『使用感を教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『使用感を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使用感を教えてください

2004/11/22 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ザ・誰さん

こんにちは、はじめまして。
最近自身初のデジカメ購入を考えていまして、
先日カメラマンの知り合いと一緒に店に行き、選択肢を2つに絞りました。
それがCaplio R1とIXY DIGITAL 50です。

メニューで細かい設定まで出来る事、広角28mm、
バッテリーが専用と単3乾電池両方使用可能、光学ズーム4.8倍
などの点で機能が充実している現在R1に傾いています。

で、画質については店頭ではわからなかったので、
主観でいいのでR1の画質がどの程度のものか教えていただけませんでしょうか?
機体の液晶で見ただけだとIXY DIGITAL 50に比べて粗いような気がして決めかねているのですが
実際にPCで見たときもそうなのでしょうか?

もし両方使用した事がある方が居れば、両方の使用感や特徴(長所、短所など)を
教えていただけましたら幸いです。

贅沢を言えば、薄暗い部屋でもフラッシュ無しでそこそこ綺麗に取りたいと思っています。
(この値段帯では厳しいでしょうか…?)

ちなみに私が見た店ではR1が30,800円でIXY DIGITAL 50が47,800円でした。
値段の面でもR1に惹かれています。

書込番号:3532236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/11/22 16:19(1年以上前)

R1
ピクセル等倍ではシャープさに欠け、かといってシャープネスは結構かかっていて輪郭強調が気になります、

CANONがホワイトバランスや露出についてほとんど何も考えずにいい感じの万人受けする写真が撮れるれるのに対し、
R1は希望の色調や露出になるように積極的に調整する必要があります、

しかし写真はピクセル等倍で見るもんではないと思ってる人で、
写真の撮り方を分かっている方なら各種補正調整は苦にもならないはずです、

また、R1の画像のトーンはシャドー側で結構すとんと落ちる傾向で、
リバーサルフィルムのそれに似ていて私は好きですね、

この前にCANONのIXY-Lも使っていましたが、
楽なのはIXY-LでしたがR1の画質のほうが好きです。

書込番号:3532550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザ・誰さん

2004/11/22 17:51(1年以上前)

なるほど。
細かく調整できる分、しっかり調整しないといけないということですね。
CANONは万人向け、RICOHは玄人向けといったところでしょうか。

私はデジカメはおろか、カメラ自体初心者ですので少々不安ですね…。
友人は画面を見ながらホワイトバランスが調整できるのでやりやすいと言っていましたが、
液晶画面があまり良くないようだったので、液晶上で見ただけでしっかり調整できるのかと言うところも少し疑問です…。

好い加減チロキさん、ご意見ありがとうございます。
もう少し情報があればありがたいので引き続き意見を求めたいと思います。

上にも書いた暗い室内でのフラッシュ無し撮影はどちらが有利でしょう?
具体的には、ライブや芝居等を撮りたいのですが。
ISOがR1は800、IXYが400までなので、R1の方が有利なのかなとも思いますが…。
諦めた方がいいよという意見でも結構ですのでよろしくお願いします。

勿論↑以外でも思うところがあればご意見ください。

書込番号:3532793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/11/22 18:33(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1097469&un=121612&m=2&s=0
とりあえず、こちらをご覧下さい。
R1とIXY50他を撮り比べています。
舞台写真もあります。
R1は初期バージョンですので
今撮り比べると、若干の違いがあるかも知れません。

起動やAFなどは、R1の方が速いです。
ただ、IXY50も遅くはありません。

バッテリーの持ちも圧倒的にR1の方が良いです。
IXY50は、150枚くらいは撮れると思います。

厳密に撮り比べてませんが
IXY50のISO400とR1のISO800で、同じくらいのシャッタースピードかな?
あとで、撮り比べます。

ただ、そういう使い方でしたら
FUJIのF710も、候補に入れても良いかも知れません。
ある程度、シャッタースピードを稼いでくれて
ノイズも(好き嫌いはあるでしょうが)少ない感じです。

書込番号:3532953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/22 18:35(1年以上前)

IXYシリーズはみな感度を上げると極端にノイズが目立ちます、
R1は意外に気にならないですね。

書込番号:3532963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/11/22 20:05(1年以上前)

ちょっと夜間の撮り比べをしました。
R1は、画角が違うので参考程度にしてください。
最後の方にUPしました。

舞台写真ですから、なるべくシャッタースピードを稼げないと
手ブレ、被写体ブレの写真になります。
すべて手持ちで、連写を使いました。
シャッタースピードですが
R1のISO800とIXY50のISO200とF700のISO800が同じくらい。
R1のISO400とIXY50のISO100(たぶん)とF700のISO400が同じくらい。
IXYのISO400とF700のISO1600(1Mの画像になります)が同じくらいです。

好い加減チロキさん、こんばんは。

個人的には、IXY50のISOを上げても
それほど気にならないですね。
昔のCANONは、確かに非道かった気はします。

書込番号:3533270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/11/22 20:24(1年以上前)

補足です。
F700は、他の2台より明るめに撮れるので
もうちょっと絞って、シャッタースピードを稼ぐことは可能だと思います。

IXY50は、シャッタースピードが表示されないので
ちょっと使いにくいですね。

IXY50とR1は、重さが結構違いますので
薄く軽く気軽なIXY50とちょっと厚く重いけど
広角から望遠まで、使いやすいレンズのR1と言う感じでしょうか。

バッテリーの持ちとメディアに、若干問題がありますが
高感度のFUJIのF710も、良いなぁと思います。
F700は、レリーズタイムラグ0.2秒とちょっと遅いので
お勧めではありません。

書込番号:3533334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/22 22:39(1年以上前)

ムーンライダーズさん、大量の比較サンプル参考になります、

IXY50のISO400の写真とR1のISO400の写真を見比べてみましたが、
被写体の明るさにも差があるので、それも考慮に入れながらシャッタースピードと絞り値から判断すると、
IXY50がR1より1EV程度感度が高く、IXY50のISO400がR1のISO800と同じ位ですね、

先のアルバムの舞台の写真では同じISO800でもF700もR1より1EV程度明るく写っているので
IXY50とF700のISO400同士だと実効感度も同じ位のようで、

私もR1の実効感度については調べたことがあるのですが、
OLYMPUSのE-20を基準として1/2EV実効感度が低いと判断しました、

分かりやすく言うとISO400は実際にはISO300位で、
ISO800は実際にはISO600位ってところでしょうか、

あとノイズの傾向は私の持っていたIXY-LとIXY50は同じなんですね、ある意味安心しました、

ピクセル等倍ではR1のISO800もIXY50のISO400もノイズにそんなに違いはないように見えるのですが、
IXYのノイズは先鋭的で800*600程度でモニターに表示したり、Lサイズにプリントしたときでも目立っちゃいます。

書込番号:3533969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/11/22 23:43(1年以上前)

好い加減チロキさん、詳しい説明 ありがとうございます。
勉強になりました。

IXYのノイズは先鋭的ですか?
プリントまではしていないので
分かりませんでした。

書き忘れてましたが
R1は、広角も良いのですが
望遠側も結構好きですね。
割とくっきりと撮れますね。

書込番号:3534353

ナイスクチコミ!0


戯言デジタルじじいさん

2004/11/26 11:00(1年以上前)

Caplio R1 いいよ。
画質は、まあ好き好きといってしまえばそれまでだけど、R1の色いいと思うよ。

CANONやSONYが万人受けするんで、そちらがいいならそちらにする方が悔いが残らないかもしれないな。
実際にプリントとか見て、決めるしかないと思うよ。

じじいにたわごとを並べさせていただくならば、CanonやSonyのはテレビだよ。ありゃあ写真じゃあないね。リコーだって銀塩のGRと比べればやっぱり違うんだけど、でもこれはこれでちょっといいんじゃないの!...ていう感じだね。

書込番号:3548854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング