デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
はじめまして。
このクチコミを参考にして本日FZ18を購入しました。
普段はD200などで撮影していますが、近々長期旅行を控え、コンパクトで28ミリからの広いズーム域のデジカメを探していました。パナのコンデジは2台使用してきましたが、広角の周辺部の流れやノイズ処理に違和感がありました。
広角の周辺部も極端な流れは感じられず、ノイズも線が崩れるような感じはなくまだ試写してみただけですが、今のところFZ18は私的には満足しています。
操作性も良く、AFも私的には十分な速さです。そして何より超望遠を手持ちで使えるのに驚きました。画質や操作性もある程度カスタマイズできるようなので、今後もう少し詰めてゆきたいと思います。
購入した帰路、田園風景を撮ってみました。同じような光景で参考にならないかもしれませんがよろしければご覧下さい。
共通データとして絞り優先オート、感度100、ホワイトバランスオート、アスペクト比3:2で撮影しています。高感度ノイズなどは今回は試していません。最後の月の写真はおまけですが、意外と写るもんですね。
28日の月食撮影にも使ってみようと思いました。
書込番号:6679085
5点
良い写真を見せてもらいました。
起動時間、ワイドからテレまでの時間は如何ですか。
書込番号:6679136
0点
アクアのよっちゃんさん。
ご覧頂きありがとうございます。手持ちのストップウォッチで計測してみました。
電源スイッチを入れてレンズが繰り出して撮影スタンバイまで約3秒10前後でした。広角から最望遠域までも3秒前後でした。
正確に測れたわけではありませんので誤差はありますが実際につかってみると高速とまではいきませんが、私的には広角から超望遠をカバーするコンデジとしては必要十分な早い起動、レンズ移動だと感じました。
逆に一気にズーミングすると画角の変化が大きいためかAFが間に合わずピントがボケてしまい、再度半押しで確認するまでどこを狙っているのか分からなくなってしまうことがありました。
ジョイスティックも最初はとまどうこともありましたが、慣れてくると絞り、露出補正、AFエリアなどの変更が楽にできました。ただ小さいので押し間違えることもありましたが・・・。
巨大なフードは効果はあるのでしょうが、フードアダプターを付けてからネジで固定する方式が面倒なのと取り付けると仰々しく感じたため今日はまったく付けずに撮影しました。ただ、フードアダプターはMFのピントリングのようで雰囲気も良く、見かけ上のレンズ繰り出しも目立たなくなるため付けたままにしています。
画質も一眼デジカメやさらに高画質を望めば物足りないかもしれませんが、私的には広角で周辺部の画像の流れが少なく、自然なノイズ感が好印象です。
まだ説明書もろくに読んでなく、十分なコメントはできませんが参考になれば幸いです。
書込番号:6679705
1点
ryuzu88さん、こんばんわ。
起動時間ですが、そんなにかかりますか?
ワタシの手元のFZ18で、ズーム位置メモリーをオフにした状態でですが…
電源オンからレンズの動作音が消えるまでで1.6秒。
電源オンから最初のAFが合うまでが、誤差ありで1.8〜2.1秒でした。
ついでに、ワイド端からテレ端まで、EZなしで2.5秒でした。
個人的には、とても速くなったと感じます(FZ8比)。
書込番号:6679770
0点
p3x888.@LUMIX FAN.NETさんこんばんは。
再度計測してみました。
起動後に画面に表示されるモードの文字が消えるまでを計っていました。確かに動作音が消えるまでは1,7秒位でした。又、ワイド端からテレ端までの時間も2,7秒前後でした。
曖昧な計測で申し訳ございませんでした。
私もFZシリーズは初めてですが、起動、レンズ駆動時間共に遅いとは感じませんでした。
書込番号:6679855
1点
ryuzu88さん こんばんは。
早速作例を拝見させていただきました。
28mm相当からの18倍ズーム化ということで、写りに関しては期待と不安相半ばという感じで
おりましたが、ryuzu88さんのサンプルを見た限りではなかなか良さそうですね。
色づきはじめた稲穂の発色も、実際の色に近い感じで好印象です。
蝶の撮影サンプル、流石に普段一眼をお使いだけあって見事ですね。
私もFZ50でトライしたことがありましたが、満足のいく写真が撮れませんでした。
大変感銘を受けましたので再トライしてみます(^^;)。
FZ系の手振れ補正は強力なので、月くらいの明るさならば手持ちでもいけます。
T-CON17を使うと周縁には色収差が出ますが、FZ18に付ければフルサイズでも800mm超
の画角が得られますので、D200を三脚固定、サブでFZ18を手持ちで併用されるのも面白い
と思います。
書込番号:6679875
0点
uranos24さんご覧頂きありがとうございます。
蝶の写真は、このカメラの望遠とAF、手ぶれ補正のおかげで一眼デジカメで狙うよりも簡単に静止した場面や背景をボカす写真を撮る事ができました。結構感動的で小さなカメラで何でも撮れるような爽快な気分でした。
月のクレーターが見える超望遠が手持ちで撮れるのは驚きました。
ポケットにしまえるサイズではありませんが、フィルムカメラやD200のサブとして、時にはメインとしても活用してゆきたいと思います。
書込番号:6679938
0点
ryuzu88さん、こんばんは。
早速、作例を拝見しましたが、とてもいい感じに撮れていますね。
軽量コンパクトで撮影能力の高いFZ18は
1眼レフのスーパーサブとして大活躍してくれると思います。
これからFZ18で、いろいろな被写体の撮影を楽しんでください。
書込番号:6680130
0点
isiuraさん、こんばんは。
ご覧頂きありがとうございます。
写真を拝見しましたが、ツバメの流し鳥や静止している場面を見て撮影技術があればここまで撮れるのかと感心しました。せっかく超望遠が使えるデジカメなので、今まであまり撮らなかった被写体にもチャレンジしてみようと思います。
少し前に室内で子どもをインテリジェントオートで撮影してみましたが、早い動きでなければ顔認識が自動で検知してピントや露出が合い、気軽な撮影も楽しめました。
まだまだ機能盛りだくさんですが、少しずつマスターして使いこなしたいと思います。
書込番号:6680422
0点
ご購入おめでとうございます。
アルバム拝見しました。
ノーリサイズの画像のため、大変参考になりました。
18倍ズームになっても手持ち望遠端でここまで撮れるとはすごいですね〜。
当然ryuzu88さんの腕もあるとはおもいますが、月の写真(SS1/80)には特に驚きです。
書込番号:6680428
0点
ピ〜太さん、こんばんは。
ご覧頂きありがとうございます。
月面の写真は私自身驚きました。今度の月食撮影に小型の短焦点望遠鏡を使用する予定ですが、その望遠鏡に匹敵する望遠が手持ちで撮れるのですから・・・。
今日午後から2時間程車で撮影に出かけました。
何というか、軽快に何でもスナップ感覚で撮影できるので手当たりしだい撮ってみました。といっても田舎風景に限られますが・・・(^^ゞ
アルバムに画像を追加しましたのでよろしければご覧下さい。
ちなみに最後の草焼きをしているカットはフォトショップで若干レベル調整しています。
書込番号:6683406
0点
ryuzu88さん こんばんは。
作例拝見させていただきました。
FZ18の広角側に興味がありましたが、自然な感じで好印象です。
私も含めてFZ8ユーザーは平常心を保つのに苦労しそう?・・・^^;
書込番号:6684076
0点
● ryuzu88さんへ
作例拝見させていただきました。
ますますDMC-FZ18に興味をもちました。ありがとう。
● 作例を見て気になった点があります。
・空の青色が少し不自然なのかな?
・作例(P1020244)、ISO100にしては、機体の腹の部分にノイズが多いのかな?
上記2点に関して誰かコメントをいただければ幸いです。
書込番号:6685698
0点
ぴぴこやさん、Eru is my friendさん、ご覧頂きありがとうございます。
青空の色ですが、公開画像は全てホワイトバランスはオートにしているはずです。私は露出補正を頻繁にしますが、撮影時の画面やヒストグラムでは3分の1マイナス補正しても結構アンダー気味になって空の濃度も落ちる感じがします。でも同じ画像をPC画面で見たり、RGBのヒストグラムで見ると青色は若干飽和気味になる気がしています。詳しいことは分かりませんがオートのホワイトバランスの関係で色の出方に多少癖があるのかもしれません。これから太陽光なども試してみたいと思います。
ノイズの件ですが、公開した画質は全て標準で撮っています。被写体によって気にならない場合もありますが、確かに飛行機など暗部のノイズは多い機がします。
今日、画質調整をいじって自分好みに組み合わせてみました。まだ試写中ですが、コントラストは0、シャープネスは−2、彩度−1、ノイズリダクションは0が好みでした。結構やわらかい描写ですが、解像感もあり暗部のノイズも目立ちにくいと感じました。他の一眼デジカメでも同じですが私は撮影時のシャープネスはできるだけ抑えて、ノイズを目立たなくして、あとから必要に応じて画像ソフトでシャープ感の調整をしようと考えています。でも被写体によってはボヤっとしたしまりのない感じにもなりますので、組み合わせを変えたパターンをカスタム登録して使い分けようと思います。
FZ18に一眼デジカメ並の画質を求めるのは無理があると思いますが、コンパクトで高倍率、効果のある手ぶれ補正や操作性の良さなど、一眼デジカメでは面倒に感じる場面でも気軽に撮影できる心地良さを感じています。いろいろと調整しながら自分の好みの画質に近づけていきたいと思います。
みなさんの使い方、画質調整の方法などもご教授頂ければ喜びます。
書込番号:6686158
1点
ryuzu88さん
早い返信ありがとう
返信内容、参考になりました。
機会があれば、又、素敵な写真を掲載してください。
楽しみにしております。
書込番号:6686221
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ18」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/11/12 21:28:02 | |
| 6 | 2013/09/20 0:05:20 | |
| 12 | 2013/07/29 22:43:33 | |
| 8 | 2013/02/17 17:25:31 | |
| 18 | 2012/10/02 11:11:10 | |
| 4 | 2012/09/05 7:24:20 | |
| 16 | 2011/08/11 6:52:46 | |
| 3 | 2011/05/08 3:26:13 | |
| 5 | 2011/04/14 15:22:11 | |
| 7 | 2011/04/07 19:41:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







