デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
GX8の後継機としてGX100というのが噂になっているようですが、どなたか情報お持ちじゃないでしょうか?市場に28ミリ広角ズーム搭載で、純正ワイコンがある機種がなくなった今、住宅関係の写真を撮る時に、機種選択の余地がないので大変困っています。富士写のカメラでは大きすぎるし、Caprio500Gだと高すぎるし。よろしく情報お願いします。
書込番号:6109063
0点
私も心待ちにしています。
お遊びの段階で、ご参考にはなりませんが。。。
とりあえずこれまでのご紹介まで↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=2/?SortRule=2&ViewLimit=0#6066208
[6058962] アユモンさんありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6059002&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005020&MakerCD=70
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=276254&last=2384738
書込番号:6109803
0点
リコーすべての口コミにあったのですね。ありがとうございました。結局この中文の意味はなんなのでしょうか。ご存じでしたらご教授下さい。あとワイコンは発売されるのでしょうか。ならば24ミリ+ワイコンで21ミリくらいになるのでしょうか。
書込番号:6109839
0点
中文は私も解読できません。
アユモンさんからいただいた以上の情報を私は持っていませんので悪しからず。
情報はこれからいろいろと出て来るものと思います。
ワイコンは発売されると予測されますが、何mmかはお楽しみに、ということで。。。
書込番号:6109948
0点
PMA2007では見事に期待を裏切られました。リコー・ブースの何と寂しいこと・・・
2週間後のPIEには、せめて写真とスペックだけでも展示して欲しいですね。
書込番号:6110023
0点
お〜やまあ〜、PASSAさん
ラスベガスへ行ってらっしゃったのですね。
カジノで購入資金、ガッポリネ。。。
書込番号:6110176
0点
今日の田中重徳氏のカメラ日記に掲載されている写真のExif情報を見ると、
2枚ともカメラ情報がGX100になっています。
(撮影日時が正確ではないのでなんとも言えませんが…)
http://www.mjchotoku.com/index.php
表示されるのは小さな画像ですけれども、結構広角で歪みも目立だたず、
色合いも自然に感じられました。個人的に期待は大きいです。
書込番号:6159512
0点
誤字入力申し訳ありませんでした。
正式発表が近いと思いますが、期待が膨らむ一方です。
書込番号:6159827
0点
yantanetさん
ご紹介ありがとうございました。
【色合いも自然に感じられました。個人的に期待は大きいです。】
おっしゃるとおりですね。
この色合いを待ってました。。。
リコーさん、楽しみにしてまっせっ!!
書込番号:6160328
0点
yantanetさん、情報ありがとうございます。
リコーサービスに確認しました。
(量産)試作機をお使いいただいているとのことです。
書込番号:6163189
1点
自己レス
聞いたのは
お客様相談センター(カスタマーサービス)です。
現在、http://www.mjchotoku.com/index.phpの写真見れないけど、記憶が確かなら、Exif情報の撮影日は1/30と31だったようなんだけど・・・
書込番号:6163381
0点
アユモンさん、メーカーへの問い合わせありがとうございます。
昨日のGX100による写真の日付は2007/01/15,22:42:34と2007/01/16,01:04:13でした。
しかし、日記における前日(3月24日)の田中長徳氏の行動と写真が一致していましたので、
日付のセッティングだけの問題ではないかと思います。
こうやって実際に撮影画像を目にすると、いやが上にも期待が高まってきます。
書込番号:6163570
0点
チョートクカメラ日記3/27
http://www.mjchotoku.com/file_v/2007-03-27/v2007-03-27.JPG
メーカー名 : RICOH
機種 : Caplio GX100
変更日時 : 2007:01:18 17:30:32
露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F3.8
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 100
画像圧縮率 : 280/100 (bit/pixel)
レンズ絞り値 : F1.4
対象物の明るさ : EV6.3
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.4
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 6.00(mm)
画像幅 : 3648
画像高さ : 2736
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
シーン撮影タイプ : 標準
シャープネス : 標準
ファームウェア : Rev2102
開放F値 : F2.4で
レンズ絞り値 : F1.4って何だろう?
撮影はレンズF値 : F3.8
書込番号:6166214
0点
>開放F値 : F2.4で
レンズ絞り値 : F1.4って何だろう?
撮影はレンズF値 : F3.8
単純にF2.4−F1.4=f3.8ですかね?
画素数は1000万クラスのようですね。
手振れ防止が付いていれば最高ですね(付いていると思いますが)、
GX100で写真の続きを早く撮りたいです。
書込番号:6167279
0点
[6167279] 邪真家さん、
1.4分絞ったということですか。なるほど。
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=285218&last=2439716で
1000万画素の情報はありましたが確定ですね。
3648x2736=9980928
書込番号:6167394
0点
【単純にF2.4−F1.4=f3.8ですかね?】
邪真家さん、さすがあ〜マイナス符号っ!^^)
ねぼけはそのまま、
F2.4+F1.4=F3.8
って思って計算していました。。^^;
ありがとうございました、なつかしい酔いです。
スペイン>グラナダ>アルハンブラ…
今はもう、シャッターを押すくらいしか指が動かなくなりましたが。。。
書込番号:6167551
0点
相変わらずいろいろばらしてくださる長徳先生は
たいへん良い方です。
明日が楽しみです。(R6買ったばかりですが)
書込番号:6168779
0点
http://www.mjchotoku.com/index.php
「本日は午後から銀座にてリコーの新製品の発表会あり。」
場所は8丁目の本社リコービル?
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/management/2005/img/0920.jpg
誰かもぐり込ん・・・・・・・・・・・・だりしちゃだめだぞー
書込番号:6169868
0点
GX100発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/28/5939.html
私の予想は外れ、キッチリ3倍72mm(35_換算)まででした。
GX100板が出来ると思いますので後はそちらで・・・
書込番号:6170361
0点
小鳥さん、おっしゃる通りですぅ。
おっさんカメラだからかめへんという話もありますが、
隠しシールしましょう。
書込番号:6170386
0点
このロゴは、おっさんは喜びまへん。
羽根7枚絞りですね。焦点域といい、マニアックすぎ!
ところで、テレ端の開放f値が載ってませんよね? 見落としてるのかな・・・
書込番号:6170473
0点
>ところで、テレ端の開放f値が載ってませんよね? 見落としてるのかな・・・
f値? F値? テレ端のF値は4.4では?
またなんか私の勘違いで違うことを思ってるのでしょうか?
書込番号:6170632
0点
「デジカメWatch」ではテレ端のF値は最初9.4と恐ろしく
暗くなっていましたが、4.4に訂正したようです。
書込番号:6170698
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/08/30 11:53:55 | |
| 199 | 2020/08/11 0:19:08 | |
| 197 | 2019/06/14 11:55:18 | |
| 18 | 2020/07/11 11:59:06 | |
| 12 | 2012/05/23 14:12:20 | |
| 12 | 2012/05/15 19:09:59 | |
| 5 | 2012/02/04 22:11:40 | |
| 4 | 2012/01/16 15:38:58 | |
| 2 | 2010/03/20 0:54:25 | |
| 3 | 2009/10/17 15:45:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








