『そろそろ後継機種?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『そろそろ後継機種?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

そろそろ後継機種?

2006/09/21 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:31件

アマゾンには負けていますが、現金価格では価格コムよりも楽天ショップで安く売りに出ています。
http://www.rakuten.co.jp/taps/449346/450825/668907/

そろそろ後継機種がリリースされるのでしょうか?

書込番号:5465294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/09/21 22:26(1年以上前)

私がカメラ店で聞いたところ、「12月以降に後継機が出そうです」とのことでした。

書込番号:5465366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/21 22:33(1年以上前)

やはりそうでしたか。
今のGR-Dはデザインが若干チープなのと、手に持った感触がしっくりこなくて見合わせていました。後継機種に期待したいです。

訂正です。<(_ _)>私がご紹介したショップの値段は「外税」でした。(-_-;)

書込番号:5465395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/09/22 00:20(1年以上前)

フォトキナで参考出品されませんかね?

書込番号:5465922

ナイスクチコミ!0


sivoleさん
クチコミ投稿数:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/09/22 02:15(1年以上前)

>「12月以降に後継機が出そうです」ですか〜・・・  モデルチェンジはもう少し後だと思ってました。 ちょっとショックです。 でも楽しみですね。

書込番号:5466238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/22 17:34(1年以上前)

げっ。
買ったばかりだ・・・。

まあ今のところ満足しているけれど。

書込番号:5467491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/09/23 00:06(1年以上前)

後継機では、是非とも、光学ズームをつけて欲しいものだ。あと、液晶の質を良くしてもらいたいものだ。

書込番号:5468867

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/09/23 00:27(1年以上前)

GR-Dって白トビをもう少し抑えるだけで、もっと良いカメラになると思います。
メーカーさんもわかっているでしょうから当然改良されるでしょうね。
私は今のGR-Dで満足してますから、買い替えは無いと思いますが、こんな私が買い換えたくなる後継機だったら良いですね。

書込番号:5468963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/09/23 10:11(1年以上前)

価格的には今がお買い得ですね。フォトキナでの発表も楽しみ!

書込番号:5469846

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/09/23 11:41(1年以上前)

手ブレ補正を付けて欲しいです。

書込番号:5470084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/09/23 16:25(1年以上前)

はじめまして、今にもGR-Dを購入しようと思っていた者です。
が…。

sati_appamadaさん>

後継機というのは本当でしょうか?どちらのお店でそういう話が…。リコーさんは、3年はモデルチェンジしないってパブしてたと思いますが。

書込番号:5470621

ナイスクチコミ!0


mulyokさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/23 18:08(1年以上前)

amazonのキャンペーンを利用して購入しようと思ったのですが、
こちらの書き込みを見て、後継機種が気になり、購入をストップしました。

フォトキナが終わるまで待って、何の発表もなければ、購入しようかなぁとも考えています。ともあれ、非常に気になる話題です。

書込番号:5470830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/23 19:48(1年以上前)

>後継機というのは本当でしょうか?

この情報は、2週間ぐらい前に、有名カメラ店の店長さんに伺った話です。
たった2行ですが、以下にその時の会話を記します(細かな部分は違っているかも知れませんが、だいたいは合っていると思います)。

私 「そろそろGRDの後継機が出るということはないんでしょうか?」
店長 「早かったら(今年の)12月頃か、年が明けてから出るようです」

店長は、「まず間違いなく出ます」と断言された訳ではありませんが、それに近いニュアンスで話されていました。
ですから、私も上の発言を聞いた時は少なからず驚きました。

もしフォトキナでGRD後継機に関する何らの発表もなく、かつ店長さんに再度お聞きする機会がありましたら、この掲示板に御報告させて頂きます。

書込番号:5471081

ナイスクチコミ!0


kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2006/09/23 21:11(1年以上前)

GR-Dだからと言って短期間に後継機種が出ても不思議はないですよね。デジタルの世界は過渡期ですから。各メーカーも生き残りに懸命ですから。
それよりも、GR-Dの撮像素子のグレードアップと言えばいいのかな、取り替えの話があったけど後継機種発売と同時にこんなサービスを期待します。
納得しながら不満も覚えGR-Dを使っています。

書込番号:5471333

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/09/23 21:45(1年以上前)

このご時勢、1年強で後継機がでてしまうのはある程度仕方がないですが、

GRデジらしさを貫くにはあえて手振れ防止機能はなしで
@画像素子は8メガで良いので素子そのもののサイズを大きくして高感度に強くなって欲しい

@と書きましたが、これだけで良いです。せめてISO800でも等倍ピクセルで荒れない画像がでてくれればありがたいです。

でもこれは素子そのものだけではなく、画像処理エンジンも高性能にならなければいけないのかな??

素人発言で理解が間違っていたらスミマセン・・・・

「手振れ防止機能」がついたらGRデジらしくなくなってしまうような気がします。最近長生さんじゃないですが、机や手すりに押さえつけて「夜景もISO64で2秒セルフタイマー」を楽しんでいる私です。

書込番号:5471471

ナイスクチコミ!0


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/09/24 22:08(1年以上前)

その気持ちわかる!意地でもISO64で撮りたいですね。
それに案外ぶれているように見えないから不思議。
1/6なら大丈夫です。
おかしいなぁ。
α-sweetで補正かけても1/6が限界なんですけどね。
(↑ちなみにレンズは20mmF1.7マクロ)

書込番号:5475054

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/26 09:20(1年以上前)

これは噂されているズーム版の話ではないのですか?

GRDはファームと撮像素子のアップグレードで時代の進化に対応していくという、GRD新製品時のプレス発表の「公約」があるので、ラインアップの追加はあっても現行製品をいきなり止めることはないと思います。リコーはカメラ部門は総合的に弱いですが、大企業ですから。

書込番号:5479383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/26 09:28(1年以上前)

GRDではないですが...(汗)。
大きさ、重さもかなり違うと思いますが...(大汗)。

一応、こんなのも出るようですと言うことで...。

http://www.sigma-foto.de/cms/front_content.php?idcat=115

書込番号:5479396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング