『KD-510Zに追加して持つワイド デジカメ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『KD-510Zに追加して持つワイド デジカメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

KD-510Zに追加して持つワイド デジカメ

2005/10/18 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 otabeさん
クチコミ投稿数:90件

どなたか教えてください。 現在コニカのKD-510Zを使用しており、画質等は満足していますが(皆さんの評価にもありますね)、旅行の際もう少しワイドに撮影したいと思っております。 印刷はごくまれにA4サイズでプリントすることもありますが、ほとんどはLか2Lです。 価格的には50,000円前後までと思っておりますが、このR3もよさそうですが他にも推薦いただける機種がございますか。 できましたら現在のコニカKD-510Zよりも画質的には優れています機種ですとうれしいです。 よろしくお願いします。

書込番号:4512833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2005/10/18 17:41(1年以上前)

otabe さん、こんばんは。

R3は発売前なのでメーカーのHPのサンプル画像からしか判断できませんが、コニカKD-510と比べるとかなり違ったタイプの画質だと思います。(恐らくノイズが多いように感じられると思います。)

7.1倍ズーム、手ブレ補正などが特に必要でないならば、キャノンのPowerShot S70やPowerShot S60あたりが値段的にもよろしいのではないでしょうか。(新機種のS80もありますが、これは5万円を超えます。)

PowerShot S60〜80は画面の隅の方が流れ気味になるようですが、広角タイプのコンデジの中ではKD-510に比較的近い画質のように思えます。
(HPでのサンプルを見た印象です。)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:4512988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/10/18 17:49(1年以上前)

私も、CANONのS80が良いと思いますねー。
S70でも良いかな?

RICOHだったらGX8でしょうけど
サンプルをよく見ておいた方が良いですねー。

書込番号:4513007

ナイスクチコミ!0


スレ主 otabeさん
クチコミ投稿数:90件

2005/10/18 18:15(1年以上前)

皆さん、早速アドバイスありがとうございます。 キャノンのおすすめが多いようですね。 少し気になるのはこれまでメディアはSDカードしか使用していませんが(PCカードアダプターも使用しております)CFカードとの違いなどはもちろんないのでしょうね。 ここで質問してはいけないのでしょうが、GX8とS80ならどちらがおすすめでしょうか。

書込番号:4513060

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/18 18:50(1年以上前)

コニカの解像度を維持しながら広角というのはいまのところ
存在するのでしょうか?
R3では厳しいような気がしてますが、いかがでしょうか。

書込番号:4513126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/10/18 19:15(1年以上前)

私もKD510Zを使っていて、同じようなことを考えていました。
今のデジカメは良くできていて、解像度や感度アップ、コンパクト製等、部分的に見ればKDより優れたモノも多くありますが、総合力でKDを超えているものはほとんどないように思います。
(フジのF10を買う寸前まで行きましたけど、結局レンズの色収差が激しいため断念しました)

それでGRDに期待していたのですが……。(たぶん同じように残念に思われたのではないでしょうか(^_^.)

ですので私はもうしばらくKDを使うことにしました。
常に持ち歩いているのは、KDと銀塩GR1Vです。
これに今回R3を加えようかと考えています。
画質はちょっと劣ると思いますが、このサイズで28-200mm、手ブレ補正は魅力的です。
画質優先ならKDを。
記録目的ならR3を。
そんな使い分けで行くつもりです。

後、私は一眼レフは銀塩もデジタルもキヤノンですが、どうもDIGIC画質が苦手なので、S80には食指が動かないです。(たんに好みですけど)



書込番号:4513173

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/10/18 20:02(1年以上前)

otabeさん、

>GX8とS80ならどちらがおすすめでしょうか。

GX8で良いんじゃないですか。
少なくともメーカーサンプルを見る限り
GRなんとかより写りは良さそうです(^o^ノ

書込番号:4513241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/18 20:34(1年以上前)

同じような事を考えている人がいるものです。
私もKD510Zを今も使っています。
実はKD510Zの後、2台ほど使ったのですが結局KDの方がはるかに上でした。
NikonCP5400 と Dimage600 です。
このリコーR3はモニターも大きいし、すごく期待していたのですが、
サンプルが出てがっくりきました。
沢山写したなかであれが一番良いサンプルとして出してきたのでしょうか?
もう少しお金を使って「こんな写真だって撮れます!」みたいなサンプルを載せれば良いのに。あれって、社員のスナップ??
誰が写してもあの偽色ノイズと変なシャープネスは同じなんでしょうかねえ。
Wide28mmから使えるとかTeleマクロ15cmとか、本当にすごいのに残念です。

s80はSDカードも使えるし、私も迷っています。
これならKDより良いかも知れない。ちょっとウソっぽい絵ですが
綺麗に写るほうが良いし。(実際より綺麗に写るという意味です)

書込番号:4513303

ナイスクチコミ!0


スレ主 otabeさん
クチコミ投稿数:90件

2005/10/18 20:58(1年以上前)

また、早速たくさんのアドバイスをいただきびっくりしています。 やはりKD-510Zは優れたデジカメなのですね。 こんなに愛用者がいるのには正直驚いています。

現在発売されていますコンパクトでワイド対応のデジカメを求めるならS80とGX8(SDカードにこだわるなら)、またCFでもいいならS70も候補というふうに感じました。 少しこれらの機種を勉強してみます。

書込番号:4513358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/19 21:05(1年以上前)

上のアイコン、おばさんになっていました!!
私、ネカマでなく普通のおじさんです。
訂正いたします。

書込番号:4515649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/20 22:32(1年以上前)

KD-510Zは優れていますよ!

今となっては、液晶表示部が小さくて、いかにも古いカメラですけど
得られる「画」は大したものです。

ステンレスを採用した重量感も高級な質感を感じさせます。
この重さも性能の一つなのかな…

手放すのに忍びなくて、今でも持っています。

書込番号:4518091

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング