『外部フラッシュについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『外部フラッシュについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュについて

2004/12/06 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 けいすけパパさん

誰かしりませんか?友人より昔のナショナル製のPE-3057のフラッシュを
もらいましたが、取説がないのでよくわからず使用してます。
ISO 50〜800、AUTO F11、5.6、2.8のダイヤルがあります。
PE-3057を知っているかた教えてください。

書込番号:3594623

ナイスクチコミ!0


返信する
へ・四十さん

2004/12/06 21:40(1年以上前)

このストロボは持っていませんが判る範囲で。シヤッター押して発光しますか?発光すればOKです。 まずガイドナンバー30です(感度100の時)。マニュアルと外部調光オートが使えます。さて、使い方ですが、オートでいきます。ASA100に合わせます。表示パネルには、W.N.T とか刻まれているかと思いますが、Nにあわせ、数字を100に合わせます。これで2.8、5.6、11の絞りに対応した、オートでの光の到達距離が、表示されます。2.8で11とか。これは、2.8に設定すると11mまで外部オート使えますということです。今まで言ったのは表示パネルの見方です。そのほかに設定ダイアルが有り、M、黄、赤、緑が切り替えできます。表示パネル黄2.8を使う時は、設定ダイアルを黄にあわせます。これでストロボ側はおわりです。カメラ側はF2.8にして後はカメラの取説をみてください。W.N.Tはワイド、テレパネル用です。カメラの感度設定、シャッター速設定も、忘れずに。

書込番号:3595176

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいすけパパさん

2004/12/07 13:50(1年以上前)

へ・四十さん。貴重なアドバイス有難う御座います。
FZ-10に付けましたが、ストロボは発光しました。元々カメラに詳しくないので、FZ-10の外部フラッシュの設定をPREET(F2.8、ISO100)にしてますが、
ストロボ側の設定は、ASA100でNに設定でいいのですか。

書込番号:3598090

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/12/10 21:05(1年以上前)

ストロボはあまり詳しくないのですが、PE-3057は低圧タイプですよね?
昔のストロボには高圧タイプのものがあって、マニュアルフォーカスのフィルム一眼レフなどでは問題ないようですが、最近の電子化されたプリント基板が多く使われたカメラですと、負荷か強く掛かり不具合が起きる危険性があると言う話を過去ログで読んだ様な記憶があります。
老婆心です。既知のことならご容赦ください。

書込番号:3612880

ナイスクチコミ!0


tokpyさん

2004/12/30 07:51(1年以上前)

こんな↓HP見つけました。
http://www.casio.co.jp/QV/support/info/qv4000_flash2.html

あるHPで,FZ10にPE-250Sをつけたら使えた,というのがあったのですが,メーカーへ問い合わせると,「シンクロ電圧は約300Vです」ということでした。
高電圧タイプのシンクロ電圧ってこんなに高いんですね〜。ビックリしました。

書込番号:3705908

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング