『DMC-TZ5 と FinePix F100fdで迷っています』のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

LUMIX DMC-TZ5

広角28mmからの撮影可能な光学10倍ズームレンズ/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(910万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/910万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

『DMC-TZ5 と FinePix F100fdで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DMC-TZ5 と FinePix F100fdで迷っています

2008/08/29 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:8件

■よく利用する撮影シーン
・室内、夜景(人物こみ)
・お遊戯会(子供)

■重要視する点
夜景(人物こみ)で三脚を使わずにきれいに撮れること
手ぶれが少ないこと

■LUMIXとFinePixの比較
夜景に強い(思い込み?)FinePixを買おうと最初は思ってましたが、
下記記事を見て
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080609/1014701/
夜景のみをとる場合はよいが、「夜景&人物」モードで撮影すると
LUMIX(FX35ですが)の方がきれいなように思いました。
でに「ISO100」になってるから三脚でとってるのかな???

室内は下記記事を見て
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080523/1012577/?P=1
そんなに変わらず、好みの問題かという印象でした。

■質問
基本的には、お遊戯会等があるので、10倍光学ズームのあるTZ5を考えているのですが
最後は一番重要視している、夜景(人物こみ)での撮影で決めようと考えています。
手取りで撮った場合、夜景(人物こみ)のシーンでは
F100fd と比べて画質はどうなのでしょうか?
電気屋さんからは、やはりF100fdの方が夜景(人物こみ)は強いと聞きました。
でも、上記のURLでの比較を見るとLUMIX(TZ5)の方がよいのかとも思いましたが、
実際どちらが良いのかわからず悩んでいます。
教えてください。
その他の比較サイトもあれば教えてください。

書込番号:8271118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/29 18:51(1年以上前)

また日経ですね。

この記事は、なぜか F100fd で夜景+フラッシュで撮った写真がなく(R8にはありますが)、内容が公平、客観的でないと見る人も多いようです。
F100fd で夜景と人物を撮る場合は、シーンプログラムを夜景にして、フラッシュをオンにするだけです。
参考になれば。

書込番号:8271156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/29 18:56(1年以上前)

F100に一票。

書込番号:8271177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/29 19:00(1年以上前)

夜景&人物はスローシンクロと言って、フラッシュで人物を撮り、遅いシャッター速度で背景を撮ります。
遅いシャッター速度ですので、その間人物にはジッとしておいて貰わなければなりませんし、手ブレしないために三脚も必要になります。

風景だけの夜景なら、遅いシャッター速度でも三脚使用でキレイに撮れます。
限界はありますが、それ以内なら手ブレ補正の効果で手持ちでもキレイに撮れる事もあります。

ISO感度を上げて速いシャッター速度を使えれば、手ブレも人物が動いて発生する被写体ブレも軽減できますが、一般的にはノイズが増えて画像がザラついて来ます。

ご希望の用途にはF100fdの方が向いていると思います。

書込番号:8271199

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/08/29 20:25(1年以上前)

>三脚でとってるのかな???

トップ画面の撮影方法に「三脚使用」と記されていますね。
画質を重視するなら、面倒でも最低感度で三脚を使いましょう。

書込番号:8271563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/29 20:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
日経の比較はF100fdには不利なモードで撮影されていたのですね。
参考になりました。

皆さんから意見いただいているように、三脚で撮影するようにこころがけているのですが、
今までの撮影を考えると、夜景においても三脚をもってないときに、
とっさに撮影するパターンが多く(ズボラなもので...)
こんな状況でも、ある程度きれいにとれるものを求めてます。

みなさんの意見から、「人物こみの夜景」でも
F100fdが良いようですね。
TZ5には暗部補正もあるようですので、どれほどの差があるのか興味がありました。
「人物こみの夜景」で結構差があるものですか?
どちらかというと、F100fdというレベルですかね???(比較には個人差があるとは思いますが...)




書込番号:8271639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/29 21:42(1年以上前)

暗部補正と言うのは、逆光ぎみで(窓を背景に人物など)撮る時、光の当たる部分と陰になる部分の明るさの違いにより、陰の部分が真っ黒につぶれてしまうのを軽減するものです。
別の言い方をすると、明暗差を小さくします。
使う対象を間違えるとコントラストの無い、いわゆる「眠い写真」になる事もあります。
夜景とは関係がありません。

「人物こみの夜景」は、上で書いた通りです。

書込番号:8271925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/30 18:22(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
暗部補正と逆行補正は別物かと思ってました。
薄暗い夕方・夜景等の光が少ない時とか、
暗い室内で有効な機能と勘違いしてました…

それはともかく、F100fdの方がよさそうですね。
いろいろな評価をみて、あまりよい評価をしているところが少なく思えたので
迷ってましたが、みなさんの意見を聞いて、
F100fdにすることにしました。
ありがとうございます。


書込番号:8275955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ5
パナソニック

LUMIX DMC-TZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

LUMIX DMC-TZ5をお気に入り製品に追加する <578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング