『一眼のサブに』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『一眼のサブに』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

一眼のサブに

2005/09/18 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

と思ってPanasonicのfz5と検討中なのですが、これF値が
ものすごく暗いですね。なぜ3.3なのでしょう2.3の間違いでしょうか
3.3というとfz5のテレ側の明るさです。fz5の2.8からの方が
シャッター速度も確保できてぶれにくくていいでしょうか。

書込番号:4436734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/18 12:23(1年以上前)

あと、アモルファスシリコン液晶というのと、専用バッテリーのみというのが気になりました。

書込番号:4436744

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/09/18 12:42(1年以上前)

広角側のF値は、間違いなくF3.3です。
FZ5の広角端は36mm、R3は28mmの違いのせいです。
この8mmの差は実に大きいです。

でも、EOSキスデジタルNのキットレンズも広角側がF3.5
であることを考えると、F3.3でも決して暗すぎるというわけ
ではありません。それに手ブレ補正がありますから、一眼の
サブとしては必要十分でしょう。

FZ5みたいに出っ張りがあるデザインでなくフラットですから
通勤カバンやハンドバッグのポケットにもすんなり入るのが◎

書込番号:4436777

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/18 13:14(1年以上前)

あんなデッカイのと比べられたらR3が可哀想ですよ。

書込番号:4436866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/18 13:17(1年以上前)

>これF値がものすごく暗いですね

たかだか絞り0.5段程度です。「ものすごく暗い」なんて言ったら・・・。
レンズ絞り値=レンズ有効開口径÷焦点距離
ですから、焦点距離が短い方が開放F値が明るくなりますが、要は設計思想の問題ですね。
絞りとシャッタースピードの関係についてはお勉強して下さい。

書込番号:4436872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/09/18 15:32(1年以上前)

同感です。私は以前同じくF3.3の先代R1を使っていまして、屋外では素速い起動と4.8倍ズームで最強だったんですが、室内でオークション出品用に床に商品を並べて(よってフラッシュは焚きたくない場面で)撮ろうとすると、何度やってもまともに撮れないのです。だって平気でシャッタースピード1秒!を要求するんです。そんなもん手ブレせずに撮れるわけがありませんわな。
 フラッシュの焚き方や露出やISOなどいろいろ工夫すれば撮れるのかもしれませんが、作品を残すわけでもないのにいちいちやってられません。腕もないし。その前に使っていたLUMIX F1(F2.8)ではあまり感じたことがなかったので驚き、1ヶ月ほどでFX7に買い換えてしまいました。
 でもこのR3は手ブレ補正が付いているので、大丈夫かなと期待しており、FX9への買い換えるつもりだったのを思いとどまっています。(あとは動画性能さえ・・・)

書込番号:4437059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/18 15:39(1年以上前)

テレ端でF3.3は、非常に明るいと思います。
交換レンズで430mm相当でF3.3のレンズをご存知でしょうか?

書込番号:4437067

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/18 16:13(1年以上前)

触ったこともありませんが、ヨンニッパは高くて、重そう^^;;

F3.3とF2.8の明るさの違い: 7.84/10.89 だいたい 72%くらいですね。

書込番号:4437125

ナイスクチコミ!0


スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/18 16:17(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございました。サブをまだFZ5に決定したって
訳ではありませんが、R3 とても惜しいです。実はR1の時からこの機種
はずっと気になっていたのですが、3.3がひかかって仕方なかったのです。
なぜだろうって疑問がずっとあります。(ひつこい お前馬鹿か?仕様だ!
と罵声が飛んできそうですが・・・)リコーさんに聞いた方がいいですね。
これが2.8なら画質はとても好みなのでとびついたのですが、これがあっ
たため 詳しいみなさんのご意見をお聞きしたかったのです。J
Fセバスチャン さん ありがとうございます 手ぶれ補正がついても切れる
SS1秒は1秒ですね。
じじかめさん すいません それはFZ5をお勧めしていらっしゃるのでしょう
か?

書込番号:4437130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/09/18 17:18(1年以上前)

F2.8で満足されているんですね、

私はF2.8では物足りなくて
F2.6のOptio S5iとかF2.5のCaplio GXとかF2.0のCASIO QV-4000を使っています、

もっともその前はF3.3の Caplio R1も使っていましたけど、
よっぽど高画質を求めるのでなければちょっと感度が上がれば相殺されちゃうので通常使用で困ることはまったく無かったですよ。

書込番号:4437246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/18 17:28(1年以上前)

個人的には絞り、F値よりもお使いになっているレンズ焦点距離が35o換算で
どのくらいのものかというほうが重要かと思います
大体今は標準でレンズキットのレンズは35o換算で28o前後が多いですから
35o換算で35oからであればFZ5でも広角側は共通だと思いますけれど
R3を一眼のサブにというのは35o換算で28oからの広角だからだと思います
まあレンズが明るいか暗いかも一つの考え方だとは思いますけれどあとは被写体次第でしょう

書込番号:4437271

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 18:29(1年以上前)

この機種から単三が使えなくなってしまったのはとても残念です。
サイズはR2クラスでよいからこの仕様は残してもらいたかったのですが。
でもまぁ、手振れ補正とか高倍率ズームとか、スペースの関係やデザイン的な自由度の問題もあるんでしょうね。時代の流れかもしれません。

レンズの明るさについてですが、私はR1vで、特に困ると思ったことはありません。もちろん明るいに越したことはありませんが、0.5段明るくなったからといって、今までブレていたシーンでぶれなく写せるようになるとは思えませんし、この小さなCCDに背景のボケの大きさを期待するわけでもないと思います。もちろんこれがF2.0とかF1.8とかってことになれば話は違うでしょうがデカくなっては身も蓋もないですからねぇ。

この機種で気になる点は
・R1やR2よりズーミングがすべらかになっているか?
・手振れ補正をONにすることでどのくらいレスポンスが悪くなるのか?
・レンズの収差がどの程度抑えられているのか?

ってくらいでしょうか・・・。
とても魅力的なデジカメと思いますが、かなり冒険している機種と思いますので注文などではなく、実際に手にとって確かめたりWebでの情報を色々集めたいと思ってます。
ただまぁ、リコーユーザとしては、RX以降の機種がどれも守るところは守り、攻めるところは攻めるって感じで進化していると思いますので、個人的には期待しています。

書込番号:4437407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/18 20:29(1年以上前)

もちろん、FZ5はお勧め機種です。
R3のように、たかだか200mm相当のテレ端でF4.8のレンズなら暗いとまでは
いいませんが、明るいとも言えないと思いますし、私は、スライディング方式の
レンズは耐久性の心配から、購入対象外にしています。

書込番号:4437675

ナイスクチコミ!0


スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/18 21:31(1年以上前)

みなさん こんな我が儘な私のへんな質問にいつもご親切にご回答
ご意見 ありがとうございます。ここを見つけられたことは本当に良かった
と常々思っておりカメラはキタムラではなく(20Dはそこで買いましたが)
カメラは価格comの掲示板でまず相談と思っております。と前置きが
長くなりましたが、
好い加減チロキ さん いや特に2.8で満足ということではなく最低
2.8は欲しいと思ったのです。
DSボーイさん おっしゃるとおりですね 広角をとるか明るさをとるかで
すが私はコンパクトの方は出来れば明るさ速さを撮りたいと思います
HakDs さん  HP表紙のお写真はカプリオでしょうか?綺麗すぎます。
びっくりですね 私はリコーカメラのノイズは嫌いではないのです。
ご親切にありがとうございます ご忠告の通り手にとって調べてから
判断下すことにします。しかしなかなかおいてませんね。
じじかめさん いつもどうも 的確なご教授ありがとうございます。

みなさんの教えを念頭におき もすこし考えてみます。

書込番号:4437855

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/18 23:24(1年以上前)

いやいややっぱり2.8は必要だと思いますね。
R1を経験しましたが、他のデジカメといっしょに使っていたので
特別に手ブレを押さえ込む気合を入れながらの撮影でした。
R1が好きだから許せただけで、これで2.8だったら夕暮れ時や室内での撮影の可能性は大きく広がります。
これが2.0や1.8となるとみんなが喜ぶコンデジとなるでしょう。

書込番号:4438243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/19 01:08(1年以上前)

R3が広角側が開放F値が2.8になったとして、いくら値上がりするまでだったら購入
しますか?
私は多分1万以上くらいは値上がりするんではないかと思ってるんですよ…
レンズ部を小型化する為とスライディング機構の関係上軽くする設計だと思うんですよね。
そこに明るくするとなるともっと透過度の高い高級レンズを使う事になり多分重くなり
機構の負荷が大きくなってメーカーの想定してる耐用年数を確保出来ないと思います。
そこまで値上がりしてでもF2.8にして欲しいか?
メーカーはその辺をコスト計算してF3.3を出したのだと思いますよ?
明るくする事でかかるコストの上乗せ分を購入者が納得するか?
価格が高ければまた文句を言われるでしょうし…

書込番号:4438606

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/19 09:39(1年以上前)

あと1万出せば歪曲収差とか周辺光量落ちとかとかが気にならない素性の良いレンズが
手に入るなら、迷わず払います。ついでにGRの液晶を付けてもらえばもう5千円出します。

書込番号:4439122

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/19 09:47(1年以上前)

あ、板汚して済みません。上記はf2.8レンズの場合ですよ。

書込番号:4439133

ナイスクチコミ!0


スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/19 12:20(1年以上前)

Victory さん PASSA さん お返事ありがとうございます。
はい 確かに何から何までって難しいのでしょうが、私も1万円なら
自分的には出しますが、マーケティング的には難しいのでしょうね。

自分の我が儘勝手には造っていただけると勿論思いません し他のを
探します。
ただ、、、R3は焦点距離も必要充分ですし、大きさもいい。私には
ものすごく惜しいカメラです。
画質はノイズも含め可成り気に入っていますので、このシリーズはまた
次に期待したいと思います。

書込番号:4439441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 00:58(1年以上前)

F2.8でCCDが1/1.8
それに単3電池が使えたら
あと2万円出しても買いたいです^^

リコー さん なんとかなりませんかねぇ?

書込番号:4443914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/21 01:12(1年以上前)

ここに出てくる条件を満たすカメラはいくらだと出せるんですかね^^
自分としては少しくらい厚みが増してダブルスライディングをシングルスライディングに
してくれたら少しだけコストダウン出来ると思うんで、ここのコストダウン分をレンズの
性能アップに使って欲しいんですよね^^
無理して薄くする必要が無いと思うのは自分だけ?
薄いのはソニーにまかせとけばいい^^;;;;
液晶がデカくなり薄くなり…
どんどん持ちにくくなるだけのような気が…^^;;;;

書込番号:4443952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/21 01:18(1年以上前)

レンズを明るくすると必然的にレンズの口径が大きくなりこれだけコンパクトでできるかは微妙なところですよね
まあR2などはIXYやOptioに比べると若干大きかっくそもそもズーム倍率なども違うので比べるのは酷なのですがでもポケットカメラとしては優秀だと思います
そういう意味合いでサブとしては良いとは思うのですが個人的にはできればAVマニュアルなどをつけて欲しかったかも
そっちはGR系に期待すべきなのかもしれませんが・・・

書込番号:4443967

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/22 22:34(1年以上前)

> ここに出てくる条件を満たすカメラはいくら・・・

多分8万円くらいの値札で、名称も変わって「GRズーム」になると思います。

書込番号:4448159

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/24 04:38(1年以上前)

iceman306lmさんの[4436872]に単純な書き込みミスが。
   開放F値=レンズの焦点距離÷有効開口径
です。↓

>たかだか絞り半絞り分です…。この点まったく同感です。

ただ、じじかめさんが仰ってるように、レンズをスライドしてボディに収納するというからくり、耐久性はどうなんでしょうか。手荒く扱う上にそそっかしい小生には向かないような気がします。

http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/kizai/ki991020.htm

書込番号:4451460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング