


フィルムカメラのR1のように、広角端は23mmから39mmへ飛ぶようですが、
レンズの切り替えがスピーディーにできるなら、それはあまり問題になら
ないような。広角端をF2.8にできたのは、単焦点だからでしょうし、歪曲を
補正する機能もあるそうです。操作性など、よくわからないところもあり
ますが、23mmからの(不連続)5倍ズームつきで125gというのは、なかなか
魅力的なスペックだと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/03/2972.html
書込番号:4705441
 0点
0点

どちらかと言うとGRデジタルの対抗馬でしょう。
R3は手ブレ補正が売りなんですから。
書込番号:4707153
 0点
0点

手ブレ補正は確かにR3の大きな魅力のひとつですが、手ブレ補正を載せた
コンデジはいくつもあるわけで、28mmスタートの7倍ズームが載っていなけ
れば、私はR3を買わなかったでしょう。「携帯可能な広角機が欲しいけれど、
さすがに単焦点では困る」。R3を買うのは、そういう人が多いとすると、
V570はむしろR3のライバルになりそうな気がします。と言うか、実際、
私も欲しいです。単純なバリアですむ屈曲光学系なので、R3と違って
携帯時にもあまり気を遣わなくてすみそうですし。
書込番号:4707509
 0点
0点

う〜ん。。 中途半端な印象を受けました。
アメリカでも売れるんでしょうかね。。?
23〜39ミリの広角ならいいんですけどね
書込番号:4708246
 0点
0点

どうやら国内でも発売されるみたいですね
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/05/news002.html
書込番号:4708755
 0点
0点

文章を読むと レンズを切り替えするのではなく
ワイド端にすると 23mmレンズが動作し
そこから39mmまでは 23mmレンズを使った
デジタルズームになり39mmからは光学3倍ズームになると
書いてあります
個人的にはもう一声ズームがほしいですが
どーせワイドにするなら目いっぱいワイドにしますし
そこから少しでもズームしたらおそらく40mmくらいまでは
ズームしてると思うので
あまりその間がデジタルズームであることは
気にならないのかもしれません
それ以上に レンズが飛び出ないし 携帯性も高いし
あのカバーなら壊れないだろうし(w
手ぶれと 150〜200mmのズームがどうしても必要と
言うのでなければ 多少R3とは方向性がずれていると思いますが
十分競合機になると思いますね
書込番号:4708767
 0点
0点

「市場予想価格は5万円前後」とありますのでR3の競合にはならないと思いますが。それとR3は在庫豊富な大手量販店での店頭売りに特化した商品ですから(嫌味かな?)、競合無しの独自路線まい進商品です。
書込番号:4710062
 0点
0点

価格だけでいえば R3も発売前は5万円前後という触れ込みでしたから
大差ないと思いますよ
実際に発売当初量販で49800というプライスでしたけど
結局1週間もたたずに45000円台に落ちて
1ヶ月たたないうちに3万円台に落ちましたからね〜
まあ それはメーカーによっても違うとは思いますけどね
書込番号:4710630
 0点
0点

確かに値段の差は大きいですね。でも、価格ではなく、求めているスペックを満たす
ものがないことがネックとなって、なかなかコンパクト機を買うことができない人も、
けっこういるのでは。私はGR-Dが出ると聞いた時、8万円以上でも買う気でいました。
手ブレ補正もズームもない割に画質が悪いと感じて、購入には至りませんでしたが...
価格は高くても細かい点までこだわった製品って、アメリカより日本の方が売れるよう
な気がするんですよね。細かいと言っても、サンプルの画質はそれなりという感じだし、
広角側レンズはパンフォーカスだそうですが...。
書込番号:4710644
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   もう見てる人はいないかも・・・ 撮れます! | 3 | 2014/04/01 22:50:19 | 
|   レンズが閉じない | 1 | 2009/08/29 14:36:36 | 
|   リコールじゃないの? | 6 | 2009/02/22 11:40:27 | 
|   ここのカメラはダメ! | 11 | 2008/03/17 22:44:54 | 
|   レンズが出たまま・・・その後・・・ | 5 | 2008/01/20 11:44:09 | 
|   レンズが出たまま・・・ | 4 | 2007/12/19 20:52:21 | 
|   ファームウエアのアップデート Windows Visat | 6 | 2007/11/25 10:45:50 | 
|   ついに恐れていた故障 | 6 | 2007/10/03 0:33:14 | 
|   購入1年で故障 | 2 | 2007/08/19 17:28:36 | 
|   レンズカバーの自己修理 | 1 | 2007/07/18 16:53:11 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



