しすら開けてないなぁっと。
今あるFZ10+DCR1540P×デジタル3倍=1940mmですね。
今日のお月さん、撮って見れるかな?
書込番号:2735006
0点



2004/04/25 14:35(1年以上前)
雪国のさむがりさん>
そうなんですよ(笑)
付け方すら間違ってた上にデジタル3倍も知らなかった状態で、月見てたんで、あぁ、これは、バズーカ砲にしないと届かないのかなって思ってて(汗)
クリアーになった状態なんで、月を捕まえてみたいと思います(笑)
いつかは、1100Rさん級の月を撮りたいなぁっと、野望が(その前に勉強か)
書込番号:2735109
0点


2004/04/25 15:58(1年以上前)
>(その前に勉強か)
いいえ、その前に貯金です(爆
5/5に皆既月食があるそうです。
沈む直前になるそうな。。。
東京で月没予定時間ー明け方4:45、かなり明るいかと思いますが、赤黒く染まりながら水平線に沈んでゆくそうです。
山間部では厳しいかも知れませんが、狙ってみようかと。
各地の月の出・南中・月の入り時刻
http://www.nao.ac.jp/reki/mdni/mdni.html
書込番号:2735317
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





