『モードダイアルの不安定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『モードダイアルの不安定』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

モードダイアルの不安定

2005/11/19 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:499件

今月号の日カメの表紙大笑いです
フードの付け方がどうもおかしいような、これはハーフ版じゃないんだから

ところで皆さんモードダイヤルが不安定なこと無いでしょうか
私のはMとAの間が安定しないことがありました
それとスイッチONで再生モードになったり、この時はモードダイヤルを少し動かすと直ったのですが
という事でただいま入院中です。

書込番号:4590208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/11/19 17:40(1年以上前)

私のも、おかしいです。動画にしたら再生になりました。ただ、バッテリーが無くなりかけに限ってなので、そのせいかなと。やはりメーカー修理ですかね。

書込番号:4590308

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2005/11/19 21:29(1年以上前)

我が道を行くさん、こんばんは。
私も同じです。
モードダイアルの機械的な接触不良かと思って、何度もカチャカチャと回してみたりしました(古いですね)
電源ONで再生モードになることも何度かありました。
その他にも怪しげな動きをすることがあるのですが、結局何とかなってしまうのでそのまま使い続けています。

入院中ということは初期不良として交換してはもらえなかったということでしょうか?
このまま使うか悩みです(^^;

書込番号:4590874

ナイスクチコミ!0


soujiroさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/19 23:31(1年以上前)

自分のも稀になります。
液晶上ではAモードなのに実際はMモードになってたり、
再生モードで起動してしまい撮影ができなかったり
(プレビューボタンを押すと直ることもありますが)。

しかも、そういう現象が、起こって欲しくないときに限って
高確率で起こるので困りものです。
普段は普通に起動するのに、沈みかけの夕日を撮ろうとした
ときなどに限って、再生モードでしか起動しなくなり、
何度も電源ボタンを押しているうちに日が沈み真っ暗に
なってしまったり・・・。

で、リコーに問い合わせをしたところ、初期不良の
可能性が高いため近くのショップへ持っていって
欲しいとのことだったので、明日購入店に出して
修理をしてもらおうと思っています。
交換だと他の不具合が起こりそうで怖いですしね。

書込番号:4591299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/20 00:17(1年以上前)

私と同じ症状ですね。
21日に買って2〜3日後に発症しました。
販売店に電話したら、翌日には別のGRDと交換して貰えました。
その後は大丈夫です(笑)

書込番号:4591469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/20 00:50(1年以上前)

皆さん、はじめまして。

私のGRDも、電源ボタンを押すとレンズが出ずに再生モードになるという現象が何度か起こりました。
それと私のは、撮影モード(緑のカメラマーク)で撮影中に、モードダイヤルに少し指がさわると動画モードに変わってしまうことがあります。指がモードダイヤルから離れると撮影モードに戻りますが、どうも接触不良ではないかと思っています。
こういうのは初期不良として交換してもらえるのでしょうか。

choco-oneさんが触れておられましてが、我が道を行くさんの場合は初期不良として交換してもらえなかったのでしょうか?
それとも、あえて修理することを選ばれたのでしょうか?

最後に、同じような症状が出ている方々にお聞きしたいのですが、皆さんのシリアル番号は何番台なのでしょうか?
同じ頃に製造されたものに同じような症状が出ているのか気になります。
ちなみに私のは、TQ00103×××です。

書込番号:4591590

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/20 01:23(1年以上前)


>今月号の日カメの表紙大笑いです
>フードの付け方がどうもおかしいような、これはハーフ版じゃないんだから

 見た瞬間に猛烈な違和感があり、すぐに気付くと思うのですが・・・どうしたんでしょうね?

書込番号:4591686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/11/20 05:04(1年以上前)

serialは00105xxxです。
わたしのカメラだけで判断できませんが、この番号とfirmwareのバージョンの番号が関連ありそうです。

買って直ぐにこういった症状が出ました。
ですが、firmwareをバージョンアップしてから再現しません。
改善されたのでしょうか。

書込番号:4591930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/20 08:29(1年以上前)

緑茶三昧さん

小生、GRDを購入の翌日、公園で撮影中テーブルの上から、土の上に落下させてしまいました。
たいした衝撃ではないと思ったのですが、電源を入れるとレンズが出ずに再生モードになってしまいました。
早速、銀座のカメラサーヴィスセンターへ持ち込み
正直にカメラを落下させて、レンズガ出なくなったと言ったところ、その時は修理預かりとなりましたが、後日連絡があり、無償での新品交換となりました。
このカメラは、レンズの収納と繰り出しの構造が複雑、繊細なため、衝撃には特に気を付けたほうが良さそうです。

現在、電源を入れてもレンズが出ないと言う症状がおありのようですので、症状が悪化しないうちにサーヴィスセンターに連絡して、対処(出来れば、新品交換?)した方が良いのではないでしょうか。
ちなみに、製品番号は、最初のカメラ:TQ-00101XXX
交換してきた新品:TQ-00102XXXです。
(小生の場合、製品番号は参考にならないと思いますが。)

書込番号:4592068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2005/11/20 10:07(1年以上前)

結構あるようですね
私のカメラ実はTQ0010001Xなんですわ
もうこんな若い番号は他のどんな物買っても無いだろうと
出来たら基板交換でシリアルはそのままが良いんですけどね

書込番号:4592245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/20 13:22(1年以上前)

>こんたろう2号さん
なるほど、ファームウェアのバージョンとの関連ですか。
私は、一昨日にファームウェアをV1.08にバージョンアップしたばかりなので、まだ何とも言えませんが、もう少し様子をみようかな…でもやっぱり気になるなぁ。

>チロpapa2さん
アドバイスありがとうございます。
チロpapa2さんのようなケースでも交換してもらえることがあるのですね。かなり良心的な印象を受けました。

>我が道を行くさん
そんなシリアル番号をお持ちの方がいらっしゃるのですね。
そんな番号だったら手放したくなくなりますよね。最後のXがなくてもようさそう…。

私も一度、今までに出た症状についてRICOHさんにメールで問い合わせてみます。今日メールを出せば、火曜日頃には回答がくると思いますので、その時は報告させていただきます。


書込番号:4592624

ナイスクチコミ!0


soujiroさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/20 22:12(1年以上前)

本日購入店に持っていったら、すんなり在庫と交換してもらえました。
あまりにもあっさりしていたので同じような症例が多く、
メーカーから交換対応するようにとか言われてるのかもしれません。

で、皆さんロットの報告をしているようなので一応自分も。
(あまりロットは関係ないと思いますが)
交換前が3XXX代でファームが1.05→1.08。
交換後が4XXX代でファームが1.07でした。

書込番号:4593874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/21 00:15(1年以上前)

少し気になっていることがあります。
初期不良としてメーカーに引き取られたものは、その後どうなるのでしょうか?
修理後、再び誰かのもとへ出荷されることってあるのでしょうか?
私のも初期不良らしき現象が起きているので、できれば交換してもらって気持ちよく撮影を楽しみたいと思っているのですが、もしも一度修理したものが自分の所にまわってきたらどうしようかと不安に思っています。
2回も交換されている方がおられるようなので…。

書込番号:4594398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/11/21 02:50(1年以上前)

今日、不具合出現しました。

バッテリーを2日前に充電して30枚くらい撮った状態で、電池の容量はフルだったり7割くらいだったりしている時です。
プログラム(P)と露出優先(A)ダイアルの間の位置でしか露出優先の選択ができなくなりました。この状態でどのようにダイヤルをいじってもPとAの間でしかAの状態に設定できません。
しかし、バッテリーを一旦抜き取りまた戻す動作をすると、今度はきちんとA位置でAに設定できました。そのあと何度も電源を入れて見ましたが、不具合の再現はできませんでした。

電池と何らかの関係がありそうです。

せっかく購入して楽しんでいる最中で、持って行くのも面倒だし、明日電話でサービスに問い合わせてみます。

書込番号:4594716

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/21 21:34(1年以上前)

> [4594398]
>初期不良としてメーカーに引き取られたものは、その後どうなるのでしょうか?
>修理後、再び誰かのもとへ出荷されることってあるのでしょうか?

 家電、パソコンの世界では

  a. ばらばらにして修理パーツにする
  b. 再生品として安く売る (Appleでは定期的にホームページで
    販売しています)

となっているようです。カメラも同じでは?

書込番号:4596306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/21 22:50(1年以上前)

昨日RICOHさんに、
1.電源をいれても、レンズが出ず再生モードになることがある
2.撮影モードに設定中、モードダイヤルに手が触れると動画モードに変わってしまう
という、私が経験した不具合についてメールで報告しました。

RICOHさんからの回答は、
1及び2の両方の症状について、カメラ本体の異常(初期不良)が考えられるとのことでした。

2.の不具合については、先日公開されたファームウェアVer1.08では改訂内容に含まれていないとのことです。
よって現状ではカメラ本体の異常と考えられるそうです。

ということで、残念ながら私のGRDは交換または修理(所要日数等不明)となりそうです。

書込番号:4596564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/21 23:03(1年以上前)

lay_2061さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。

GRDユーザーの方のブログ等を拝見していて、同じような不具合が結構あるように思えたので、ひょっとして?なんて考えてしまいました。

書込番号:4596615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/11/21 23:14(1年以上前)

ボクもこの不具合を抱えていましたが、電源オンオフで対処してきました。
しかし、本日電源オンオフでも復帰せず、とうとうシャッターチャンスを逃すという致命的な事態に陥ってしまいました。
早速メーカーサポートに連絡し、入院予約と相成りました。
非常に残念です。

サポート対応も、ほとんど何も分からないようなオペレーターでかなり不安になっちゃいました。
(GR-Dって言ったら「それはフィルムカメラでしょうか?」って言われた)
さらに非常に残念です…爆

書込番号:4596673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/11/21 23:37(1年以上前)

まだ購入後2週間経たないので、販売店で交換可能なのですが、販売店はメーカーサポートより遠いので、サービスに電話しました。

非常に良い応対で、向こうでもほぼ故障の内容は把握できているようでした。
交換になるといわれましたが、現物が無いのでしばらく時間がかかると言われましたが、こちらがそれでは困ると言ったところ、探していただいて直ぐに押さえることができました。後日交換となりました。
ただ、交換するカメラはメーカーの方でチェックしてからお渡しするといわれました。

書込番号:4596776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/22 14:26(1年以上前)

私のシリアルはなんとTQ-0010000Xです。一桁なんですよ。びっくり。数字を伏せても10分の1の確率で特定できてしまいますね。。。更に言うと前半、、、。(^^;

最初、発売直後に購入したのが3000番台でした。数日後初期不良が発覚し販売店にてメーカーに手配してもらってすぐに出てきたのがこの個体でした。ちょうど発売直後でメーカー欠品で次回入荷日が不明になっていた頃でした。初期不良交換用の個体は別枠で確保してあったものと思われます。

不安に反して現在のところ全く不調はありません。

ちなみに、発売前のサンプル機(サイト等に載っている物)はTQ-0001で始まっていますね。桁が違うようです。

書込番号:4597859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/22 14:29(1年以上前)

すみません、書き忘れました。

私のも最初のファームウェアは1.05でした。

書込番号:4597867

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング