『どれにしようか悩んでます』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

『どれにしようか悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

どれにしようか悩んでます

2008/08/31 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:4件

私は今IXY DIGITAL Lを使ってるんですけど調子が悪くなってきちゃって
買い替えを考えてます(大好きなカメラなので修理も検討中)
気軽にドコへでも持って行って何も考えずにオートでいっぱい撮りまくってました
近所のお店を見てデザインと持ち運びやすさを考えて
IXY DIGITAL 20 IS (86.8x54.8x22 mm 125g)FinePix Z200fd (92x55.7x20 mm 134 g)
COOLPIX S600 (88.5x53x22.5 mm 130 g)
LUMIX DMC-FX37 (94.7x51.9x22 mm 125 g)
この4機種に絞りました
家族がFinePix F420 EXILM EX-Z40を持ってるんですが
EXILM EX-Z40は画質がとても残念な感じで他の機種とのあまりの差にびっくりして
そのまま使われずにいます(カタログスペックじゃわからない例ですね)
今回はそんな失敗が無いように選びたいと思いますので皆さんのアドバイスお願いします
IXY DIGITAL LやFinePix F420の写りは大好きでした
使用は室内人物撮りやペットがほとんどです 屋外でも人物撮りで風景などはまったく撮りません お店の料理なんかも撮ることがあります
撮影はオートでカメラまかせです WBやISOの調整くらいはたまーにやってました
よろしくお願いします

書込番号:8283070

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/01 00:45(1年以上前)

初めまして。
デジカメWATCHというサイトで大抵の新製品が実写テストされています。
パソコンのモニターによって見え方が非常に異なるのでこれで完全というわけではないですが・・・定点作例や、ワイド端やテレ端でのブロック壁撮影でのひずみ方チエック(ここはチェック重要かも)、ISO感度設定変更によるノイズの出方等違いが判ると思います。
(各画像クリックで大きく拡大されます:但しノイズの場合、ここまで大きく印刷することは普通はなでしょうからあまり神経質にはならないように。)
IXY DIGITAL 20 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/07/8239.html
FinePix Z200fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/19/8678.html
COOLPIX S600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/14/8287.html
LUMIX DMC-FX37
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html

ご参考までに。

書込番号:8283490

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/01 17:51(1年以上前)

オートで撮るなら、どれを買っても外れはないでしょう。
ただ画質は個人的な好みがありますので、G-STATIONさんが紹介してくれたレビュー
で、自分好みの物を探すと良いでしょう。

個人的にオススメはFX37でしょうか。
ペットなどを撮るのにも、今の処賛否両論の機能ですが追っかけフォーカス搭載されていま
すし室内撮りには狭い室内でも広く撮れる広角よりのレンズを搭載している物が良いでし
ょう。FX37は25mmからの広角レンズで候補の4機種中一番広く撮れ、次にS600(28mm)が広く
撮れます。
それにFX37は、この中では一番新しい機種ですし、デジカメは新しい物ほど良い?
のではと思うのです。

書込番号:8285759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/01 20:15(1年以上前)

G-STATIONさん 馬権さん お返事ありがとうございます
最近の機種はどれも2.5とか2.7の23万画素の液晶画面で大きくキレイに見えそうですね
撮ったその場でみんなで見ても楽しめる大きさになって来た気がします
液晶画面は出来るだけ見やすくキレイなほうがいいのですが店頭で見る時に
注意して見たらいいポイントとかあれば教えてください

室内人物撮りがメインなのでぬいぐるみの写真を重点に参考にすると
Nikon Fuji Canon panasonic順で好みなんですが 屋外だとまた変わりそうなので
難しいですが 写真の写りはサンプルを見るとどれもキレイで安心しました
どれを買っても後悔はない感じですね

広角25mmは意味がよくわからなかったので調べてみるとスゴイいい機能みたいですね
(数字が小さいほうが広く写るってパッと見判りにくい表現ですね)
レタッチなんかが好きな私には広い範囲で撮影しておいて、要らない部分などがあれば
切り抜いて使っても高画素を生かしてプリントする場合にもキレイになっちゃうって
考えであってますよね?

FinePix Z200fdのレンズが前に出てこないカワイイデザインと恋するタイマーも面白そうだな?って気になってるんですけど このレンズの差はなにか違いがあるんでしょうか?

IXY DIGITAL 20 ISは候補からはずしちゃいます
またたくさんアドバイスよろしくお願いします

書込番号:8286369

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/01 20:36(1年以上前)

>液晶画面は出来るだけ見やすくキレイなほうがいいのですが店頭で見る時に
注意して見たらいいポイントとかあれば教えてください

あくまでも私個人がしてることですが・・・

店舗で実撮影試せるようなら
1.太陽光入る店舗でしたら強い日光下でのいろんな角度からのモニターの見易さを確認されるといいでしょう。意外と見難いモニターもあったりします。
2.シャッターラグ(シャッター押してから実際に撮影される瞬間までの時間)も試したほうがいいでしょう。最近のはラグ少なくなってますがやはりコンパクトデジカメは結構大目なので。
3.合焦時間(AFが実際に対象物にピント合わせる時間)もチェック。近くや遠くの動いてる店員さんや無機物等で合焦時間が各カメラ違いが出ると思います。
4.各種ボタンの使い勝手。説明受けながら試しています。個人的使いやすさ指標や押す硬さ(誤操作に繋がる)等。
等ゝ

他にはバッテリーの持ちかな・・・カタログ見てもらって・・・規定枚数より撮れない機種が多いですが一回の充電で枚数多いほうが楽かと。必要なら後でバッテリー追加購入する必要もあると思うので別売専用バッテリーの値段も気になるところです。

ご参考までに。

書込番号:8286495

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/01 22:05(1年以上前)

最近のデジカメの液晶モニターなどは、どれもある程度は屋外で見やすいように出来ている
のですが、見やすさには、やはり各社差がありますので実際店舗で店員に御願いして屋外で
見て自分の見やすい物を選ぶと良いでしょう。
家電店などはビルの店舗が多く2階3階などにデジカメがあると屋外での撮影は頼みにくい
でしょうから平屋店舗が多いキタムラなどで御願いしてみると良いでしょう。

>Nikon Fuji Canon panasonic順で好みなんですが
どれも標準的な画質で綺麗ですが、実は画質だけの評価で言えばFX37(実際はFX35ですが
画質は同じとして)IXY20、S600は、このクラスのコンパクトデジタルカメラとしては評価が、
高く画質も3機種とも拮抗していてデジタル一眼レフのサブとして使っている人も多いですね。
ただZ200fdの場合、まだサンプルも少ないのでZ100fd(基本的にはZ200fdと一緒です)で画質
評価をすれば残念ながら余り評価の高い物ではありません。
まあZ200fd(Z100fd)が駄目というわけではなくZ200fd(Z100fd)でも十分綺麗なんですが画質に
シビアな人から見ると評価は良くないと言うことです。
ただこれも自由な女神さんから見て問題ない画質だと思えば選んでも良いのではないでしょうか?
自由な女神さんの好みからオススメを選ぶとすれば一番頭に持ってきたニコン(S600)なんか
オススメです。

>レタッチなんかが好きな私には広い範囲で撮影しておいて、要らない部分などがあれば
>切り抜いて使っても高画素を生かしてプリントする場合にもキレイになっちゃうって
>考えであってますよね?
トリミングと言って写真の好きな人なら誰でもやられていることですよ^^ 


>FinePix Z200fdのレンズが前に出てこない、このレンズの差はなにか違いがあるんでしょうか?
簡単に言えばレンズが飛び出てくるタイプは沈胴式と言い正面から入ってきた光をレンズを
通して直接CCDに画像を映し出すタイプですが、Z200fdの方式は屈折式とか屈曲式とかいい
レンズから入ってきた光を曲げてCCDに画像を映し出す方式です。簡単に言えば潜水艦
の潜望鏡と同じと言えばわかりやすいでしょうか。
DiMAGE Xが最初に屈曲光学系を採用したのは有名な話です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/26243-8504-5-1.html

出たばかりで、まだちょっとお高いですが個人的にはFX37がオススメです。
でもニコンのS600もオススメですよ。自分の好みで選んでも良いのではないでしょうか。

書込番号:8287074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2008/09/02 00:58(1年以上前)

重さを度外視すれば、富士フィルムのファインピクスF100fdも視点に加えてみるといいでしょう。
Z200fdに比べて機能的に優れていて、値段もZ200fdに比べて安くなっています(店にもよるが)。
私は迷わずF100fdにしました。

書込番号:8288341

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/02 10:43(1年以上前)

自由な女神さん こんにちは。

> 近所のお店を見てデザインと持ち運びやすさを考えて
> この4機種に絞りました

お気に入りの「デザイン」とか「大きさ」とか「本体色」って重要ですよね!

先週も知人の娘さんがFX35(ピンク)を買ってきました。

今まで使っていたのがCASIOだったので、EX-Z200も候補だったようですが、「気に入った本体色ではなかった」そうです。

今の私にとって、Panaが1番理想に近い(レンズや機能を持った)製品を作ってくれているので、新製品が出る度に楽しみなメーカーです。

FX35→FX37と外観(デザイン)は全く変ってないですが、レンズが5倍ズームになっていたり、液晶もサイズは変らないけど広視野角タイプが採用されたりと、前機種で不満があった部分を少しずつでも確実に改善してるのが好印象です。

2008/08/27 20:02 [8262284]の書き込みでも紹介されていますが、新機種の画質も改善されているようですよ。

本体色も多種選べるし、、私もFX37をオススメしておきます。

書込番号:8289439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/02 11:32(1年以上前)

>使用は室内人物撮りやペットがほとんどです 屋外でも人物撮りで風景などはまったく撮りません お店の料理なんかも撮ることがあります

このスレッドで出てきたカメラでは FX35 と F100fd を使っています。
室内人物撮りと料理なら F100fd を奨めたいところですが…
特に室内で使うことになるであろう iフラッシュは評価が高いですしね。(Z200 も iフラッシュです)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html

オート、露出補正なしでの撮り比べです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/#8081116
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/#8105853
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/#8105853
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/#8120572

以前使っていて違和感なく、しかも室内での色合いなら、やはり IXY か Finepix かと思います。
ただ、IXY は高感度ノイズが多めなのがちょっと気になりますが、あまり不快なノイズではないという意見の方もいます。

書込番号:8289578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/03 07:12(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい 昨日は9時くらいに寝ちゃってました
いっぱいお返事があってうれしいです

G-STATIONさん 強い日光下でいろんな角度から見るテスト是非やってみたいと思います!
せっかく大画面なのに見にくいと悲しいですもんね シャッターラグやAFの早さなども
早く触って試してみたいです バッテリーは再生画面をよく見ることが多いから
カタログの半分以下しか持たない気がするからそこも確認しなきゃですね

馬権さん やっぱり太陽光の下では見にくい物もあるんですね 液晶の確認は是非
キタムラで試してきます! レンズの屈曲式も調べてみて薄型にできるとか起動が早いとかレンズをぶつけて壊してしまう事が減りそうですね そのぶん画質はやや落ちるみたいですね すっごい参考になりました (1度ぶつけて慌てたことがありました)

VSE-Hakoneさん F100fdは大きさで候補からはずしてましたけど画質の評価が高い機種見たいですね 店頭に行った時には触ってみますね

RC丸ちゃんさん デザインはすっごく大事です!! 今まで使ってたIXY Lがオシャレで
すごい小さかったので持ち歩いてどこでも撮れましたけど 場所によってはカメラ!!って
存在感のある物だと出しにくいし お店なんかではカメラ持っててもつい携帯で我慢しちゃうような場所ってあるから本体色やデザインは気になりますね (気にしすぎ?)
ピンクや白だとやわらかい印象があって好きなんです

on the willowさん iフラッシュすごく便利そうですね フラッシュきつすぎるって場面もありますからこの機能はうれしいですね 料理のお写真はおいしそうな感じが伝わります
私はブログに料理なんかも載せることがあるんですけど実際のおいしそうだ!って感じたものが写真ではうまく表現できてなくてボツになる事が多かったので参考になります

みなさんのアドバイスのおかげで新しいデジカメ選びがすごく楽しくなってます
ところが!! 価格.comの広告にでてるSONYのDSC-T700を見てみると
タッチパネルの3.5型92万ドットの液晶ににタッチペンで落書きもできて4Gの内蔵メモリでアルバム機能デザインも1番好き!って思ってしまいました・・・
けど・・・ 高いし・・・広角無いのが残念だぁぁぁ 新たにメモリースティックとケースと
保護フイルムまで買うと 家電製品の高い九州では5万軽く超えそうで完全に予算オーバー
(o´σÅ・、) クスン
週末にでも店頭に行って色んな機種を触って来たいと思います
ある程度予備知識を持って店頭に行けるのですごく楽しみです







書込番号:8293633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/03 10:33(1年以上前)

自由な女神さん。はじめまして。迷っている時間が楽しいですね。

>価格.comの広告にでてるSONYのDSC-T700を見てみるとタッチパネルの3.5型92万ドットの液晶ににタッチペンで落書きもできて4Gの内蔵メモリでアルバム機能デザインも1番好き!って思ってしまいました・・・

皆さんのお勧めに無かったのでロムしてただけだったのですが、もしソニーでも良ければW170あたりはいかがでしょうか? 私は最近ここでの評価を見て買い換えました。それまでソニーのデジカメは全くアウトオブ眼中、でした。(~_~;) 

 フジのF100fdとまではいかないでしょうが、画質や高感度耐性の評価は良いので室内での気軽な撮影には向いているかも知れません。
 広角28ミリ5倍ズームですので使い勝手もいいですね。
またバッテリーもちはかなりいいです。通常使用だと予備はいらないかもしれません。

 T700のようなタッチペンや4ギガ内蔵ではないですが、撮影後のスライドショー機能や様々な補正機能が充実しており、後々楽しめるでしょう。メモリーは下に書いたように安く入手出来ますから内蔵である必要は無いと思いますよ。

 メモリーがメモリースティックなのが使い勝手が悪い、と言う方もおられますが、マイクロSDを使用する変換アダプターがありまして、他のデジカメや携帯との併用も出来ます。上海問屋で安く買えます。私は4ギガSDHCとアダプターで2000円少しで買いました。もちろん問題なく使えています。

画質も結構良いですしなによりモデル末期で価格コムで2万円以下になってお買い得!
キタムラだと5年保障も付きますし安心して買えますね。

 ただソニーの操作性はいま一つこなれていない感があります。お店で現物を触って確かめる方が良いかもしれませんね。
またデザインはTシリーズとは別物ですので(^^ゞ レッドにして色で遊ぶとか。

 デジカメ選び、楽しんで下さい。

書込番号:8294127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/03 22:58(1年以上前)

おもちねこさん 私も実はSONYは最初からまったく見てなかったです
偶然価格.comの広告をクリックしてしまってT-700を知った感じです
オススメのW170も色が4種類くらいあって写真編集機能も楽しそうですね
値段も手ごろな感じですし店頭で触ってきますね

どの機種も素敵なところがあって悩みまくりですけど店頭で触ってカタログに
メモしながら使った感覚で決めるのがよさそうですね
いっぱい触ってみたい機種があって店に行くのが1回じゃ終わらなそうな予感?

書込番号:8296902

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング