『買いました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『買いました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/12/08 06:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

買いました!
御徒町のPCボンバーで、充電池キットがセットで29,500円。
買って帰って点検したら、何とレンズの頂点に小キズ!(怒)
買って帰る途中、手持ちのデジカメOLYMPUS C-990 Zoom (200万画素)と、
風景や喫茶店の店内など、撮り比べながら帰りました。
家に帰ってパソコンに取り込み、倍の画素数だからさぞかし綺麗な画像が
飛び出してくるだろう?と、楽しみにして見たところガッカリ!
店内で撮った画像は全てピンボケ!風景の一部雲がかかった空はハレーション!
我が、OLYMPUS C-990 Zoom は片手撮りの店内でも、フラッシュ無しで
ピンボケ無し!空の階調も有り、特にフラッシュ撮影では、Caplio R1は
その自然な色合いや階調、ピント合わせにおいてOLYMPUS C-990 Zoom には、
遠く及ばない。
画素数200万→400万の差は、私には実感出来ないし、ピンボケじゃ
何億画素あっても適わないでしょう?
勝る点は、携帯性と瞬発力のみ
女房が欲しい!と言うので買いましたが、私は山にCaplio R1は持って行かない。
家に帰ってからも、いろいろ撮り比べて見ましたが、結論として
このカメラを欲しがった、カメラ音痴で小さいデジカメでスナップを撮る事に
憧れている女房が撮れる画像は、全てピンボケとなる事でしょう。
使い比べて、我がOLYMPUS C-900 Zoom が、ヤッパリ名機に見えて来ました。

書込番号:3601592

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/08 06:45(1年以上前)

店内で撮った写真は手ぶれということですか?
撮像素子の大きさがOLYMPUS C-990 Zoomは1/2.7型で200万画素、
いっぽうR1はあまり変わらない大きさの1/2.5型で400万画素ですので
感度は落ちてるかもしれませんね。。
最近のコンパクトデジカメは感度が悪いのが多いみたいですよ。
僕もPowerShot A40からA80に買い換えたときに、画素数は増えたものの
画質は上がってないように感じました。

書込番号:3601627

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/08 06:56(1年以上前)

OLYMPUS C-990 Zoomとのその違いは分かる人には買う前から分かります、

当時のデジカメから最新のデジカメに買い換えてがっかりしている人はしょっちゅう出てきますが、ようはカメラの違いに腕がついていかないへたくそってことですね、
画素数とかいろいろ要因はありますが説明が面倒なので省きますけど、

それでもCANONあたりを買ってたら、まだましだったかも。

書込番号:3601642

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/08 08:38(1年以上前)

sembreさん おはようございます。

>女房が欲しい!と言うので買いましたが
そもそも、奥様がこの機種を選ばれた理由は何だったのでしょうか?
屋内撮影がメインなら既出のようにキヤノンやフジが勝っているのは周知の事実ですし。

カメラにお詳しそうな夫君は購入前の情報収集はいかがでしたのでしょうか?

書込番号:3601790

ナイスクチコミ!0


座頭1さん

2004/12/08 11:41(1年以上前)

こんにちは。

よくわからないのですが
家に帰って点検する前に途中いろいろ撮り比べしたのですよね?
油売ってないで即点検、交換してくればいいのに・・・

二丁拳銃状態でいじってたらどこぶつけるかわかりませんよ?
開封前からついていたのかわからなくなってしまいます。

奥様には傷つきのまま渡したのですか?

というか奥様に買ってあげたというよりは
買いに行かされてムシャクシャしてるように
お見受けできます。

無事交換出来るといいですね。

奥様が気に入った際にはこちらでトークしたいものです。はい。

あ。あと作品も見せて頂ければ幸いです。



書込番号:3602281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/08 13:19(1年以上前)

先日OLYMPUSのC-21という古い200万画素機を中古で買いました、

CCDの解像度が低いのでパソコンのモニターで等倍表示しても粗が見えないんですよね、
これがまず最近のデジカメと違う、
200万画素だとブレもピンボケもノイズもほとんど気にならない、

おまけにフラッシュの光量がでかい、
最近のデジカメはフラッシュが小さくて、感度が上がってもせいぜい6畳間位の広さで光が届くのが精一杯、
でもC-21のフラッシュはISO100で12畳間でもぜんぜん大丈夫、

更にフラッシュ禁止にするとISO感度がISO400までどんどん上がる!
それでもノイズがそんなに気にならない
最近のデジカメは感度が上がるとノイズが目立つので、フラッシュ禁止の場合は自動で感度が上がるのを抑えているのが多い、

この頃のOLYMPUSは最近のデジカメとことごとく正反対、
これになれちゃうと最新のデジカメは使い辛いだろうね、
なんせこの頃のOLYMPUSなら何も考えず手ブレやピンボケを恐れず明るい綺麗な写真がどんどん撮れるのですから、

書込番号:3602593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/08 20:47(1年以上前)

自分もオリンパスX350持ってます、簡単綺麗に撮れます。
しかし!
R1は簡単綺麗に撮れない。そこが良い所なのです(#^.^#)タブン?
冗談ともかく使い込んでみたほうが楽しい生活になるのでは?と思う
のですが・・・

先日、不注意でレンズに傷付けて今日は仕事で持ち歩いてましてコンクリートの上に
しっかり落としてしまいました(ToT)
すぐにレンズ確認しましたが傷はありませんでしたし、試し撮りの結果も異常なし
でした。しっかり使いきろうと思ってます。
そんな訳で貴方も簡単綺麗に撮れない楽しみとか如何でしょうか?

書込番号:3604116

ナイスクチコミ!0


ばいchさん

2004/12/27 13:05(1年以上前)

>R1は簡単綺麗に撮れない。そこが良い所なのです
すみません、どのようにすればよいのかアドバイス願えますか?
11月に購入してから100枚以上撮ってますが、後でレタッチソフト
を使って補正しないと見られない写真ばかりです。
1.日中晴天の屋内プール=水の色が緑になった
2.クリスマスツリー+人物(3〜4m)=真っ暗
3.3脚+イルミネーション夜景=のっぺりした絵
4.室内=手ぶればっかり
5.室内夜+フラッシュ(1m)=白飛び
なにが悪いのでしょうか、ご指導ください。

書込番号:3692848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/27 13:25(1年以上前)

百聞は一見にしかず、
サンプルの公開により的確なアドバイスが得られます、
どうしても文字だけ出って事でしたら、

>>1.日中晴天の屋内プール=水の色が緑になった
緑色が本当の色で記憶間違い

>>2.クリスマスツリー+人物(3〜4m)=真っ暗
被写体が暗ければ暗く写って当然です、スローシャッター制限を解除するかフラッシュを使いましょう、

>>3.3脚+イルミネーション夜景=のっぺりした絵
輝度の低いシーンを撮るとどんなカメラでのっぺりします、

>>4.室内=手ぶればっかり
手ぶれしないようにカメラを構えましょう

>>5.室内夜+フラッシュ(1m)=白飛び
ピント合わせを的確に行っていないため調光に失敗しています

さて、上記のアドバイスいかがでしたでしょうか?
たぶんお気に召さないアドバイスになったことでしょうが、
このような質問が出ること自体を考えても限りなく事実でしょう、

いずれ私はカメラではなく「写真」を知っている人には何不自由なく問題なく使えるカメラという判断ですが、
逆に上記の様な質問が出る人にR1は絶対にお勧めしないカメラだと思っています、

上でもCANONを進めている人がいますが、私も同様です、
そのような方にはCANONをお勧めします。

書込番号:3692913

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/12/27 13:36(1年以上前)

ばいchさんへ
好い加減チロキさんの助言に加えて
1.蛍光灯などホワイトバランスを変えてみましょう。
2.三脚を使用してスローシャッター撮影が必要です。
3.「のっぺりした絵」ではあいまないなので保留
4.ISO感度を上げましょう。
5.写したいものにフォーカスロックしてから撮るということです。

同じシーンでも設定を変えたり構図を変えたりして、もっともっとどんどん撮りましょう。いらないのは後で消せばいいのですが、そのとき、なぜうまくなかったのかを考えましょう。

書込番号:3692936

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング