『外部フラッシュについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『外部フラッシュについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュについて

2007/02/16 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:54件

こんにちわ。
最近、フラッシュ撮影にはまっていて、このGRでも積極的に取り組んでいきたいと考えています。
ペンタの一眼も所有していますが、カメラホットシュー部にアダプター+シンクロコードをつなげカメラ本体からストロボを放してライティングを楽しんでいます。
ペンタの場合はカタログに必要なパーツ類など記載されていたので、設備には困らなかったのですが、
このGRでも同様のことをするとき、どういったもの(シンクロコードやアダプターなどのメーカー、種類など)をそろえればよいのかわからず、実践されておられる方のアドバイスをいただきたく書き込みしました。
また、シンクロコードでつなげる場合、現在使用中のペンタ製のものでも使えるものなのでしょうか?
無難にパナソニック、シグマ等のストロボの方がよいものなのでしょうか・・
アドバイスを願います。よろしくお願いします。

書込番号:6009494

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/17 09:30(1年以上前)

まめしばマンさん こんにちは。

各社の専用フラッシュを、他社のカメラに装着して使うことは、基本的にはお薦めできません。
最悪、カメラが壊れることがあります。
フラッシュのシュー部分(カメラ取付部)を見て下さい。
真ん中の大きな接点以外に、周囲に小さい接点が幾つか有ると思います。
これはカメラと色々な情報を通信する為の接点です。
ここに変な出力が出ると、カメラが壊れることがあります。

取扱説明書P45を見て下さい。非常に重要なことです。
リコーは推奨ストロボとしてシグマ製を挙げています。(P186)何か関係があるのでしょうか…。

どうしてもペンタ用ストロボをお使いになりたいのでしたら、ホットシューをターミナル接点に変換するアダプタがあります。
キングだったか、ハンザだったか不明ですが、(製品にメーカ名や型番が表示されていない)、約1.5〜2cmのサイコロ状の品です。
先ほど幾つかの用品サイトを除きましたが、見つけられませんでした。

老舗のカメラやさんで、こういう物が欲しいと言えば、取り寄せてもらえるかもしれません。(大手量販店では、面倒くさがられるだけかも?)

書込番号:6011896

ナイスクチコミ!0


epicureanさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 19:22(1年以上前)

こういうものですかね?
http://www.interq.or.jp/sun/tkp/accessory/photoaccessory13.html
ペンタックスも出してますね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_st.html
用品メーカーからも出ています。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index.html
ほかにもいろいろあると思いますので、「ホットシューアダプター」とかで検索してみるとよいと思います。

私はGRではなく、sonyのDSC-R1にnikonのアダプターを装着して撮影していますが、各社、アダプターの形やシンクロ接点の位置が違いますので(前だったり横だったり)、どれを装着するとどの位置にシンクロ接点がくるのかを考えて購入されることをオススメします。
ちなみに私はビックカメラで注文しましたが、すぐに入手できました。

書込番号:6013768

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/17 19:54(1年以上前)

こんばんは。

epicureanさん お手数をお掛けしました。
私が持っているのは、検索したところ、キングの製品でした。

品名 ホットシューアダプター
品番 732033
価格 ¥1,050
仕様 カメラとストロボをつなぐ接続用アダプター。

写真右側のシンクロコードが無いタイプです。
ニコンやペンタよりUN品に近く、アダプタの上にフラッシュを直接装着可能です。

書込番号:6013873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/17 22:10(1年以上前)

影美庵さん epicureanさん
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
やはりメーカー製だと、あまりよろしくないんですね。
参考HPをたよりに、購入検討してみます。
シンクロコードには特に気をつかわなくてよいのですかね?
ピンのところがささるものとかささらないものとかあるのかどうか・・
とにかく、もう少し調べてみます!
ありがとうございました!!

書込番号:6014546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/18 05:49(1年以上前)

これでストロボ撮影はあまり考えたことはありませんが…

パーフェクトガイド#1では、TTL発光可能なシグマ・ストロボと
ユーエヌのマクロリングライトBS-58を紹介しています。

しかし、やっぱりスナップ&風景専用カメラだなぁ〜

書込番号:6015963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング