『LX3でできる範囲の星撮り』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

『LX3でできる範囲の星撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LX3でできる範囲の星撮り

2010/07/15 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:48件

LX3をすれば買って何ヶ月か経ちました。使い勝手と星撮りを考えこちらにしました。実際星空モードで撮ったりしてるのですが、液晶画面ではよく写っていてもプリントするとシャッター60秒だと感度を下げてもノイズが目立つ気がします。(星はやや線になります)ユーザーの中ではマニュアルでISO400くらいでもイケるというコメントも聞くのですが、私の使用では400はまだノイズが出てる気がします。(マニュアル設定はまだ不慣れです)。編集ソフトも使ったりしてますが、やはり一番は撮り方次第ですよね。。編集でノイズ削減方法などあれば教えてください。手軽な星景写真&プリントを目的としています。

書込番号:11631282

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/15 16:55(1年以上前)

こんにちは
撮影場所として周囲に人口光の少ない場所を選びます。
マニュアルフォーカス〜無限遠
絞り開放
シャッターS〜このカメラでの最長60秒
モード夜景
中央測光
ISO 200-800(SSが60なので、それに応じて)
三脚使用
AF補助光は切った方がいいでしょう。

書込番号:11631379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/15 18:33(1年以上前)

トマト坊主さんこんにちわ♪

携帯からだと画像サイト等の作例を見られないと思うので、私が見て素晴らしいと思った
当機種での星空の画像の撮影データを挙げさせていただきます。なお、私自身が試した
設定ではないことを先にお断りしておきます。

撮影モード:マニュアル露出
ISO感度:80
シャッタースピード:30秒
絞り:F2.0
焦点距離:5.1o(35o換算24o)
ホワイトバランス:オート
測光方式:マルチ
フォーカス:無限遠
三脚使用
2秒タイマーレリーズ

書込番号:11631742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/15 20:29(1年以上前)

余計なお世話ですが、シャッター優先モードでは8秒までしか設定できませんので
それ以上は「マニュアル」露出にする必要があります。

書込番号:11632159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/07/15 21:43(1年以上前)

早速お返事ありがとうございました。やはりマニュアルがよさげみたいですね〜(星空モードで感度を変えられたらいいのですが)。AF補助光ってオフがいいんですか?(これはチェック外でした)

書込番号:11632518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/19 03:48(1年以上前)

もうすでに他の方からも出ていますが、私の場合少し解釈が違うところもあるので
改めて書かせていただきます。

星を撮るには当然ですが、

1)低感度
2)長い露光時間
3)絞り開放
4)フォーカス無限大

が基本です。3)、4)は特に問題になることはないと思います。

1)は、星を大きく写したいときに、一眼ではそこそこ上げることもありですが、
ご経験されているようにコンデジでは限界がすぐきますね。一つあるテクニック
としては、主要な星を大きく写したいと言うことであれば、ソフトフィルターを
かませるとけっこういい感じになります。

2)については長ければ長い方がいいのですが、あまり長い時間の撮影を繰り返すと
CCDが熱を持って出来上がる画像が変色したようになることもあるようです。
1分くらいでは大丈夫かも知れませんが3分あけれるGR-Dではなってしまいました。

あと、長くあけると線にになるのが私はNGです。線に見えないようにするには
24mmくらいだと15秒が限界でしょうか。そこで、もしこだわれるのであれば赤道儀を
使うことをお勧めします。ポータブル(といっても2,3kgはありますが)なものも
ありますので、通常の三脚にセットすることもできます。これを使うことで光が一点に
集まるので感度をそれほど上げなくても一つの星は明るく写りますし、ソフトフィルターを
併用すれば、コンデジでもかなりいいとこまでいけると思います。

試してみてください。

書込番号:11647275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/07/19 13:12(1年以上前)

皆様解答ありがとうございました。天体観測の空いた時間に撮影……といっても凝りだしたらなかなか試行錯誤しちゃいますね。アドバイスを参考にし、いろんな設定を試してみたいと思います。

書込番号:11648713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング